• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

並盛りジョニーの"爆走兄弟レツゴー二匹" [スズキ レッツII]

整備手帳

作業日:2016年3月18日

タイヤ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
引き渡し後、数100mでタイヤの空気が抜けて帰ってきたレッツ2。
ひとまずタイヤを交換しよう・・・となったのですが、マフラー(チャンバー)止めるボルトが錆びていて外せず、タイヤを外すのも無理・・・と思ってたんですが、サイレンサー部を止めているネジ二か所を外し、無理やり押し出したことで、リアホイール取り外し成功。
そのまま勢いに乗って、ホイールからタイヤの取り外しも成功。
2
過去に持っていたオフロードバイクのタイヤ用にタイヤレバーを持っていたのですが、久々に活用させていただきました。(※画像はイメージです。実際のものとは異なる場合があります。)
3
タイヤの取り外しがセルフでできることは確認した。
ではどこでタイヤを調達しようか・・・。
そこでふと思い出した「Monotaro通販」。
原付のシリンダーブロックを扱っているくらいだからもしや?と思ったら、殺人的な値段でタイヤも売っていたw
速攻でタイヤを発注したら・・・
4
翌日には届くという速さ。
ここは3000円以上買えば送料も無料になるので、タイヤ2本買えば送料もなし。
エアバルブも同時に発注しておきました。
5
バルブとタイヤも組み込み完了。
横のワックスは、タイヤ組み込み用にリムに塗った、使わなくなったボディ用ワックス。
エアーだけは、高圧で入れる道具を持っていないため、近所のバイク屋で頼みました。
6
ホイールを前後組み込み、今度こそ引き渡し・・・と思ったんですが・・・
7
パテ埋めした排気漏れ箇所より排気漏れ再発。
どうやら、タイヤ交換時にマフラーを横にずらした際、応力がかかるのがまさにこの亀裂か所だったようで、錆やら応力やらが重なった結果が、この亀裂だったのでは?という考察。
ひとまず再度パテ盛りし、またまた納車は延びたのであった・・・w

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マフラー交換

難易度: ★★

イグニッションコイル壊れた。

難易度:

パンク修理にリベンジ

難易度:

初めてのパンク修理

難易度:

あひるちゃん(自転車パフホーン)取り付け。

難易度:

新たなパンクを修理、

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「手持ちの道具で、最も深く長く付き合ってるものについて気が付いてみた http://cvw.jp/b/1485210/47779289/
何シテル?   06/13 22:48
ジムカーナ、サーキット走行へ積極的に参加しております。 (桶川スポーツランド、成田モーターランドによく出没) 写真も趣味で、サーキットなどにカメラ抱えて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアフロセンサー&スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 23:33:10
DIYと車両火災について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 21:09:31
自動車はじめて物語~FR車リンク式リヤサスペンション~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:38:36

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
20年ぶりのFR車です。 2019/12/22エンジンブロー。 2020/2/14 中古 ...
ホンダ ホーネット250 通勤特急犬吠1号 (ホンダ ホーネット250)
知人が諸事情あって手離すことになり、アドレスとの交換にて入手。 16000rpm回るだけ ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
レストア前提コンディションを入手。 半年かけて、ひとまず公道走れるように改修しました。
輸入車その他 ???? 寝台特急 ふじ・はやぶさ (輸入車その他 ????)
ハイドラ公共交通機関移動用。写真は自前で撮ったものです。2008年根府川駅にて。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation