• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

墨の人のブログ一覧

2016年07月15日 イイね!

再始動!!!

再始動!!!

 本日7月15日、2011年5月10日から車庫にてずっと眠っていた我が愛車が約5年2カ月ぶりに公道へ。
 復活するする詐欺ではなく正真正銘










 公道復帰致しました。


 いきなりR35の後ろに付きテンションが上がったりしましたが(笑)

 お願いしたクルマ屋さんには「へぇ、ずっと放置していたとは思えないし、24万km走ってるとは思えないくらい調子良いよ。しかもさ、希望ナンバーかと思う登録番号だしな(笑)」とのお言葉。


思えば動かしてはいなかったとは言え、1/1プラモデルとして某オクでパーツを買っては着けてみたりしながらクルマいじりの真似ごとをしていたのも今思えば良かったのかな…等と振り返りつつ仙台から大崎市まで久しぶりの感覚を楽しみながら走り、

途中前に良く行っていた好きな場所に寄り帰宅しました。





クルマが動いていなかった間世の中も、私を取り巻く環境も目まぐるしく変化しました。

でもクルマは変わらず手足となって私の意思を汲もうと反応してくれる。また、一緒に走れると思うと嬉しい、本当に嬉しい。これからは普段使いしながらちょこちょこと手を入れ快適さを取り戻して参ります。

今日この日を特別な日にしてくれた我が相棒に心から感謝。
復帰に向け応援のコメントをたくさん頂けたみん友さんにも本当に感謝申し上げます。これからもまた宜しくお願いいたします!

さあ!走るぞ!!(笑)






 
Posted at 2016/07/15 22:56:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 愛車の今 | クルマ
2016年06月02日 イイね!

5月17日~28日までの日常

5月17日~28日までの日常5月5日、7日の岩手でのお楽しみの後、

すっかり疲れてどこにも出かけず…


いやいやそんなことは出来るはずもなく…


5月の17日には秋田県のみん友さん


21日には再び岩手県藤沢での「V-Rally」


28日にはまたまた秋田の新協和カートランドでの走行会にお邪魔


依頼された絵を届けに行ったはずがついつい皆様のアツい走りに魅了され…
気がつけば日が暮れる時間まで長居をしてしまいました…

で、出来あがってお渡しした作品がこれ。
 

秋田の方々にはこの背景となっている場所までよくわかると言われ嬉しい限りでした。

で、嬉しいと言えばその場にいらっしゃった
 

!!!!!!!!!!!!

アウディR8のオーナー様とお話させて頂き、おクルマもじっくりと拝見。

そして、なんと同乗させて頂きました。

5月7日のカウンタックフェスタではスーパーなカーをじっくりと観る事も出来なかった私にとっては涙が出るほどの貴重な体験となりました。

荒々しさはなくしっとりとした中にも秘めたるポテンシャルを十分に感じさせる外観が走り味にも感じられ言葉ではうまく言い表せないほどの感動でした。
ありがとうございました。

駆け足ブログにはなりましたが5月にお邪魔したイベント等は画像が大量のため選別しつつ時間を見てアルバムにアップして参りたいと思います。

もう6月になりましたが愛車も機関は好調との事、整備する箇所と消耗品交換等知り合いのクルマ屋さんのスケジュールと相談しながら路上復帰を今月中には果たす決意でおります。
 
 

 


そちらも合わせて今後皆様からいろいろとご指導やらご助言を頂きますよう宜しくお願い申し上げます!
Posted at 2016/06/03 22:27:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 水墨イラスト | 日記
2016年05月12日 イイね!

路上復帰に向けて

路上復帰に向けて7日のカウンタックフェスタを終え、みんカラの皆様ともお会い出来て嬉しく思っております。
ポストカードもご協力頂いて心より感謝申し上げます。
Sui-Boku-Creatorとして精一杯動き、微力ながら関わらせて頂いて光栄に思っております。

イベントに参加する度、愛車復活への思いばかりが募りますが弄る時間が取れず…
の悪循環を断ち切るべく
手を動かす事にしました。内装は組みました。


久しぶりに外装も簡易清掃。


バッテリーを以前働いていた中古車販売店にて充電。ここまで。
車検取れるかどうかは明日以降積車で運んで見てみます。
おかげさまで絵を描きながら合間を見ての始動となり、充実した日々に感謝です。

早く乗りたいものです。良い気候にもう我慢限界なもので走りながら手を入れていくつもりです。

皆様どうか生温く見守って下さいね!
Posted at 2016/05/12 23:56:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車の今 | クルマ
2016年04月22日 イイね!

遅ればせながら…

遅ればせながら…本日は「遅ればせながら…」現愛車の




ベコベコモコ太郎の

タイヤ交換をばしました。しかし…



虫に食われたのか!?と言わんばかりのこの有り様…

普段足に使い、活躍してくれているのに

ごめんよ…

しかも冬タイヤは



サイド ウォールエンドィ割れティーニ…

 
※画像はウォーレン・デ・マルティーニ(ex.RATT)

今年の冬は…うん、ロードスター復活しているはずだから
良しとしよう。

 
タイヤ外したらローター錆錆…(涙)ふだん走ってんのに。

 

で、交換後写真撮らないという…アルミになりました。(プレオ純正が余っていたので…)

所要時間15分…

疲れな~い。

で、物足りなくなりロードスターの外していた内装パーツ組み付け&MD取り外し、

…所要時間10分
しっかしこのセンターパネルは…ヤフオクにて少し良いものを物色中
コンソールは萌え金様オレンジ仕様

なぜこうしたかというと車検取得に向け動かせるようにしておく必要があったからです。

積車に載せるにしても内装は組んでいた方が良いだろうっつうことで…

いよいよか?いよいよなのか?


今日はこの後用事があったので

べコベコモコ太郎の空気圧チェックして無事用事を済ませました。

どうでも良い日常を、失礼をば致しましたm(_ _)m
Posted at 2016/04/22 22:24:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車の今 | 日記
2016年04月15日 イイね!

カウンタックフェスタ イン いわて に向けて

カウンタックフェスタ イン いわて に向けていよいよ4月も中旬を過ぎ、5月の足音が近づいて参りました。

わが愛車もGWに向け復活を目論んではいましたが、難しい情勢となってまいりました。

遅くとも6月にはという見通しが立ちつつあるところです。


さて、黒ガル様の投稿にもありましたように、カウンタックフェスタのポスターも出来あがったようですね。
この記事は、いよいよです!について書いています。
何か飛び入り、押しかけて無理やり絵を採用させてしまったような…
恐縮でございます。マスターの「蘇える東北」

といった素晴らしいシンボル、アイコンとなり得る作品もあったのになあ…と思ったりも。

でも出来あがったポスターを見て「えさし藤原の郷」様の要素もどこかには必要かとは思いましたので、少しはお役に立てて光栄に存じます。

…ということで私の作品も何かにさらに協力はできないものかと自分自身で現在ポストカードを作成しておりました。

藤原の郷、世界遺産とのコラボをテーマに…











カウンタック自体も世界遺産級の名車であるので違和感が無いはずだと思い原画を描きました。
ご来場の皆様に、カウンタックフェスタに来た記念に、岩手の素晴らしさと合わせて記憶にとどめて頂けるように、そしてその素晴らしい岩手県の復興を心から願えるようにとの思いを込めております。

えさし藤原の郷、平泉に直接出向きスケッチを元にも致しました。

当日、この図柄をセットで販売させて頂き、私自身もその売り上げの一部を募金させて頂ければと思っております。

みんカラをご覧の皆様も、当日は私の軽自動車の後部にて特設ブース(笑)を設けますので宜しければお求め頂けたら幸いでございます。何とぞ宜しくお願い申し上げます。

Posted at 2016/04/15 23:18:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 水墨イラスト | 趣味

プロフィール

「@Let's take five.さん 先日はお世話になりました。
久々の投稿が何か催促したような感じで恐縮です 笑
ありがたいのではありますが、申し訳無いようなで。機会があればまた詳しくお話させてください。
ありがとうございます。」
何シテル?   05/29 14:21
改めましてはじめまして。以前は悠之介にてお世話になりました。 新たにフリーでイラスト描きを始めました。 。 みんカラユーザーの方は車が大好きな方々の集まり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 悠之介 (マツダ ユーノスロードスター)
現在車検切れ一時抹消にて車庫保管 家族からの猛反対を受け車検取得は見送り 廃車には出来ず ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation