• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

george777の"アウディA4 B6 1.8T" [アウディ A4 (セダン)]

整備手帳

作業日:2020年9月3日

キノコ型エアークリーナー取り付け変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回の取り付けで、スペースがなく、
仕方なくジャバラホースを介して、
エアフローとキノコをつないでいましたが、
曲がりがあるので、空気抵抗を考え
直接取り付けに変更しました。
2
もともとスペースがなく
かなりきついのですが、吸気ダクトを
少しだけ手前に移動したら
なんとかライトと干渉せずに取り付けられました。
3
今回の作業は、今後ECUの書き換えをするので、その準備です。
いろいろ探しましたが、
コロラド州にある、MOTOZAという会社から
ステージ1のプログラムとOBDⅡ接続ケーブルを購入し、
自分で書き換えることにしました。
現在の価格で$400以下なので一番安くStage1にすることが可能です。
ただ、ある程度のPCに関する知識などは必要ですが、そちらは本職なので問題ありません。
細かいマッピングは難しいですが、
GForceⅡと組み合わせて、どこまでいけるか?試してみたいと思います。
4
書き忘れたので追記します。
エアークリーナーの取り付けを変更したら
0.9barに設定していたブーストが0.99まで上がりました。
ただ、立ち上がりが早くなったためだと思います。吸気抵抗が減ったので立ち上がりは早くなりましたが、その分低速トルクが犠牲になったような感じです。
上はまだ試していませんが、これだけでこんなに変わるとは思いませんでした。
いままではダクトに曲がりがあったので、
それがかなり抵抗になっていたのと、ある程度エアーのバッファー的な役割をしていたのだと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検!

難易度: ★★

かじり欠けボルト交換[備忘録]

難易度:

DTE BoostrPro 取付w

難易度:

ボルトキャップ取り付け

難易度:

セッティングやり直し

難易度:

猛暑前のうろこ取り🐟️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #A4セダン サーモスタットハウジング交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1499608/car/1915618/7797943/note.aspx
何シテル?   05/17 18:31
george777です。よろしくお願いします。 主に旧欧州車の整備やチューニング、カスタマイズが好きです。 4柱リフトと専用工具さえあれば、ほとんど自分で作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディA4 B6 1.8T (アウディ A4 (セダン))
「名車再生」CSで放映されている マイク(セールス)とエド(メカニック)のやり取りが面白 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
メルセデス・ベンツ C240に乗っていました。 560secと比較して故障頻度は少なかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation