• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide-RXのブログ一覧

2023年10月16日 イイね!

秋ツー第二弾 平日だから行けちゃうスポット

秋ツー第二弾 平日だから行けちゃうスポットこの秋本番を前にストレス全開
爽やかな秋空の下、土曜出勤
せっかくの日曜休みは一日雨

月曜の今日は振替でお休み

「こりゃ、行くしかないね」
えへへ(笑)

と、言う事で出発です、・・・が
訳あって8時発

行先は平日ならではのスポットで
メルヘン街道の【白駒池】に。
紅葉時期は混雑で近寄らない為
今回初めてのチャレンジです。

ルートはこんな感じ



佐久穂から「メルヘン街道」を駆け上がります。
標高上げると「少し早い秋」が
出迎えてくれました。



途中、お気に入りの八千穂高原
【白樺群生地】でひと休み



いつ来ても癒やされます。


「八ヶ岳ビューロード」と交差する
レストハウスふるさとのパーキングへ




ここからの景色も大好き
あと半月もすると一面鮮やかな黄色の
絶景に様変わりかな



メルヘン街道の麦草峠手前の
白駒池駐車場へ
バイクはすんなりですが
車は満車で右往左往してました。



苔に囲まれた木道を歩く時間
非日常の世界がいいですね




辿り着いた【白駒池】
少し早かったですが色づいた木々
青空と雲が湖面に浮かび
「来て良かった~」と呟いちゃいました。




「八ヶ岳ビューロード」で下山しながら
松原高原で一枚




続いては「八ヶ岳まきばライン」
【八ヶ岳高原海ノ口自然郷】入口の
並木道
昨年、みん友さんに教えて頂いたので
またまた寄ってみました。





まきばラインの開拓記念碑から
少し入ったスポット
ここの開放感も大好き




振り返ると御巣鷹山や川上村方面が
見渡せます。
長閑さが最高じゃないですか




八ヶ岳が雲に隠れる前に
久しぶりの【平沢峠】
ここも月末位が見頃かな?




茅ケ岳広域農道で韮崎に対いますが
途中の「明野ひまわり畑」の駐車場で
一枚、二枚
来年は夏に来たいです。




甲府南ICから精進ラインを駆け上がりますが、平日の昼過ぎ
初めてのクリアラップにニヤニヤしながら走ってました。


で、着いた【精進湖】からの富士山
昨日の雨は山頂を白く化粧してくれたみたいです。

久しぶりの富士山にテンション↑↑



西湖はスルーし
【河口湖】に到着
大石公園は車が溢れて入れませんでした。
「今日、ホントに月曜?」って感じ




少し色づき初め?
鮮やかな色に染まったらいいけど
来週以降の土日は混雑で近寄れないですね(笑)




最後は【山中湖平野浜】

雲の多さとかかる柱からパノラマ台は断念し平野浜へ



明日が休みなら夕焼けの時間まで
待ちたいところでしたが
あえなく退散

帰路はこちらも超久しぶりの
【道志みち】
時間から車は多かったですが
さすがに平日、快適に楽しく走れました。

18時帰宅の550km
まぁ〜8時発だからこんなもんかな


さて、来週は晴れてくれるかな~?

Posted at 2023/10/16 23:31:01 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年10月08日 イイね!

秋ツー第一弾 SUZUKIでクネクネinビーナス

秋ツー第一弾 SUZUKIでクネクネinビーナス秋の本格シーズンイン
先ずは近場からスタートです。

久しぶりのニュー隼乗りと
初見のニューGSX-R
SUZUKI 3台で走り回って来ました。

ルートはこんな感じの500km
ゆっくりな出発にて行きは佐久まで
高速でびゅい〜んと移動です。




佐久からは、普段の距離ながら
クネクネ多い分楽しめました。

行先は
数年振りの蓼科スカイライン
ビーナスも白樺湖から西を走破
超久々の美ヶ原高原
コスモス街道下り
神流湖湖畔のワインディング


走りっぱなしで、今回は写真も少な目?


まず始め【蓼科スカイライン】
佐久側からは楽しいワインディングの
連続で気持ちいいです。

途中のJAXA 美笹深宇宙探査用地上局で
朝の一枚
爽やかな風と澄みきった青空
ん〜最高! 




【山頂 大河原峠は登山客大混雑】

思わず深呼吸したくなる展望でした



【白樺湖でひと休み】
モーニング?早飯?
湖畔で食べる焼き立てパンは格別
気分は↑↑






【霧ヶ峰まで走りひと休み】
静かな高原に秋の気配
癒やされます






【美ヶ原へのワインディング】
何故か奇跡的に前方オールクリア
多少路面は荒れてますが万能GSX-Rで
一気に駆け上がります
いや〜楽しすぎる ニヤニヤ


【何年振りかわからぬ美ヶ原高原】
陽射しのおかげで寒さ無いし
見晴らしいいし
ソフトクリーム美味しいし
やっぱり良い処ですね





暖かすぎて、少しモヤっていたのが
少し残念
朝一の澄みきった景色がいいのかもですが、バイクでは中々チャレンジ出来ないですね


【早すぎたコスモス街道】
10月下旬あたりならコスモス咲き並ぶかな?


【内山峠ダウンヒル】
車の少なく思ったより楽しめました。
次回は内山牧場にでも寄ってみようかな?


【神流湖湖畔のワインディング】
いつ走っても安定の楽しさ
四季を通して魅力ある40km
1時間弱のライディングが一日のラストには最高です。


と、言う事で
先ずは軽めの秋ツー第一弾になりました。

さて、あっと言う間に過ぎ去る秋のシーズン
逃す事なく楽しみたいですね。


新潟・秋山郷や妙高笹ヶ峰
戸隠鏡池や志賀高原
白馬の三段紅葉や大町大カエデ
乗鞍高原や木曽御嶽山

どう考えても、休みが足りない(笑)



Posted at 2023/10/08 23:27:35 | コメント(6) | トラックバック(0)
2023年10月02日 イイね!

秋空に誘われ近場でクネクネ

秋空に誘われ近場でクネクネ土日の休日出勤の疲れから、のんびり過ごす予定で朝もゆっくり
が、・・・・
あまりに爽やかな風と青空に
9時半始動で走り出しました。

さて、「何処に行こうかな?」

久しぶりのソロにて
「クネクネしてこよ〜っと」

榛名・秋名峠
裏榛名
望郷ライン
ロマンチック街道
金精峠
いろは坂
こんな感じの350kmになりました。





先ずは榛名山でひと遊び
【秋名峠】を駆け上がります




展望台からは群馬の山々が広がり
気持ちいいひと休みに。





榛名湖のメロディーラインでは
車も少なく貸し切りでした。
「爽やか〜」




続いては【裏榛名】のダウンヒルと
折返してのヒルクライム
「たっのし〜」




でも、「寒っみ〜」
昼時で16℃は秋も後半じゃん



片品へ向かう為に、またまた【秋名峠】
今度はダウンヒル



湯けむり街道を経由して
【望郷ライン】へ入りますが
今日は途中の田畑でひと休み
「のどかだな~」







気持ちいいから、どんどん行っちゃえ〜
ソロはついつい走り過ぎちゃいますね



ロマンチック街道を流しながら
【丸沼高原】でひと休み




「ちいさな秋、み~つけた~」



色づき始めですね


【金精峠(群馬側)】からのヒルクライムも楽しい〜


峠越えした先には【湯ノ湖と男体山】
この箱庭感?ジオラマ感?
好きですね~




【湯ノ湖から金精峠】を振り返り







【奥日光・光徳牧場への並木道】
木漏れ日が気持ちよかった~





【戦場ケ原】にも秋の気配が・・・




に、しても
爽やか過ぎる





最後は【いろは坂のダウンヒル】
この辺りの紅葉はひと月くらい先かな~




少し欲張り過ぎた6時間
16時からの用事に間に合ったから良かった~


さ〜て
来週からは秋ツー開始かな~






Posted at 2023/10/02 22:33:37 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年09月24日 イイね!

秋の遠征を妄想(計画)してみただけ

秋の遠征を妄想(計画)してみただけいよいよ秋のツーリングシーズン到来
暑い日が続くも、真夏の暑さとは違い
少しずつ秋の気配がするここ数日

GSX-Rに乗り換えて4年
遠征し易いSSが功を奏し、アチラコチラと脚を延ばしていますが
日帰りでは800km台が限界と感じてしまっているこの頃・・・

と、言う事で、泊まりツーを「妄想」してみました。
まだ、「計画」と言えないのが情けない
(ノД`)シクシク 


まぁ、考えるのは自由ですからね(笑)
名付けて【遠征したいな~2003】


1つ目は【紅葉を先取り秋田遠征】 
走行距離は1,300km




(1日目)

「メインは寒風山」
https://maps.app.goo.gl/4NEG1EEsAunLrjJy5





八幡平アスピーテライン
https://maps.app.goo.gl/ynr9VPKNWicdt6nVA





入道崎 鹿落とし
https://maps.app.goo.gl/nmmkyaHVb8YW4aji7




秋田風力発電
https://maps.app.goo.gl/1UDBCzL7KHwQYvCq7

(2日目)

鳥海ブルーライン
https://maps.app.goo.gl/QHqDL81x11pgnUTh9





仁賀保高原
https://maps.app.goo.gl/35Je9vnWKM8WTtyK9





小安峡
https://maps.app.goo.gl/79fQpbJyk2X2xpiq7






2つ目は方面を西に
【一泊限界は何処?越前&若狭湾遠征】 走行距離は同じ1,300km




(1日目)

(メインは三方五湖レインボーライン)
https://maps.app.goo.gl/F79WcBQmCj864N7Y8





白川郷
https://maps.app.goo.gl/oixZKbaAkmDR85ww7

九頭竜湖
https://maps.app.goo.gl/Mvbbtd3jibzz9Q5C9




メタセコイア並木
https://maps.app.goo.gl/Bv8aGYd2EiF5QYNGA





(2日目)

奥比叡ドライブウェイ
https://maps.app.goo.gl/c8Knm67yEkEWVvwG6





琵琶湖大橋
https://maps.app.goo.gl/454B4mvQT5mvGvoW9

琵琶湖、あのベンチ
https://maps.app.goo.gl/wcoooE8Ku2NnVxtP6





奥琵琶湖パークウェイ展望台
https://maps.app.goo.gl/bHC32CdyQj32B31s9





伊吹山ドライブウェイ
https://maps.app.goo.gl/qXhkwGtVUehXXwB86





馬籠宿
https://maps.app.goo.gl/zw8HBPSvqENnde798


さすがに欲張り過ぎかな~

少し削れば現実味がでるかな?

もっと皆さんのプラグ見ながら
研究しなくては

「たっのしぃ~」





Posted at 2023/09/24 21:25:44 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年09月18日 イイね!

久しぶりの海ツーリングin伊豆箱根

久しぶりの海ツーリングin伊豆箱根シルバーウィークのど真ん中の9/17
午前0時出発 20時戻りの 740km

いや〜久しぶりに遊んだなぁ〜って
感じのツーリング

ルートはこんな感じ




行先は伊豆箱根
気がついたら2月の河津以来の海
長野、山梨、新潟、福島と
ず〜〜〜〜〜〜〜〜っとずっと
山、高原、山、高原、山、
こんなに山籠もりを繰り返した年が
あったかな~と思うくらいです。

と、言う事で
今日は一日「海」三昧をと思い
午前0時発(一応日帰りツーです)

笑わないで下さいね
だって、こんな無茶なプランに
来てくださる方々がいらっしゃるもので。

紹介します。
一人目は、そう、いつものGS乗りの
友人Aさん
そしてお二人目は岐阜県からお越し頂き
初ツーリングのcaccyoさん

愛車はBMW R1100S
そう、私も乗っていた事があり
縁あってご一緒出来る事になりました。


はい。
それでは元気に出発で〜す 
ジャ、じゃん♫

「富士山の朝焼け」が見た〜いという
私のワガママで未明の東名を飛ばし
辿り着いたのは【三保の松原】

5時前に「真崎海岸」でcaccyoさんと
無事に合流
さっそく記念に一枚





さて、富士山は??

見えますか?
予定では雄大な富士山が・・・・・
真っ赤に染まり・・・・・・

ここです




もっと拡大すると、ここ




遠慮気味?かなり照れ屋?
出迎えてくれた山頂に感謝です


「三保松原」へ移動し暫し
色んなお話をしながら海岸を散歩




雲の合間から朝日が一瞬




これも一つの思い出
次回は、こんな朝焼けを絶対に見に
リベンジを誓い三保を後にしました



(こちらはWEBから拝借)


次はお決まりの「沼津港での朝飯」



今回はシルバーウィーク、時間も7時
さすがに人出が多く
いつもの「にし与」には十数人の列
回転は早いでしょうが、せっかくなので
別のお店へ

今回は丸天 魚河岸店さんにイン



海鮮かき揚げ天のタワーが有名みたいですね

頼んだのは、
生しらす&桜えび&味噌汁&ごはん
やはり沼津の海の幸は美味しい
お味噌も旨かった〜






これで「戦闘準備」完了
先ずは駿河湾沿いに17号を走り
大瀬崎経由で「出逢い岬」へ
ここからの景色好きなんです






もちろん「御浜岬・戸田灯台」へも
立ち寄ります・・・・が

ここで気がつきました。
(伊豆はまだまだ夏なんだ〜)

まだ朝9時過ぎなのに
暑さと排熱で汗びっしょり
御浜海水浴場では、海水浴真っ盛り

それでも
海のキレイさは不動のピカイチ
いい(≧∇≦)b









やっぱりいい(≧∇≦)b
早出して来る甲斐がありますね



どんどん行きます
(だって一日長いですから)


県道18のワインディングを駆け上がり
【西伊豆スカイライン】へイン


で、いつもの「達磨山北側登山口」で
ワンショット、いや、スリーショット












戸田駐車場にも立ち寄りワンショット







爽やかな風を浴びながら西伊豆スカイラインを堪能
言う事無し、楽しい〜


西天城高原では霧に見舞われますが
微かに見れる牧場と西海岸を見ながら
お決まりのソフトクリーム
暑いから、いつも以上に旨い






さて、伊豆スカへ移動するのですが
その前に「もしかしたら?」で
達磨山のレストハウスまで戻ります


普段の行いが悪い私に神のご慈悲か
富士山がその姿を見せてくれました。
「ラッキー」




後半戦は先ずは修善寺経由で亀石峠へ
今回はここから【伊豆スカイライン】を
楽しむ事にしました。


雲が多いものの、東海岸も駿河湾も
もちろん富士山も
久しぶりのスカイラインと景色に
ついついバイクを停めながら満喫















道の駅箱根峠へ到着したのは
14時になってしまいましたが
存分に楽しめたところでcaccyoさんと
お別れする事に


帰路はGS乗りからの
「おかわりリクエスト」に応えて
クネクネ三昧となりました。

芦ノ湖スカイライン
箱根スカイライン
明神峠(御殿場〜山中湖)
道坂峠(道志〜都留)
裏道志みち(都留〜相模湖)


途中、山中湖のパノラマ台でひと休み
ススキの季節なんですね~
富士山は隠れたままでしたが
十二分に癒やされました。










最後は圏央道と東北道をばびゅーんと
19時55分帰宅

前夜の睡眠1.5時間&0時出発
20時間の日帰りツーリング

さすがに今朝の8時まで12時間の爆睡

さて、秋本番に向けて長距離ツーリングの準備運動になりましたし
何処の紅葉からスタートしようかな~



Posted at 2023/09/18 21:09:55 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「いよいよ白い富士山の雄姿が見れる季節ですか、楽しみですね😁」
何シテル?   10/23 19:57
hide-RXです。よろしくお願いします。 2011年にリターンし、ツーリングに夢中! 一緒にツーリングできる方、募集中!! 気軽にお声かけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホイールベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 22:23:11
桜 2025 \(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 22:48:38
笠置山登山💦術後の心肺機能確認登山⁉️😋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:54:42

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
念願のSSデビュー
BMW R1100S BMW R1100S
2017年、初めてのドイツ、初めてのボクサーツイン 初めての尽くしを満喫してます。
カワサキ GPZ1000RX カワサキ GPZ1000RX
カワサキ GPZ1000RXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation