• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べレット ソランのブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

海自カレー呉グルメフェスタ2025

2025年10月13日(月)の事です。広島、呉は晴天で夏日でした。
呉海自カレーフェスタ2025へ。

先ずはJR矢野駅からJR呉駅へ。
呉駅から海上自衛隊呉基地まで広電バスで15分程度で230円。無料シャトルバスもあるのですが、30分待ちなので。



会場に到着して手荷物検査。



例年通り、潜水艦を見学。昨年から甲板には乗れるようになったのですが、甲板からの撮影は禁止。潜水艦名は秘密です。



次は海自カレー、森沢ホテルのくろべカレー。昨年は500円でしたが、今年はどのブースも600円に値上がり。ハーフで600円はさすがに高い・・・と思うのですが、実際に森沢ホテルでは1,500円、やはり微妙です。



お次は「輸送艦しもきた」に乗船。
艦自体はドデカイのすが、船内通路は狭いです。甲板まで上がってちょっとブラブラ。



ちょうど、海上自衛隊音楽隊の演奏があり、甲板から見ました。
「宇宙戦艦ヤマト」、ごきげんです。



下船には船首の一部がエレベーターになって一気に下ります。
昔、これを体験したことがありますが、すっかり忘れていました。



次の艦は「護衛艦いなづま」。



やや小型な艦ですが、主砲??があります。船内には入れませんでしたが、狭そうでした。

他にも乗船できる艦もありましたが、早々に引き上げることにしました。



今年からシャトルフェリーが運航されていましたので乗船。しかし、下の部屋に案内されたので海上の様子は全く見えませんでした。到着した場所は大和ミュージアムから少々離れていて徒歩10分。カンカン照りとは言いませんが、夏日の日なたは堪えました。



ゆめタウン呉でまたまたブラブラ。特に何も買わずに呉駅へ。
カレーハーフ一杯ではお腹がすきました。ふたつぐらいは食べても良かったかも。
コロナ前は300円だったので4杯食べたのですが。
2025年06月14日 イイね!

演劇 「時計の針が戻る場所」 鑑賞

演劇 「時計の針が戻る場所」 鑑賞2025年6月14日(土)の午後、雨は強くなりました。
18時から呉で社員の一人が舞台にたつ演劇があるのです。JR呉線は動いている様子。矢野駅16時40分発に乗車、17時20分過ぎに到着。呉市市役所へ向かいました。

会社の社長他数人がすでに来ていました。






さてさて、話は二部構成。
第一部では
考古学者の夫が、ある喫茶店に訪れて夫人が倒れる3年前に戻ると言う話。
しかし、戻れる時間はコーヒー一杯が冷めるまで。
夫人に会って話したこと自体を夫人は将来に渡って覚えているが、未来は変わらない。・・・これがルール。
考古学者(こいつが社員)が夫人に今までの数々の礼を言って別れる。
その後、夫人は事故に遭い、倒れたままとなり3年が経過することになる。

第二部では
両親が旅館経営、長女は早々に家出、次女が家業を継いでいる。
次女は姉に戻ってきて二人で旅館をしたいことを希望しているが、
姉はそれを知らずに妹を煙たがり会おうともしない。
妹は手紙をマスターに手紙を託して店を出るが事故に遭ってしまう。
姉は実家に行くが葬儀を済ませるとすぐに喫茶店にまい戻る。
マスターから妹の手紙を渡された姉は3日前にタイムスリップ。
姉妹と仲直りして二人で旅館をすることを約束するがコーヒーが覚めてしまいそうに。姉は席を外した妹にもう一度会いたいと思い、コーヒーが飲めない。飲まないと現実世界に戻れず、幽霊となる。マスターに妹との約束通り、現実世界に戻り旅館をするように説得されてコーヒーを飲み干す。

時が経ち、旅館を継いだ姉が喫茶店に来た。
そこへ第一部の考古学者も喫茶店に。
コーヒーを頼むと考古学者の夫人が滞在している病院から電話が。
考古学者の夫は急いで病院へ行くことに。

これで終了ですが、
どんな内容の電話だったか?
その後の展開は観た人次第です。


今回は70分でしたが、うまく纏められていました。
どうにか20時過ぎにJRに乗れて帰路につきました。

呉線下りは20時を過ぎると極端に便がないのです。




2025年05月05日 イイね!

呉湾に朝鮮通信使再現船

呉湾に朝鮮通信使再現船2025年5月5日(月)、広島・呉は晴天、暑い日となりました。
今日、明日は朝鮮通信使再現船が呉湾に停泊します。
船を見るのは初めてです。再現行列は呉市蒲刈(かまがり)で数回見ていますが。


JR快速便で呉駅へ。
徒歩10分程度で港に到着。
フェリー待合室の外から再現船が見えました。





桟橋付近に降りると

こんな感じ。


前方。


左側。


左側中央付近。


後方。

今回のレンズはズームではなく、APS-C 30mmを久々に使ったので距離が取れず、特に左側は通路で狭く、全体を撮影できませんでした。

昼食をしようと市内をブラついたのですが、どこも行列。
そのまま帰路につきました。


大和ミュージアムサトライト。



サトライトが入っているビューポートくれ(建物)と大和スクリュー。
スクリューは呉駅前にあったものが移設されています。

2025年04月29日 イイね!

呉みなと祭へ行ったのですが

2025年4月29日(火)、広島は晴天で暑い日でした。
ここ3年くらい、天候不順、私の頭痛などで呉へ行けませんでした。
で、今日は天気は良いし、頭痛もなく体調も良かったので祭りを見に行くことにしました。

その前に呉湾を。





江田島行のフェリーです。


呉駅に一旦戻って蔵本通りを目指します。
なんだかすごい人、一気に気分が・・・。



とりあえず、商店街(れんがとおり)に入って進んでいくと、ダンスパフォーマンス中。二組ほど見て、またブラブラ。
れんがとおりの端まで行き、呉市役所を目指したのですが、動きが取れません。どうにかは入れたのですが、ここも大勢の人だかり。
パレードは14時スタートだったのですが、今年も諦めました。
ほんと観光日和だったのですが、私にはちょっと体力が持ちませんでした。市内をグルっと回っただけで呉駅に戻り、ちょっと買い物をして帰路に。
海上自衛隊の演奏を聴きたかった。

年々体力(特に暑さに対して)が落ちている気がします。

今朝、出かける前に毛布を洗って干したのですが、十分乾いていました。

明日は弟と呉市蒲刈、父の長兄、母方祖父母のお墓掃除に行く予定です。
早めに休みます。
2024年10月14日 イイね!

びっくり堂のびっくり饅頭

びっくり堂のびっくり饅頭2024年10月14日(月)、カレーを食べた後、呉市れんが通りをブラブラ。
びっくり饅頭のお店、びっくり堂をようやく発見。
3個買いました。1個は120円で良心的です。もらった直後は熱々でした。
一般的には今川焼、広島県人の私は二重焼きと言います。

この写真のみスマホで撮影。



外側はカステラのよう、餡子は甘すぎない、私としてはもう少し甘くても良いと思いました。
れんが通りもちょっと寂し気ですが、このようなお店は残って欲しい思うこの頃です。

プロフィール

「ハロウィン http://cvw.jp/b/1502988/48739517/
何シテル?   10/31 12:39
べレット ソランです。 普段は広島弁を話しますが、会社では広島弁に限りなく近い標準語で。 ハンドルネームの「べレット」は最初の車名から、 「ソラン」は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【続】伊藤太一さんの彫画をもう少し楽しもう…(⌒▽⌒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 21:58:18
『ヤマトよ永遠に』ファイナル・デラックス版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 18:08:55
さらば宇宙戦艦ヤマト お気に入りシーン (^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/26 20:35:36

愛車一覧

三菱 eKクロス ブルー戦艦ヤマト (三菱 eKクロス)
8年乗ったソリオからの買い替えです。 もっと乗り続けるつもりでしたが、知人に譲り、軽自動 ...
その他 ホームオーディオ その他 ホームオーディオ
オーディオシステムです。 アキュフェーズがメインです。 これまでのオーディオ記録として、 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
スズキ ソリオに乗っています。 ベレット1300からこの車で6台目で、AZ-ワゴン 18 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
平成18年3月から24年3月まで6年間、所有しました。 当時通勤はJRでしたので、週末の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation