• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BB@475のブログ一覧

2007年12月04日 イイね!

借金返済マダマダだね!

先日目にしたニュースで
日本の外貨準備高が100兆円を越えたと伝えていました
外貨準備高

100兆円あれば日本の財政赤字がチャラになるかと期待して
リアルタイム財政赤字カウンター

を見てみると一桁以上大きい金額であった事に改めて呆然としました(冷汗
たしか以前カウンターを見た時はまだ頭の数字が9だったと思うけど・・・

こんな金額、ナニやっても絶対返せない金額だよネェ~ 
(-_-;)

赤字垂れ流し施設を擁護する政治屋さん
当然知っていると思うけどこの金額見てホントにあんな施設を残したいの?


『独法』改革姿勢に濃淡
2007年12月4日 朝刊

 渡辺喜美行政改革担当相は三日、政府が年末に策定する独立行政法人(独法)の整理合理化計画をめぐる閣僚折衝を始めた。初日の相手は、冬柴鉄三国土交通相と舛添要一厚生労働相。厚労相とは、国立健康・栄養研究所(東京)の廃止などで合意したが、国交相は「ゼロ回答」。改革姿勢の濃淡が浮き彫りになった。

 行革相は、厚労相との会談で(1)国立健康・栄養研究所と労働政策研究・研修機構、雇用・能力開発機構の三法人を廃止した上で他機関へ移管(2)労働者健康福祉機構と国立病院機構の統合-の改革案を提示した。

 厚労相は、国立健康・栄養研究所について「私の決断で(廃止の上で他の独法と)統合する」と明言した。雇用・能力開発機構に関しては、毎年二十億円弱の赤字となっている勤労体験施設「私のしごと館」(京都)と、利用者が少ない職業訓練施設「アビリティガーデン」(東京)について「(施設の)廃止も含めて大なたを振るう」と確約した。

 他の法人についても「(改革案を)しっかり検討する」などと応じた。

 一方、国交相との会談では、都市再生機構と住宅金融支援機構、海上災害防止センターの廃止・民営化などを提案したが、国交相は「基本的に今のままとしたい」と拒否した。

 行革相は週内に、他の関係閣僚とも一通り会談を終える予定。初日は厚労相との会談で一定の成果を上げたが、国交相を含む一部閣僚は反対姿勢を強めており、整理合理化計画の取りまとめまでには曲折がありそうだ。



ブログランキング・にほんブログ村へ   気軽にポチッと押して下さいね
Posted at 2007/12/04 12:35:21 | トラックバック(0) | 通常日記 | 日記
2007年12月04日 イイね!

悲しい話題とウレシイ話題

さっき車でGSの前を通ったらハイオクの価格表示がついに
170円になっていました

各種割引等を使えばもう少し安く給油出来るのかもしれませんがなんだか少し引いてしまう金額になってしまいましたね

だって10キロ前後走るたびに500mlのペットボトル飲料より高い物を消費している事になりますから~

これだけ燃料価格が高騰しているのにも関わらず街を行き交う交通量が全然減った感じがしないは皆さん全然堪えていないのかナァ~?

ウレシイ話題はWEB NEWSで見かけましたが
高速道路料金が引き下げ方向で動いているらしいと

高速料金引き下げ検討=原油高対策、トラック夜間など-町村官房長官
12月4日1時0分配信 時事通信


 町村信孝官房長官は3日午後の記者会見で、高速道路料金について「一定の条件下における引き下げはあり得る。中身は今、最終的に詰めている」と述べ、料金引き下げを検討していることを明らかにした。道路特定財源を活用する方針で、最近の原油高による物流業者の負担増に配慮する必要もあると判断した。政府・与党は今週にも原油高の緊急対策をまとめる。
 具体的には、政府が高速道路会社の債務返済に同財源を充てることで、料金引き下げを可能にすることを検討している。自民党の原油価格高騰対策プロジェクトチームが原油高の緊急対策に挙げている、トラックの夜間通行料金引き下げなどが対象になるとみられる。
 政府は昨年12月、道路歳出を上回る税収の一般財源化や、高速料金引き下げなどの「新たな措置」を講じることを決定。国土交通省は今年6月から、引き下げの実施基準などを決めるため、各地の高速道路で調査を進めてきた。 

引き下げなんてケチ臭い事を言わずにいっそ無料化にしなさい!
昨夜NHKで放映していた技能五輪の世界大会での有能な国内技術者が技術を生かすためにも生産現場を日本国内に戻す為には物流コストを削減すれば実現可能な話です

生産現場での日本国内技術レベルが低下傾向にあるのは単純に高度な技術を要求される仕事が海外移転しているからに過ぎない訳ですから将来展望を見据えるのであればそんなケチ臭い事言わずに高速道路全線無料化を早急に実現しなさい!!

そうすれば
・地代の安い地方に生産拠点や物流拠点が出来る
・各地の税収増も見込める
・若年労働者の安定雇用が成り立てば少子化防止にも繋がる
・高齢者医療負担増への対策になる

先日国交省がでっち上げた道路整備計画なんてどうせ道路特定財源を一般財源化阻止の目的と自分達の天下り先の確保の為だけなんだから
ホントに必要な道路だけに絞ればあんなに予算を使いきれないでしょ!!



ブログランキング・にほんブログ村へ   気軽にポチッと押して下さいね
Posted at 2007/12/04 11:57:50 | トラックバック(0) | 通常日記 | 日記

プロフィール

「DART林道 楽しいよ~♪」
何シテル?   04/21 10:59
現在、更新停止中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/12 >>

      1
2 3 4 5 67 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
2324 25 26 272829
30 31     

リンク・クリップ

鏡ヶ成2 
カテゴリ:ライブカメラ・交通、観光情報
2009/04/13 09:38:16
 
全日本MX動画 
カテゴリ:モータースポーツ
2008/07/17 23:51:26
 
林道ツーレポ・人生は修行だぁ~  
カテゴリ:林道
2008/06/17 18:45:51
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
HONDA CRM250R 1991’お遊びバージョン 2008/05以降のツーレポは ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
お山のお散歩に車高調は要らないでしょ!?
その他 その他 その他 その他
YAMAHA TZR250R 1991’ 長期休憩中 (-_-;)
ホンダ シビック ホンダ シビック
ヨメ専用車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation