• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月09日

ステレオコンポの端子磨き

ステレオコンポの端子磨き 9月9日(水)、広島では朝の通勤時間帯は曇り、その後は雨、帰宅時間も雨でした。
よく降りました。
広島では想定していた程の雨被害はなさそうです。
現在、静まりかえっています。

テレビを見ていると、東海・関東方面は大変な様子。
みん友さんに何事もなければ良いのですが。



さて、久々にオーディオネタです。
タイトル画像はサブシステムのビクターのCDプレーヤーとオンキョーのプリメインアンプ。
現在、CDプレーヤーはCDを読み取らなくなり、休止状態です。
コンポを重ね置きしていますが、現在使用していないので、この状態です。
置き方は不適切です。

10日前の日曜日にコンポ一式、コード類一式、端子磨きをしました。
以前は年に3回、大型連休中には端子磨きをしていたのですが、気力がなくなり、いまでは年に一度です。


「端子クリン」でイカワテクノロジー社製。
デオデオ(現;エディオン広島本店)で2013年に購入。


プラグジャッククリーナー、ティアック製でデオデオで購入。
標準価格は900円(税込)と表示されています。
平成元年以降に買ったことになりますが、ちょっと判りません。


コンポの裏側で磨き前です。


極普通のRCAタイプのコードにも「クリン」を差し込んで回します。
タイプが普通であり、これはちょっと高級なコードです。
8Nだったかな?(一時、流行ったのですよ。)


コンポの裏も同様に磨き、RCAコードを接続。
使わない端子類も全て磨き、キャップを被せました。


他のコンポ、コード類も全て磨きました。
緑色のコードはバランスタイプです。

たぶん、オーディオに興味がない人が見ると、
おかしく思えるかもしれないのですが、
趣味ですので。
ちょっと熱中できる時間なのです。

出来れば、温かい時期が良いと思います。
寒いと金属部分が小さくなり、端子クリンが入りづらいこともあります。

で、掃除・磨きの効果ですが、
私の耳では区別がつきません。
しかし、汚れているより、ピカピカの方が気分が良いです。

尚、写真のコンポは一部であり、いづれ公開するつもりです。
愛車一覧に追加しようかと思案中です。
ブログ一覧 | オーディオ | 日記
Posted at 2015/09/09 21:15:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ぽにょっちさん

楽天お買い物マラソン限定10%OF ...
WAOショップ公式店さん

庭仕事のたのしみ😃
mimori431さん

この日は⑦。
.ξさん

8月11日富士K4GP応援オフ会
ハピワンさん

🏯城攻略〜常陸国 笠間城、土浦城 ...
TT-romanさん

この記事へのコメント

2015年9月9日 22:38
こんばんは(^^)/

端子クリンは職場では必需品となっています(^_^;

ケーブル類をあまり付け替えしない場合はずっとケーブルを接続している訳ですから端子クリンを使用した前後の音の変化は恐らく自分ですら分からないと思いますが、使用していない汚れた端子に新たにRCAケーブルを接続した場合、その効果は非常に大きく分かります(^^)

オーディオはケーブル1本で全てのバランスが変化してしまうので難しいですよね(^_^;

金額では判断出来ない部分があり、例えば自分のシステムでもプリ⇒パワー間は2,800円税抜/1mのケーブルがベストマッチなのでそれを使用しています(^_^;
コメントへの返答
2015年9月10日 21:53
ばんそう★さん、こんばんは。

現在、端子クリーナーとしては「端子クリン」のみだと思います。過去、テクニカから発砲スチロール製が発売されていたのですが、いまでは製造中止です。

なるほど、汚れた端子・・・試したいところですが、中古を買うしかなさそうですね。

ケーブル一本の件、
仰る通りですね。システムの音がかなり変わってしまいます。
高価なケーブルなら全て良いかと言われれば、そうではないですね。10万円以上するケーブルも販売されていますが、コンポが買えそうです。
経年劣化を考えると、そこそこのケーブルで数年に一度の交換が良いかも知れませんが、私の場合、10年ぐらい磨きながら使い続けています。
2015年9月10日 0:04
ベレットさん、凄いオーディオセットですね。
子供の頃から、親にレコード類のミュージックをかけるとうるさいと言われ止められました。
親は、RN以上に音楽に興味が無く残念です。
ラジオも、聴く機会が無くなりました。
部屋も、親一緒でした。
自分の部屋は、寝るだけでしたね。
16歳に部屋を貰えました。

リビングが、普段のRNの部屋でした。
消費税が導入された時に、ミニコンポをAKBに買いに行きました。
CDをテープにダビングし車のオーディオで聴いていました。
カーコンポをデスカントでカーコンポを購入し自分で取り付けました。
軽トラックですけど、4SPシステムでした。
フルリバース+イコライザー付きコンポ+リモコン付きでした。
だから、音楽は、聴ければ良い位です。
写真もビデオ録画も撮れれば良い程度です。

コメントへの返答
2015年9月10日 22:02
らいだーないとさん、こんばんは。

写真はコンポの一部で使っていないモノです。
まだ他にも色々と。

レコード、ラジオも聞けなかったとはちょっと寂しいです。
我が家は兄弟4人ですから一人部屋は20歳過ぎてからですよ。

はい、一般的にはミニコンポとか、ハイコンポと言われていたセットで十分です。私の友人もほとんどミニコンポでしたので。
私の場合、当時の仕事の影響で色々とオーディオに携わったので。

最初に乗ったべレットにはカセットステレオが付いていたので、FMエアチェックして音楽カセットを増やしていましたね。

とにかく、コンポは増えました。

プロフィール

「NINAL更新で新調したメガネ http://cvw.jp/b/1502988/47799123/
何シテル?   06/23 16:02
べレット ソランです。 普段は広島弁を話しますが、会社では広島弁に限りなく近い標準語で。 ハンドルネームの「べレット」は最初の車名から、 「ソラン」は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819 2021 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【続】伊藤太一さんの彫画をもう少し楽しもう…(⌒▽⌒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 21:58:18
『ヤマトよ永遠に』ファイナル・デラックス版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 18:08:55
さらば宇宙戦艦ヤマト お気に入りシーン (^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/26 20:35:36

愛車一覧

三菱 eKクロス ブルー戦艦ヤマト (三菱 eKクロス)
8年乗ったソリオからの買い替えです。 もっと乗り続けるつもりでしたが、知人に譲り、軽自動 ...
その他 ホームオーディオ その他 ホームオーディオ
オーディオシステムです。 アキュフェーズがメインです。 これまでのオーディオ記録として、 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
スズキ ソリオに乗っています。 ベレット1300からこの車で6台目で、AZ-ワゴン 18 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
平成18年3月から24年3月まで6年間、所有しました。 当時通勤はJRでしたので、週末の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation