• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

墨の人のブログ一覧

2017年05月29日 イイね!

遅ればせながら。

遅ればせながら。5月21日(日)沿岸部ツーリングへ参加させて頂いたのでブログにあげさせて頂きます。

まず、参加場所に集合時間に到着出来ず、という大チョンボにより皆様に多大なるご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。心よりお詫び致します。

…気を取り直して。

この日、天気は良すぎるほどの快晴、しかも暑いくらい。

ベタで行こうと出発したもののR4が築館辺りからやや流れが悪く高速へ。
これが、逆に遅れを引き起こすとはこの時は思いもしませんでした。

北上金ヶ崎インターで降り、集合場所を目指しベタど北上…
これが致命的ミスコース。
20分ほど走り、ようやく間違いに気づく辺り老害です。

集合場所にいるであろうお方に連絡。
慌てて南下…
何とかスタートには間に合うという大失態…
思えば秋も盛岡方面に走り戻って来たな、と。ナビ付けた方良さげですね。

で、スタート。
前も


後ろも


赤いです。
で、往路昼食地気仙沼へ到着。


ピカピカマシンずらっと。


で私はおまかせカレー。同テーブルで食べた方々と具についてマグロかカツオか、汁に入ってる魚が大きいな、良いな〜などと学校給食時間のような話をしつつ完食。
とても美味でございました。
結局入っていた魚は「カジキ」で解決。

久しぶりに赴いた気仙沼、妙にスッキリとしておりました。
復興が進んだ、というより片付いた印象です。昼食をとった施設内では気仙沼市職員の方がアンケートを取っておりました。
観光地としての今後を前向きに熱心に考え、取り組んでいるように感じられました。

私は同県でも内陸山間部に住んでおりますが役所の意識に大きな開きを感じてしまいました。掲示板ひとつ整備出来てなくて窓口業務を時間内にこなすだけに見えますから。

…本題へ。

昼食後向かった市内の山。
見晴らしの良い場所で景色を堪能させて頂きました。



しばしそこで歓談、記念撮影。

帰路の予定を確認し、江刺に向け戻ります。






途中何回か休憩を挟み江刺に到着。

楽しい時間は本当に過ぎるのが早いなぁと感じます。

この沿岸部ツーリング、いつも…とは言っても2回目の参加になりますが、本当に楽しい。
手放しに楽しいと感じさせて頂いてるわけですが、


こういった細やかな心配りを見るにつけ、主催されていらっしゃる萌え金さんはじめ有志の方々の事前の準備等、当日の運営においての目配りやら誘導等の並々ならぬ働きの賜物でしょう。
イベント開催趣旨も含めとても素敵なイベントだと思います。
参加されているみなさまのクルマへの愛着も目に出来てとても充実した1日を過ごす事が出来ました事、心より感謝申し上げます。

次回も参加させて頂きたく思います。

…遅刻はもう致しませんので

何とぞ宜しくお願い致します…





Posted at 2017/05/29 20:47:42 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年05月10日 イイね!

5月7日第2試合ww

5月7日第2試合wwブログ上げるの相変わらず遅くて…
かなり老眼が進み目がショボショボですので入力間違い、画像編集し忘れ等ご容赦願います。
5月5日に続き中1日空けての第2試合登板。
この日はCRSさんというクルマ屋さんの工場移転記念ミーティングという事でノンジャンル、クルマ好きさんいらっしゃい、的なマッタリした感じのミーティングでした。

当初1人でのんびり行こうかなと思って余裕かましていたところ5日の日にお会いした



このおクルマとプチツーリングしながらのカルガモとなりました。
今日も晴れてオープン日和



…何やら雲行きが…


あぁ〜…止む無く途中ホロを閉め走り出します。


そしたら止む…
で、また開ける…www
そんなこんなで前を走るチャンピオンイエローのとても同じクルマとは思えないサクラム管の甲高い音色を堪能しつつ会場へ到着。


会場は半ばGTRミーティングor日産車ミーティングの様相。





















ぬぬぬ…GTRでお腹いっぱいになる前に…


あまりイベントでメシを食わない私ではありますが良い香りに誘われ…

「梅干しカレー」…最初ギョッとしましたが食べたらなかなかに美味しかった…
カレーのスパイシーさが梅によりさらに引き立てられ、辛い!というよりサッパリとスパイシーさを楽しめました。

で、またクルマ探索…


居ました。GTRの中にあってひときわ真紅に輝いております。


進化した端正な佇まいで再びお目にかかれました。かなりまとまりのある渋み、スポーティさ。



鼓動…zoom zoom
同じマツダなんだから並べましょうよ、誘ったらフラれたのは内緒ww



で、悔しかったから微妙な距離感にあったFDと勝手にコラボ…



さらに悔しくて勝手に色コラボ…

て遊んで居たらば…


このいかり肩のモンスターマシンのオーナーさんが…


開けたかったボンネットをご開帳し、ショータイムwww
本日のメインイベントと相成りました。
めでたい事です。

久々にこういうのんびりとしたジックリといろんなクルマを拝見しながらのミーティングでした。

冬の間お会い出来なかったのですが、また暖かくなりこうやってお会い出来るのを心から嬉しく思いました。
それぞれの想いで愛車をアップデートし乗り続けている様子も嬉しく思いました。

出来る限りイベントには我が愛車と共にお邪魔しようと思います。

改めて今後も宜しくお願い致します!!!!













Posted at 2017/05/10 23:01:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年05月08日 イイね!

中1日おいての登板




金色なカタマリ休みの週も矢のように過ぎ去り、何事もなかったのように週が明けました。

私はと言えば5日、7日と第2の故郷である岩手県に足を運びました。
2日にクルマがオールペンから戻りペンキ塗りたてでの登板となった我が愛車、非常に調子が宜しく、走るのが嬉しく感じました。

さて、参加させて頂いたのは5日は岩手県胆沢でのネオクラシックカーの座談会。
昨年は奥州市水沢にて見学に伺いました。
今年はさらに台数も規模も拡大しておりました。イベントが発展していく様子が感じられ嬉しく思います。

さて、見学者の駐車場は?とウロウロしていたら親切な誘導の方がこちらへというので、従い移動したら、何やら物々しいおクルマが並ぶ区画へと。




…展示車両の中に紛れ込まされた様です(汗)
何やらカップルが乗って来た軟派なクルマが、絡まれているかの様な配置に…爆

何はともあれ我が愛車、展示デビューに期せずして相成りました…バチガイ感ナイダロカ…汗

参加されたおクルマは皆様の画像が秀逸なのであまり掲げませぬ。

でも、何台か。



かなり目を奪われました…ハイ。




で、やはり岩手に来て探してしまうこちら。
尻フェチにつき、やはりこの位置に潜入…

で、隣には…


トランスフォーマー…笑
どちらも私のストーカー対象車両。
いつ見ても感動してしまいます。

…と、ここまで私は好天に恵まれた会場で赤いクルマにばかり吸い寄せられておりました。


赤、赤、赤…

な感じでしたがこの流れを断ち切って私の会場でのかなりな時間を奪ったクルマがこちら。



んー…ここまでオリジナルをキープしているセブン見たこと無くてしばらく眺め、ため息をついている時にオーナーさんとお話もさせて頂きました。宮城県からのオーナーさんでかなり話も弾み、クルマへの想いも伺いました。改めて、このくらいの年代のクルマでのフルオリジナル…純正の貴重さを、ひしひしと感じました。


こちらもねw

それと純正、フルオリジナルとは対極にありますが、こちら






会場内に並んで無くて見学車駐車場にいらっしゃったこのロードスター。
昨年お会いした時は白のターボ仕様にお乗りでしたが10月に降りてそれから乗り換えのために再びロードスターをホワイトボディから仕上げたのだそう。
ボディカラーはスイフトのチャンピオンイエロー、エンジンはNB型後期の1800cc6速ミッションに換装。
ホワイトボディから仕上げたそれはスポット増しにより見るからに堅牢そうなしっかりとしたボディでした。
これは純正のもつ長所を最大限に引き出そうというこだわりが感じられます。

私のヤッツケガワだけキレイに大作戦とは正に対極。
かなり刺激を受けました。

で、再び会場へ戻ると私のクルマの近くにひとだかりが…

すると…



会も終盤、来ました大トリ。

会場中釘付け。ドン引きならぬドン詰め。
人が集まる集まる…笑

とこんな感じで閉会となりました。

様々な車種が100台を超え会場に並ぶ、かなり素晴らしいイベントでした。
何より他のイベントにも増して運営スタッフさん達の細やかな配慮や安全等に対する意識の高さに感心させられました。
本当に素敵なイベントとして今後も発展を願わずにはいられません。
本当にお疲れ様でした。素敵な時間をありがとうございました。

5月7日の分も内容豊富ですので

一応…To be continueって事に致します。










Posted at 2017/05/08 22:46:40 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年05月04日 イイね!

明日からのお出かけ準備

明日からのお出かけ準備明日5/5は岩手県胆沢に。
5/7は盛岡に。

オールペンも終わりタイヤ交換も終わり








本日洗車も完了し準備は整いました。


結構ツヤツヤ…自己満足。

ビビリなんで塗ったばかりのボディ下部への自打球を防ぐべく昨年頂いていた



これを装着。(ありがとうございました。)
後ろを頂戴したので前は自作してみました。






クオリティは低いけど少しは自打球防げるよう頑張ってもらいます。

あと運転席も純正アンコ抜き仕様へと。

私が師と仰ぐ方と意見が合ってしまい、ボロでも座りの良さを取りました。


このようになっています。

頭から音も聞こえるしやはり宜しい。

て事で5日、7日会場をウロついておりますので何とぞ宜しくお願い致します。



Posted at 2017/05/04 22:52:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛車の今
2017年05月02日 イイね!

小豆に塗りつぶせ




去る4月10日に入院となった我が愛車…
私にグリグリと傷をえぐられ皮を剥がされ
涙を流し運ばれて行きました…

それから約1ヶ月足らず。


本日作業完了の連絡を受け引き取り完了
こうなっていたところ↓






↑セルフで錆を落としパテ盛り下地作り





↑塗装工程によりキレイにしてもらいました。

↓サビてもう向こう側が見えていたこんなトコ(サイドシルもでしたが実はここが一番絶望的でした。)






塞がりました。





ここもチッピング塗装お願いしました。


その他、せっかくの機会なので小傷、小凹みも馴らして塗装に臨みました。

帰りに日が暮れてしまい画像はまた後日。



昨年の復活から少しずつではありますが手が入って来てます。
オプジェ→実用に耐えるクルマ…

これが至上命題です。

でもまずは塗装上手く行って一安心。

さて出かけますか。









Posted at 2017/05/02 20:13:45 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Let's take five.さん 先日はお世話になりました。
久々の投稿が何か催促したような感じで恐縮です 笑
ありがたいのではありますが、申し訳無いようなで。機会があればまた詳しくお話させてください。
ありがとうございます。」
何シテル?   05/29 14:21
改めましてはじめまして。以前は悠之介にてお世話になりました。 新たにフリーでイラスト描きを始めました。 。 みんカラユーザーの方は車が大好きな方々の集まり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 1 23 456
7 89 10111213
14151617181920
21222324252627
28 293031   

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 悠之介 (マツダ ユーノスロードスター)
現在車検切れ一時抹消にて車庫保管 家族からの猛反対を受け車検取得は見送り 廃車には出来ず ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation