• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べレット ソランのブログ一覧

2015年01月10日 イイね!

ソレイユで友人と食事、「介護報酬 2.27%減」が一つの話題に。

ソレイユで友人と食事、「介護報酬 2.27%減」が一つの話題に。1月10日(土)、広島は晴れ、割と穏やかな日でした。

さて、2日前の昼休憩中に以前の会社の同僚から突然のTEL。
長らく合っておらず、1年ぶりに三人で食事をすることに。
土曜日はもう一人の友人は病院に通っているので合流時間は12時。
私は車で30分で来れますが、同級生の友人は広島市内に居ても府中町ソレイユには約1時間半かかります。

モーニングは11時まで、私はお店の名前のセットを注文。
暖かいパン、サラダ、たまご、ハム、ヨーグルト、お代わり自由のコーヒー付きで650円。


実はTELをした友人は、定年退職後に介護の仕事をしています。
お正月1日から夜勤で、この土曜日が久々の休み。
日本経済新聞のトップが「介護報酬」のことでした。
現場の人は大変そう、しきりに説明していました。
確かに利用者さんの負担は軽くなるのでしょうが、事業所、特に、介護職の方には厳しいと思うのですが、どうなのでしょうね。

この話ばかりではありません。
久々だったので、他のことも。

店内には偶然にもTELした友人の現在会社の同僚の方が。
こんなこともあるのですね。

私たちは1時間ぐらいでお開きとしました。
もう一人の同級生の友人は仕事へ。
私は呉へ行く予定でしたが、取り止め。


ソレイユのちょっとした広場では仮面ライダーショーが始まっていました。


離れ過ぎてステージを上手く撮影できませんでした。
当然ながら家族連れが多かったですね。





Posted at 2015/01/10 19:41:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | お食事会など | 日記
2015年01月09日 イイね!

紅白の録画質設定が変わっていたのです。

紅白の録画質設定が変わっていたのです。1月9日(金)、広島は晴れ、平年より暖かいです。
とりあえず、2015年最初の一週間業務が終了です。
まだまだ、フルではありませんが、ボチボチです。







さて、先日の日曜日のことです。
いつものように広島市安佐南区に住んでいる弟が夕食を食べに来ました。
その前に、紅白の中島みゆきさんの「麦の唄」を観たいと言うのです。
たぶん、エリーちゃんを観たいのでしょう。

もちろん、全て録画しています。
が、前半・後半と分けています。
つまり、ニュースの時間で一旦「停止」、直ぐに「再録画」しました。
一通り、歌を見て、弟が何か確認しているのです。
何と、録画モードが「SR」に画質が落ちていたのです。
最初、「DR」高画質で録画予約していて、一旦停止、その後、再録画をした時に画質設定が変わったようです。

途中で停止させた理由ですが、
①まるまる録画すると、チャプターが多すぎて、編集作業が機械的にできないのです。
②高画質録画では50GBのBD-Rは1枚で済むのですが、25GBのBD-Rの2枚分より高価です。
 コスパを考えると25GBを2枚がベター。

私の26インチテレビではSRモードでも違和感なく観れたのですが、40インチ以上では明らかに劣化して見えます。弟は高画質でブルーレイに録画したかったようですが、少々残念がっていました。
紅白の再放送があれば良いのですが。

紅白の動画は削除されていますね。
この紅白で初めて2番目の歌詞を聞きました。
また、今年から朝ドラの主題歌は2番目の歌詞にかわりました。


とりあえず、公式から。
しかし、1番目の歌詞のみです。



CDを借りて私のオーディオで聴いてみました。
やはり違う。
テレビ音とは違うと言う意味で、そこそこのセットで聴いても全く世界が変わるのです。
そろそろシステムのブラッシュアップを考えようかな。
先立つ諭吉さんも必要。
Posted at 2015/01/09 21:26:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2015年 今日の出来事 | 日記
2015年01月08日 イイね!

RCCテレビ ニュース6 より 「張本勲さん若者へのメッセージ」

1月8日(木)、広島は晴れ、寒い日が続いています。

帰宅して地元RCC中国放送のニュースを何気に見ていました。
すると、元巨人軍の張本勲さんの紹介がされていました。

最初は少年野球のコーチの話から、
次第に幼少期の話題へ。
私は全く知らなくて恥ずかしいのですが、

張本勲さんは5歳の時、広島市南区段原(だんばら)にいらして被爆されたのです。
幸い、比治山(ひじやま)の陰で原爆の直撃は免れました。
しかし、お姉さんの点子さんは勤労奉仕に出ていて被爆、自宅に戻って亡くなられました。
お母さんは思い出したくないとのことで、お姉さんの写真を全て処分されたとか。しかし、お姉さんの知り合いから一緒に写っていた写真が送られ、69年ぶりにお姉さんとの再会(写真で)。

また、広島に戻られても平和公園、原爆資料館へ行かれることはなかったとか。
60歳を過ぎてから被爆のことを語るようになったそうです。
当時は被爆したことを隠していた人が多かったらしいのです。
同じ広島県人でありながら、
ケロイドが移るとか、差別的なことを言われていたようです。
張本勲さんは「思い出したくないので8月6日と9日を暦からなくなればよい。」と言われていたとか。
しかし、ある少女の手紙から

「それは逆でしょう。8月6日と8月9日は忘れてはならない・・・。」
この手紙で意識を変えられたそうです。

資料館で被爆の服を見て涙ぐんでおられる姿がテレビで紹介されていました。
(思わずもらい泣き。)
また、平和公園内で修学旅行に来ていた生徒たちに囲まれて記念写真、
張本勲さんは言われました。

「広島、長崎のようなことは二度とあってはならない。
帰ったらみんなに話してほしい。」


HPには詳細はありません。
テレビで見たことを思い出して書きましたので、多少の相違があるかもしれませんが、ご容赦を。大筋は合っていると思いますので。
http://www.rcc-tv.jp/news6/



今年は被爆から70年であり、
「RCC被爆70年プロジェクト」が始動します。
被爆から3日後には一部区間ですが、広島の路面電車が運転再開しました。
NHKでもアニメにもなりましたが、
改めて虫プロがアニメを制作するそうです。


話は少しずれますが、呉の大和ミュージアムは今年で10周年。
http://www.yamato-museum.jp/10th/1.html



今日はちょっと堅くなりましたが、
これからも広島・呉の話題をブログUPしたいと思っています。
2015年01月07日 イイね!

お正月に観たBD 「マレフィセント」、「かぐや姫の物語」

お正月に観たBD 「マレフィセント」、「かぐや姫の物語」1月7日(水)、広島は晴天、冬なので寒いのですが、それでも過ごし易い日でした。
少しずつ仕事モードにも慣れてきました。


さて、今回のお正月TV番組、特に夜はこれと言ったモノがありませんでした。
フタバ図書でレンタル半額デーを狙ってブルーレイを2枚借りました。

一枚目、昨年公開の「マレフィセント」。
まだレンタル開始直後ですので新作扱いです。
字幕スーパー入りで観たのですが、
これはアンジェリーナ・ジョリーの世界に引き込まれます。
ラスト20分は目を離せません。
劇場で見るべきでした。





もう一枚も昨年公開の「かぐや姫の物語」



アニメのタッチが独特です。
ストーリーはご存じの通りで特別に新しいことではありません。
弟家族は劇場で観たのですが、弟は普通、嫁さんと姪っ子二人はとても感動したらしい。
私の場合、ラストはちょっとウルウル・・・の手前でした。(笑)
ちょっとネタバレになりますが、 

月からの使者に「衣」を肩にかけられると、地上での出来事の記憶が消えてしまいます。
養父母に最後の別れをしている間際に・・・・。
月へ向かっている途中にかぐや姫は地球をふり向くのですが、何も起こらずにそのまま月へ向かいます。
意味深なラストです。
劇場で観るほどではないか・・・な、しかし、レンタルがあれば是非。

2015年01月06日 イイね!

連休中に新型アルトを見ました。

連休中に新型アルトを見ました。1月6日(火)、広島は午前中は雨、午後から曇りでした。
通勤時間は思いっきりの雨でしたので少々早めに家を出ました。
しかし、親切なドライバーさんがいて、道路を譲ってくれました。
お陰で思ったより早めに会社へ到着しました。

昨日までは寒かったのですが、今日は冬の割に暖かかったです。



仕事は2日目ですが、まだまだ頭が回らず、資料作成前に情報収集をしていました。
本格的には明日から??


さて、連休中の1月3日にアリーナ店へ行ってきました。
目的は、
①毎年、このお店では「ぜんざい」が出されるので、これを頂くため。
一膳、ごちそうになりましたが美味しかったです。
②このお店のカレンダーを貰う為。
12月にタイヤ交換へ行ったのですが、その時にカレンダーを貰うのを忘れていました。
しかし、自前のカレンダーが在庫切れ、別のモノを頂きました。
③せっかくですので、新型アルトを少し見学。



新型アルトの実車を見て、ちょっとだけ触りました。
①お値段通りであり、華美な装備はありません。
②フロント・シートはヘッドレスト一体式ですが、思ったよりシッカリしていました。
成人男子でも座れます。
しかし、フロント・シートはやや後ろにしないとウインドシールドが近すぎて圧迫感がありました。
③フロントドアの開閉音がそれなりでした。
④みんカラさん的には、この3月にデビューの「ALTO TURBO RS」が気になりますね。
車体重量を考えるとかなり速そう。お値段しだいですね。


3月にはソリオの第1回目の車検ですが、新型ノーマルで良いのでアルトを代車として2日間ぐらい通勤で使いたい。
Posted at 2015/01/06 20:48:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記

プロフィール

「エアコンパネルの作動がおかしい。 http://cvw.jp/b/1502988/48742805/
何シテル?   11/02 08:53
べレット ソランです。 普段は広島弁を話しますが、会社では広島弁に限りなく近い標準語で。 ハンドルネームの「べレット」は最初の車名から、 「ソラン」は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
45 6 7 8 9 10
11 1213 141516 17
181920212223 24
2526 272829 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【続】伊藤太一さんの彫画をもう少し楽しもう…(⌒▽⌒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 21:58:18
『ヤマトよ永遠に』ファイナル・デラックス版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 18:08:55
さらば宇宙戦艦ヤマト お気に入りシーン (^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/26 20:35:36

愛車一覧

三菱 eKクロス ブルー戦艦ヤマト (三菱 eKクロス)
8年乗ったソリオからの買い替えです。 もっと乗り続けるつもりでしたが、知人に譲り、軽自動 ...
その他 ホームオーディオ その他 ホームオーディオ
オーディオシステムです。 アキュフェーズがメインです。 これまでのオーディオ記録として、 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
スズキ ソリオに乗っています。 ベレット1300からこの車で6台目で、AZ-ワゴン 18 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
平成18年3月から24年3月まで6年間、所有しました。 当時通勤はJRでしたので、週末の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation