• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ASAKIのブログ一覧

2017年05月23日 イイね!

まだまだ共に

事の始まりは2月下旬。
プレオの車検が終わり、引き取りに行った際に言われた一言。
「ラジエーターキャップがダメになっとったから交換したよ」

昨年10月か11月かに、交換したばかり。
気にはなったが、立て続けにRの車検、そしてすぐRの調子が悪くなったり、仕事も年度末で超多忙だったりで、一月が過ぎた。
仕事も落ち着き、暇ができ始めたある日、プレオのポジションが切れた。
そういえば、先代もあちこち不具合が出る前に、ロービームが豆電球の灯りのようになった。気になりポジション球を交換し、ラジエーターキャップを開けてみた。

ヌポォン...

嫌な感触で抜けたキャップの裏には、乳化したマヨネーズ状の何かが付着していた。

.....

ラジエーターパンク?ガスケット抜け?
考えたところでわからないので、翌日スバルへ。
見積もりは、たいそうな額だった。

「これだけやっても大丈夫と保証できないし、直すのはお勧めしませんよ」

再現VTRを観ているのかと思った。
それ聞いた。先代の時も聞いた。ここで聞いた。
運が悪いのか、相性が悪いのか、また2年前に戻ってしまった。どーする?
世間は翌日からGW

「どーせ部品止まるんでしょ?休み明けにまた来ます」

そう告げて店を後に。
考えた。大金はたいても、直る保証がないってのがかなり引っ掛かる。それで、先代は諦めてしまった。今のプレオの納車日、中古車屋さんの駐車場の片隅で、スクラップの引き取りを待つ先代に手を掛け、何度もゴメンと謝ったことを思い出していた。


連休明け。
「じゃあ、こないだの見積もりでお願いしますわ」

「えっ、やるの?」
って顔したの、見逃してないですよ(笑

「なんかあったら連絡下さい」

そう告げて、貸してくれた代車で帰路に。




やっぱりプレオ(笑
RA2のRS
車体色も内装も先代と同じで、少し懐かしかった。

途中、ついでにアレもコレもと追加作業をお願いし、本日12日振りに帰ってきました。






エンジンルームも、綺麗にしてくれていました。ありがたいですね。
2年で4万km走り、現在124500km。
取り敢えず20万km目標に。
よろしく、プレオさん♪











Posted at 2017/05/23 21:18:56 | トラックバック(0)
2017年04月17日 イイね!

日常点検のススメ

脚イジってアライメント調整していなかったり、ノーマルでも経年で勝手にキャンバーついてたり・・・

知らないうちに、毎日こんなタイヤで走っているかもしれませんよ。







怖いですね。
Posted at 2017/04/17 22:25:36 | トラックバック(0)
2015年02月27日 イイね!

さらばプレオ

さらばプレオうわ~、ボロ!
ってか汚ね!!

第一印象が非常に悪かったプレオがウチに来て、2年と10ヶ月が過ぎた。


約8年前、職場が移転し、通勤距離が片道8Kmから23Kmになり、Rの走行距離は一気に伸びた。
そして3年前、2度目の移転で33Kmに。

このままではRがヤバい。
よし、通勤車を買おう。
どうせなら、タイヤなんかを積むのに便利な軽バンを。

そう思いネットを徘徊していたある日、

エアロ
クロススピード14インチ
社外マフラー
ウーファーだけ仲間外れなオチャメ5.1ch


このプレオをたまたま見てしまう。

プレオが好きだったわけでも、興味があったわけでもない。
探していたのは軽バン。
なのに、即電話して見に行ってました。
で、感想が上記↑ (笑

ほんっとに汚かった。
マスターキーは無く、ホームセンターの合鍵コーナーで作ったようなキーが1本だけ。エンジンルームを見せてもらうと、オイル滲みが酷い。なのに点検・整備一切無しの現状販売。

永く乗れそうもないな。

それでも話を聞いてみると、表示価格内で、タイベルとウォポンは交換してくれると。

限界まで乗って、その時が来たら次こそ軽バン探せばいいや。

と購入決定(笑
欲しかったんです。一目惚れだったんです。典型的な衝動買いでした(笑


あれから、キーシリンダーを交換したくらいで、大きなトラブルもなく走ってくれていましたが、昨年末頃からいろいろと。
今思えば、ライトが豆電球になったのは、何かメッセージを発していたのかもしれないな、なんて。




がっつり水漏れ痕。アクセルに連動して右前から聞こえるカンカンカタカタ金属音。
頭に浮かぶウォポン死亡説。
オイルも減る。CVTも変速不良。

限界かな。軽バン探すか・・・

とはならないものですね。
ディーラーへ相談してみました。

水漏れは、ウォポンで直ると思います。ただオイルが・・・
正直、直すのはお勧めしませんよ。

ですよね。多くのトラブルを抱えた車と付き合っていくのは、イタチゴッコになるしお金もかかる。それは、R31で十分経験した。

乗り換える?直す?
しばらく悶々とした日々を過ごしていましたが、金属音は大きくなるしこのままじゃいけない。
と、何台か見に行ってみましたが、心惹かれる車はない。

そうこうしていたら同僚が、

会社近くのお店に、検切れだけど良さそうなのがあったよ。

と。
知ってます。知ってたけどスルーしてたんです。何故?
Rが、3月車検だから。5月には税金もあるし、車検カブるの財布に厳しいから。
でもまぁ、近いし見るのはタダだし行くだけ行ってみるか。

翌日も、その車の前に立ってました。
そして、2度目の衝動買い(笑

コイツならいいか。いや、コイツしかいない。

そう思える個体だったので、プレオと別れる決断をしました。
やっぱり寂しいですけどね。


それから数日が過ぎ、車体下に毎日できていた水漏れ痕ができなくなった。
オイルも減っていない。
今週月曜朝、消えて点いて消えて、1年以上それっきりだったDレンジ球が、突然復活した。
水曜日、恥ずかしいくらいに成長した大きなガラガラ音が、ピタリと消えた。
CVTも、まともに変速する。
乗り始めた頃と同じ。かなり調子が良い。

僕はまだ頑張れるよ。

って言っているのかな。
なんて思うと切ないし、他の誰かに買われていたら、もっと走れたかもしれないなと思うと辛かったり。
未だ、悶々としたところはあります。

あのまま不具合だらけだったら良かったのに。
別れを決めてから、そんな元気な姿見せられたら・・・

気持ち悪いですか?
ですよね(笑






最終メーター 152159Km   2015 .2. 27

109900Kmから始まった付き合い。
Rと比べると、扱いは雑だったかもしれない。
それでも、毎日頑張ってくれて、ホントありがとう。
キミを忘れない。
キミから学んだことは、今後に活かしていくから。
そして、キミが遺してくれた物も。





















Posted at 2015/02/27 23:48:17 | トラックバック(0) | 日記
2015年02月15日 イイね!

センチメンタルマインド

先月、解体屋で入手したレンズの綺麗なライトに交換後、すぐにHID化していました。

























が、
























なんか顔が怖い(笑
全て元に戻しました。
ちょっと おセンチになってます。


Posted at 2015/02/15 20:12:28 | トラックバック(0) | 日記
2015年01月11日 イイね!

プレオ、ライト移植決意

乗り始めの頃、HIDにしてあるRよりも明るいじゃん!
って思っていたプレオのライトですが、昨年暮れから異常に暗くなりました。
運転席からは、点いているのかどうか判らない。
前から見たら、豆電球のような寂しい灯り。 いや、大袈裟じゃなく。
なので、迷惑にならない時はハイビームにしてたんだけど、ここで左のハイが切れていることが判明。
ならばと早速ネットでHIDを探し始めたが、

いや待てよ。一度バルブの状態を見てみようとカプラーへ手を伸ばす。
抜けねー!
どう見ても、ストッパーらしき物は無い。
これでもかと引っ張っても抜けない。
なにか特殊な構造なのかとディーラーへ聞きに行きました。

整備士さんの口から出たのは、
これ、プレオのカプラーじゃないですね! (はっ?)

どうも前オーナーが換えたらしく、何のカプラーか判らない。
そして、その整備士も抜くことができない (マジか!)
どうすればいいか尋ねてみたら、配線ぶった切って無理矢理なんとかなるんじゃない? って。
ない? と言われてもねぇ。
少し困惑していたら、ちょっと待っててよと奥へと消える整備士。
しばらくして戻って来て、

明日、捨てる車から取ってきたから、内緒であげる。頑張って!と。





プレオ用とアルトのH4。 いい人だ(笑


さて、頑張ってと言われたので、バルブ引っこ抜きをイメージしてみますが、カプラー付いたまんまで抜けるイメージが湧かない。
考えていたら面倒になってきたので、ある程度の工具持って行ってみました解体屋。





残念ながら、プレオは一台も無かったので、写真の棚からの捜索。
ちなみに棚は6列ありました(笑
数分引っ掻き回して事務所へ。

あそこにあるプレオのライトいくら?

プレオ?プレオのなんかあった?

左右セットであったよ。

あ~、あったね!ん~片側2千円!   (適当だなオイ!)


そこそこ状態もよかったので即買いです。





既存の物より断然綺麗だけど、更に磨いてHIDセットしようと思います。
既存の物は、可哀想だけど配線ぶった切ってさよなら・・・かな。
そして、いい人がくれたカプラーが不要になったことは、伏せておきます(笑




Posted at 2015/01/11 21:30:44 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車好きと言うよりは、自分の車達が好きです。 ただ好きだから。 それだけで、これからも乗り続けたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2001年3月、走行4.7万、ニスモのクラッチ以外フルノーマルの6年式標準車を購入。 1 ...
スバル プレオ 二代目 (スバル プレオ)
先代が、乗っていて楽しい車だったので、通勤車二号機として迷わず選びました。 全塗した?  ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
友達の友達から格安で入手。小さく速く、楽しい車でした。 が、自分のミスにより廃車にしてし ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
カクい、デカい、カッコいい。壊れてばっかりで、乗るより修理の方が長かったりしたけど、大好 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation