• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

george777の"アウディA4 B6 1.8T" [アウディ A4 (セダン)]

整備手帳

作業日:2022年12月28日

クーラントリザーバータンク交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前から若干水漏れがあったのですが、タンクは一度交換しているので、そのままにしていました。ただ、やはり少しずつ水が減っているようなので、タンクを交換します。
2
交換は簡単です。ホース2本とコネクターが1個。
後はビス1本でタンクが固定されているので、それを外して差し替えるだけです。
ドライバー1本とプライヤー1本で作業は完了します。
3
この後スマホのカメラが壊れて撮影できませんでした。
冷却水を冷間でMAXあたりまで入れたら終了です。
時々水量をチェックします。
4
簡単な作業が終わったので、久しぶりに車全体をバフがけして洗車しました。
そして、その後走行していると、ABSランプとESPランプが点灯。
又かという感じです。
エンジンを一度切ってかけ直しても消えず、何度か繰り返すうちに消えました。
その後又点灯したので、エンジンルームをチェックしたところ、タンク交換時にABSユニットのコネクター部に水がかかったようです。
出先だったので、口で水を吹き飛ばしコネクターを刺し直したところつかなくなりました。
帰宅後、エアーを拭いて、接点復活剤をコネクター接点にかけました。
古い車はちょっとした電圧降下でABSがついてしまいます。ユニットを交換すれば直りますが、高額なので様子見です。
劣化が進行するとABSがつきっぱなしになります。そうなったら、ユニット単位で修理しているところへユニットを送って修理します。
それなら3万から4万程度で直ります。
新品のABSユニットを購入したら目玉が飛び出る金額です。
壊れないことを祈ります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

自作 サイドサンシェードw

難易度:

セッティングやり直し

難易度:

サーモスタットハウジング2度目の交換

難易度: ★★

DTE BoostrPro 取付w

難易度:

今度はサーモスタットハウジング2回目になりそう

難易度:

ボルトキャップ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #A4セダン サーモスタットハウジング交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1499608/car/1915618/7797943/note.aspx
何シテル?   05/17 18:31
george777です。よろしくお願いします。 主に旧欧州車の整備やチューニング、カスタマイズが好きです。 4柱リフトと専用工具さえあれば、ほとんど自分で作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディA4 B6 1.8T (アウディ A4 (セダン))
「名車再生」CSで放映されている マイク(セールス)とエド(メカニック)のやり取りが面白 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
メルセデス・ベンツ C240に乗っていました。 560secと比較して故障頻度は少なかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation