• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べレット ソランのブログ一覧

2016年06月04日 イイね!

平成元年に買ったミノルタ α5700i

平成元年に買ったミノルタ α5700i6月4日(土)、広島は午前中は曇り、午後から天気予報通りに雨。
マツダスタジアムでは雨の中で5回まで試合、試合成立で終了。
まぁ、引き分けなら良いとしましょう。

ちょっとカメラネタが続きますが、
フィルム時代に買った初めての一眼レフです。


以前の会社にカメラ店関係者がいて、その伝手で購入、しかし、それほど安くなかった記憶があります。素直にキタムラで買っても良かったかもです。
いくらで買ったのか、証明書が見つかりません。
お小遣い帳で調べないと判りません。








インテリジェントカードが使えます。


カメラ本体の化粧箱、付属品、ポップ、保証書、カード、メーカー希望小売価格は62,000円。
本体の取扱書はどこかにあるはず。


標準ズームレンズのポップと保証書、メーカー希望小売価格は26,000円。
35-80 f4-5.6ですが、ちょっと高い気がします。


望遠ズームレンズの化粧ケースとレンズクッション、取扱書。


ポップ、保証書類。
望遠ズームは本体とは別途に購入しました。
ポップによると、80-200mm F4.5-5.6、メーカー希望小売価格(税別)、35,000円、(ケース 1,000円含む)。
なるほど、化粧ケースが1,000円か?)
東京のビックカメラ本店(池袋東口)の保証書があり、1992年9月10日に購入です。
それと、ビックカメラ総合保証カードで500円支払っています。
保証カードは全く役に立ちませんでしたが、望遠レンズ自体は今でも活躍出来ます。
つい一週間前にも姪っ子の運動会でも使いました。


インテリジェントカードが二枚ありました。






一枚3,000円の希望小売価格、ビックカメラの2,550円の値札が付いていますが税込か税抜きかどうか判りません。スポーツカードは未開封です。


カメラの純正ケースですが、マイペットで拭いたのが悪かったのか、ボロボロです。


本体ですが
電池を入れるとカメラ作動の音がして上部液晶は電池残量が表示されますが、
それ以外、全く作動しません。シャッターも切れませんし、フィルムも巻けません。
仮に修理に出せば2万円以上かかるはずですので、現状維持で。

標準ズームレンズソニーα550に装着、ちょっと試してみたいですね。
Posted at 2016/06/04 20:32:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ、メガネ、時計 | 趣味
2016年06月02日 イイね!

写真をプリントアウトするときはカメラと画像ソフトのメーカーを合わせないと出来が悪いのはなぜ?

写真をプリントアウトするときはカメラと画像ソフトのメーカーを合わせないと出来が悪いのはなぜ?6月2日(木)、広島は晴れ、夏日です。
午後から得意先が来られて2時間程度の打ち合わせ。
話が判る方だったので話もスムーズに。
いつも順調に行けば問題ないのですが。





さて、カメラでパシャパシャしても殆どカメラかPCで画像を見るだけ、自分が上手く撮影できたと思うモノだけをブログUPするぐらいですね。
家族写真をたまにプリントアウトするのですが、撮影に使ったカメラメーカーと画像ソフトのメーカーが合っていないと綺麗に印刷できません。
普段はパナのミラーレス GF-1ですので、ソフトはPHOTOfunSTUDIO 8.2PEです。
運動会などはソニーの一眼レフα550を使いますので、ソフトはソニー製。


先日の運動会をパナ画像ソフトで印刷すると、
色ノリがかなり悪い。
昨年、PCをリカバリーした時に、ソニーの画像ソフトが消えたまま。
昨日、ソニーのソフトを入れ直し、印画紙にプリントアウト。

良い感じでプリント完了。

姪っ子を大きくトリミング、弟が家に来た時に渡す予定です。

プリンターもたまには使わないとね。
Posted at 2016/06/02 23:19:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ、メガネ、時計 | 趣味
2016年06月01日 イイね!

もっと早く注文すれば良かった、ソニーレンズ DT-55-200

もっと早く注文すれば良かった、ソニーレンズ DT-55-2006月1日(水)、広島は晴れ、暑い一日でした。
と言っても測定室はエアコンで23℃に設定されているので、不快ではありませんが。

さて、先週水曜日に注文したソニーのレンズがキタムラネットショップが到着しました。
タイトル画像は製品一式です。



しかしですね、本当は運動会に間に合わせたかったのです。
普通なら2日間で到着するはずだったのに。


今まで使っていたミノルタレンズ、80-200。


カメラの下側が今回購入したソニーのレンズ。


レンズを装着しました。


55mmで撮影、カメラ側はオートでフラッシュON。
55から使えるのは利点。


同じ距離で200mmズーム。
意外と解像度は良さそう。
ボディはチャチッポいのですが、お値段相応かと。

今まで姪っ子たちの運動会をミノルタレンズとソニーα550で撮影してきたのです。
次回の活躍は・・・?
私は素人であり、静物では軽いミラーレスで十分かも。
Posted at 2016/06/01 20:47:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ、メガネ、時計 | 趣味
2016年05月19日 イイね!

放置していたSONY サイバーショット DSC-P50、以前の車とか祖母の写真などが。

放置していたSONY サイバーショット DSC-P50、以前の車とか祖母の写真などが。 5月19日(木)、広島は晴天、朝一は涼しく、昼間は夏日、夕方は気温が下がり、体調が崩れそうです。

さて、長い間、ケースに収納していたソニーのサイバーショットを久々に触ってみました。
最初はエラー表示で全く動かなかったのですが、ACアダプターを繋ぎ、3時間以上ON状態にして、ようやく稼働です。


さて、このサイバーショットは2001年11月4日に広島デオデオ(現;エディオン広島本店)で購入。
ACアダプターとバッテリーは別売りで7800円、トータルで49,999円と私のお小遣い帳に記載されていました。


メモリースティックがそのまま入っていたので、PCで観ると懐かしい写真が。

スズキのOEMですが、マツダ版プロシ ードレバンテ V6 2000です。
写真が見つからなくて愛車登録しなかったのです。
日産ラングレーの次に買った新車です。
ラングレーを10年以上乗ったので、弟に譲り、レバンテを購入。
当時、ラブ4か、パジェロミニを考えていたのですが、
広島自動車メーカーの一次協力会社へ出向していたので。
燃費は最悪、直進性も全くダメでしたが、乗って楽しい車でした。
この車も10年乗り、AZ-ワゴン、ソリオと続きます。
さすがに実燃費で10km/L以上の車でなければ、今では厳しいです。
 

母方の祖母が我が家で住んでいた時、弟が連れてきた二番目の子です。
祖母は認知が酷い時期で寝てばかりでしたが、
曾孫(祖母からみて)を観ると、
ごそごそと居間に出て来て、
「うちにも抱かせてぇゃ・・・」と言って抱っこしたのでした。
祖母がとても嬉しそうだったことを思い出しました。
弟が来た日は土曜日だったはずです。
抱かれている子は今では小学校6年生です。



四歳上の姪っ子です。
当時は4歳だったか、この四月から高校一年です。
キューピーちゃんを持っているのですが、ブレブレです。


このカメラ、当時は良かったのかもしれませんが、
211万画素、野外など光量がある場所ではそれなりに写っているのですが、
室内などでは画像が粗いです。


付属品も一式揃っています。


今ではほとんど使用することはないのですが、断舎利できずです。


5月20日追加

今では珍しいファインダーがついています。
それにしても懐かしい写真ばかりでした。
Posted at 2016/05/19 20:52:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ、メガネ、時計 | 日記
2016年03月02日 イイね!

ニコンのバッテリー

ニコンのバッテリー今までデジカメを数台、デジ一、ミラーレスを所有していましたが、バッテリーを交換したことは一度もありません。
購入して10年以上経過したソニーのバッテリーが上がった事があるのですが、300万画素程度のデジカメでいまさら使う事も無く、そのままの状態です。





さて、タイトル画像は新品のニコンのバッテリー。

実は、
ニコンのミラーレスで2012年の年末に購入。
カメラ自体は気にいっているのですが、バッテリーの自然放電が早い。
また、劣化のスピードも。充電を数回すると劣化が進み、交換を知らせて来ました。


で、ついにアウト。



まだ購入して3年ですので、バッテリーを新品にしました。




買ったばかりのバッテリーを充電せずにカメラに入れてバッテリーのチェック。




充電後にカメラに入れてチェック。
これなら大丈夫みたい。


価格.com等を見るとシリアルNo.の最初が2012、つまり2012年生産は芳しくないらしい。


まぁ、これで暫く使えるでしょう。
尚、バッテリーはヤマダ電機安芸坂店で4496円+消費税、ちょっと高めでしたが、消滅直前のポイントが2000Pほどあったので、これを使いました。


DMが来ており、5000円以上の購入で貰えるコップのセットを貰いました。




何かとヤマダ電機からのコップとかお皿が増えています。
Posted at 2016/03/02 21:41:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ、メガネ、時計 | 日記

プロフィール

「久しぶりに血が下がって生汗がでました。 http://cvw.jp/b/1502988/48616848/
何シテル?   08/24 09:14
べレット ソランです。 普段は広島弁を話しますが、会社では広島弁に限りなく近い標準語で。 ハンドルネームの「べレット」は最初の車名から、 「ソラン」は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 12 13 14 1516
1718192021 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【続】伊藤太一さんの彫画をもう少し楽しもう…(⌒▽⌒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 21:58:18
『ヤマトよ永遠に』ファイナル・デラックス版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 18:08:55
さらば宇宙戦艦ヤマト お気に入りシーン (^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/26 20:35:36

愛車一覧

三菱 eKクロス ブルー戦艦ヤマト (三菱 eKクロス)
8年乗ったソリオからの買い替えです。 もっと乗り続けるつもりでしたが、知人に譲り、軽自動 ...
その他 ホームオーディオ その他 ホームオーディオ
オーディオシステムです。 アキュフェーズがメインです。 これまでのオーディオ記録として、 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
スズキ ソリオに乗っています。 ベレット1300からこの車で6台目で、AZ-ワゴン 18 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
平成18年3月から24年3月まで6年間、所有しました。 当時通勤はJRでしたので、週末の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation