• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やすべえ。のブログ一覧

2014年05月18日 イイね!

おやきが食べたい!

おやきが食べたい!









タイトルの通り、おやきが食べたいので・・・

途中道の駅で鮎の塩焼きを食べながら(^^)

茨城県大子町にある、おやき学校まで行ってきました。

ロードスター、本日もいい吸気音と排気音をさせながら、峠道を快走してきました♪

素敵なワインディング路があり楽しいですね!


山奥にあります、大子町のおやき学校。

廃校を活用していて、昭和な雰囲気。




10種類のおやきから選べます。

どれも美味しそうで困ってしまいますが。

周辺はいいコースばかりです。

走りに来る際は誘ってください(笑)

栃木へ来る際は、ぜひ一緒に走りましょう!




その後、秘密のお気に入りスポットで写真撮影してきました。

自然豊かな場所で写真を撮るのは楽しいですね〜。

高台から見渡す栃木県の広大な景色です。

フラっと走りに行ける環境は嬉しい限りです。




ロードスターを置いて写真を撮ります。

奥様の冷ややかな視線は無視しましょう(^^)















写真撮影後は、ハイペースで山を下ります。

ワインディングに来ると、まだまだロードスターの改善箇所を感じますね。

頑張って働いていじりますかねw


Posted at 2014/05/18 19:59:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | MTG&TRG | 日記
2014年05月12日 イイね!

栃木県北道の駅ドライブ

栃木県北道の駅ドライブ









ネタがあるのは久しぶりです(笑)

パソコンもiMacになったためブログを上げるのも一苦労なものでwww

引越整理も一段落し、奥さんと道の駅巡りドライブしてきました。

最近、登場機会が少なくなったロードスターで。。。

栃木の田舎は道路が空いていて、気持ちよく走る事ができます!

今後も続編をお届けする事ができそうです!!

栃木に住んだ最大のメリットですね♪


ちなみに、今回は食べませんでしたが、大田原市周辺はやながいっぱいあり、鮎を食べる事ができます。

那珂川のきれいな水と山がきっと美味しい川魚を育てているのでしょうね。

いいですよ、栃木(^^)


ちなみに、今日はオープンのロードスターを何台もすれ違いました。

皆さん、気持ち良さそうでした〜。

画像は、<フォトギャラリー>へどうぞ。
Posted at 2014/05/12 01:54:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | MTG&TRG | 日記
2013年07月31日 イイね!

岩手岩泉 龍泉洞

4連休を頂いたので、実家に帰省していました。

ゼストでビューンとです!

色々と私事の予定もあったものでので(^^)

ちなみに、2週間後には夏休み9連休が待ってますが(笑)



せっかくなので、我が故郷 岩泉町が誇る、龍泉洞へ行ってきました。

日本一の納涼スポットです♪

ちなみに、岩泉町は、盛岡から東へ100kmほど。

ハイスピードなワインディングロードが延々と続きます。

町は1000m級の山々に囲まれ、豊かな緑を蓄えた山林が町の面積の93%を占めています。



龍泉洞の側を流れる、清水川(しずがわ)沿いの景色!

のどかで静かです。




龍泉洞に入ります!

日本三大鍾乳洞 国の天然記念物です。

入り口前では、生龍泉洞の水が頂けます。

とても柔らかくて美味しい水です。




ドラゴンブルーのライトアップが素敵です。

100m先も見える、水の透明度が凄まじいです♪

ちなみに、洞内はかなり寒いです(^^)




地底湖が見えます。

色が変化するライトアップが幻想的です!

現在も未知の洞窟が延々と続いている、魅惑の鍾乳洞です。




龍泉洞の水は、清水川(しずがわ)へ流れ込みます。

マイナスイオンタップリです!

町内の水道が美味しいのも納得ですね。




道の駅では、美味しいソフトクリームもあります。

美味しい鮎や短角牛も頂けます。

大人気の岩泉ヨーグルトもオススメです。

ぜひ、夏の暑い時期には『岩手岩泉 龍泉洞』へいらしてはいかがでしょうか?


ゼストは現在車検中!

代わりに、赤いN-ONE(新車)が来ました(^^)

かわいいです♪
Posted at 2013/07/31 22:47:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | MTG&TRG | 日記
2013年05月19日 イイね!

春はまだ遠い・・・ ~春の北海道TRG~ 最終日

あっと言う間に最終日です(^^)

楽しいことは過ぎるのが早いんですよね!

今回の旅の記事 まとめておきます。

<移動編>
<1日目>
<2日目>
<3日目>
<4日目>


最終日は、朝の函館~大間のフェリーで本州に渡ります。

その前に・・・

函館に来たら絶対食べましょう!

ハセガワストア 「やきとり弁当」

店内で注文を受けてから調理をしてくれます。



そして、今回の旅の目的にも含まれています、新型フェリー!

津軽海峡フェリー 大函丸

出来立てホヤホヤの最新鋭フェリーです!

サビがひとつもありません(^^)

函館~大間40kmの航路には勿体無いくらいです♪




早速、乗船しましょう!

今回は、車はほぼ満車ですね!

ちなみにですが・・・

誘導どおりに従えば、問題なく車は停められますので安心ください!

ただ、長距離フェリーでトラック満載の場合は、運が悪いと長距離バックさせられたり、えっ?っと思うような隙間にバックで駐車を求められたり・・・




短距離航路なので、2等船室で十分ですね!

今回は、船首にある穴場の空いてる部屋を利用しました。




船首の窓からの眺め!

海から見る函館山もきれいですよ(^^)

個人的には、夏の津軽海峡クルーズはオススメです♪




面白いものを・・・

※google mapsへリンクしていますのでご注意ください。



AndroidでGoogle My Tracksを使用して作成

名前: 津軽海峡フェリー 函館~大間 大函丸
活動タイプ: -
説明: -
総距離: 40.07km(24.9マイル)
合計時間: 1:21:34
移動時間: 1:19:48
平均速度: 29.47km/時(18.3マイル/時)
平均移動速度: 30.13km/時(18.7マイル/時)
最高速度: 38.73km/時(24.1マイル/時)
平均ペース: 2.04分/km(3.3分/マイル)
平均移動ペース: 1.99分/km(3.2分/マイル)
最速ペース: 1.55分/km(2.5分/マイル)
最大標高: 65m(214フィート)
最小標高: 5m(16フィート)
標高の上昇: 213m(698フィート)
最大傾斜: 11 %
最小傾斜: -6 %
記録: 2013/05/02 9:07AM


僅か、1時間30分程で大間に到着です。

大間と言ったら当然コレを!

北海道と比べると、かなり暖かいのが印象的でした♪




大間と言ったら、マグロ!!

観光地価格でどこも高いかな?と思っていましたが、格安でいただけました。

ホント、大間のマグロは美味しいです!

正直な話、旬の時期でも無いし、どうせ冷凍だろうと期待してませんでした~(^^;)

旬の時期だともっと美味しいでしょうから、秋頃にまた行きたいですね♪




こちらは、殻付きのウニですね♪

北海道で食べたのは、エゾバフンウニ!

こちらは、キタムラサキウニ!

どちらも当然美味しいです(^^)

味、濃厚さを含めて、一番は「いわて・三陸 岩泉町の生ウニ」ですが(笑)



その後は、大間から八戸道 一戸ICまで一般道を走り、高速に乗って岩手に帰省完了と同時に北海道TRGは終了となります。

長編のブログになりましたが、読んでくださった方々、ありがとうございました。

今回のGWは、異常気象で寒くて、雪が降ったりと、ちょっと大変な旅行になりました。

ブログ的には、晴れてるきれいな写真をのせられれば良かったのですが・・・

北海道は、こういう厳しい自然環境も魅力のひとつだと私は考えています!

だからこそ、また行きたい♪と思わせる魅力的な大地なのでしょう(^^)
Posted at 2013/05/19 00:16:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | MTG&TRG | 日記
2013年05月18日 イイね!

春はまだ遠い・・・ ~春の北海道TRG~ 4日目

滑らかラインが素敵なDHT仕様(^^)

天気は相変わらずですが・・・

ホテルを出て、長万部からスタートです♪

読めますか?

「おしゃまんべ」ですよ~(笑)




長万部名物 かにめし

全国区の知名度ですので、北海道の駅弁の定番ですね♪

駅前で出来立てが購入できます(^^)




対面通行の高速道路はストレスがたまります・・・

道央道をのんびり進みます!

晴れたらきっと気持ち良いんでしょうね♪




大沼公園に寄りました。

北海道の線路は真っ直ぐで見とれますね(^^)




大沼名物です!

大沼団子(^^)

寄られた際は、ぜひ購入を♪

変わらず美味しいです!




ホテルにクルマを停めて、朝市へ買い物に出かけます。

実家に、毛がにを発送しました(^^)

その後、函館朝市どんぶり横丁市場で、お昼ご飯♪

お店が一杯あって迷ってしまいますが、ここは私のオススメ「茶夢」へ!

毛がに汁と刺身を頂きましたが、とても美味しかったです♪

ちなみに、オススメする理由は・・・

このサービスの小皿の数です!

ビールが飲みたくなるような物ばかりです(^^)




食後は、函館市内を観光しました♪

お土産等も購入し、満足です(^^)

その後は、温泉へ行きました♪

天然温泉家族風呂 花家族!

家族風呂専門店なのでゆっくりできるうえ、いいお湯でした(〃∇〃)




今宵のお宿は、ホテル函館ロイヤル。

今度は、1人1泊2500円(^^)

旅行会社恐るべし・・・

古いホテルですが、元はいいホテル!

部屋も広い上、サービスも親切丁寧なのでオススメです~♪

逆に、この値段で泊まるのが申し訳ないくらいでした(^^;)


近くにラッキーピエロがあったので、夕食はココで!

一番人気のチャイニーズチキンバーガーとバドワイザー(^^)

地元の方々が引っ切り無しにテイクアウトしてる所から、地域で愛されてると改めて思わされました。

うらやましいですね!!




函館は、何度来ても楽しめる街ですね(^^)

グルメの街でもあります。

本当は行きたい店が何個かあったのですが・・・

胃袋は容量が決まってるので、次回に持越しです(--;;;)

フェリーとセットで津軽海峡クルーズも楽しむといいですよ~♪
Posted at 2013/05/18 01:31:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | MTG&TRG | 日記

プロフィール

「プロローグ http://cvw.jp/b/1484429/41256371/
何シテル?   03/25 01:02
自称「硬派な車バカ」 仕事もクルマ 趣味もクルマ はっきり言ってクルマにはうるさいです^ ^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

運転席側の補助ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/28 13:09:17
SPIEGEL シュピーゲル車高調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/14 19:26:03
ブリーザーホースを長めに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 04:15:57

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
スポーツハイブリッド4WDの走りが楽しみです。
ホンダ S660 ホンダ S660
実は、通勤用エコカー買っていました・・・ デルソル以来のタルガトップ。 ずっと欲しか ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
5MTの低走行のライフを拾ってきました。 爆安カーなのでお金を掛けず楽しみます。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらにも登録します! NB、NCの方々とも交流できればと思います(^^) 詳細は、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation