• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べレット ソランのブログ一覧

2016年09月18日 イイね!

ビックカメラ広島駅前店を視察

ビックカメラ広島駅前店を視察連休二日目の18日(日)、14日にオープンしたばかりのビックカメラ広島駅前店へ。
10時ぐらいまで先日の大雨でJR列車は遅れ・運休中止などの影響が出ていました。

海田市駅から快速に乗り、ノンストップで広島駅へ。

タイトル写真は広島駅ビルの3Fからビックカメラを撮影。
建物自体はかなり高いです。

アクセスは非常に簡単。
広島駅南口正面の地下入り口を進みます。
左側には

広島らしい。

広場に出ると、その左側が

ビックカメラの薬局。
「広島たん」と言う萌えキャラ?


チラシが置かれていたので一部取りました。

B2Fは薬類・日用品、ビューティ家電、お酒類。
特売品以外は普通のお値段、お酒は飲まないので、この階に用事は無さそう。

B1F、カメラ・ビデオ、時計、メガネ、おもちゃ類。
メインの階なのか、品種は充実しています。
カメラは日本メーカーの一眼、コンデジはたぶん全種揃っている気がします。
レンズも各メーカーの現行品は揃っていそう。
欲しいレンズがあれば、ここで実物の大きさ等は確認できますね。
エディオン広島本店と品ぞろえは互角では。
お求め易さはビックカメラでしょう。

腕時計も国産はまずまず。お求め易さは、広島周辺ではビックカメラが一番良いのでは。
オシアナスの良いのが欲しいです。

1F、スマホ類。
良く判らないので省略。未だにガラケーなので。

2F、テレビ・レコーダー、オーディオ・ヘッドホン、パソコン・プリンター類。
レジには長い行列が出来ていました。大型テレビがお求め易いお値段でした。

家電オーディオ、最近の若者向けのカラフルでシャレたデザインのスピーカーが多くありました。これはエディオンと同等以上か。
レコードプレーヤー、真空管式アンプもありました。ホームオーディオの単品コンポも少しだけ、しかし、ビックカメラでマニア向けコンポを購入する人は少ないかも。

イヤホン、ヘッドホンはかなり多い。ヘッドホンはガラスケースに入っているので、試聴するには店員さんを呼ばなくては。品数はエディオンと良い勝負では。エディオンは自由に試聴可能。

パソコンは少なめ、ノートがメインなのか。アーサー、レノボが多かった。

3F、ざっくり白物家電。
最近の白物には詳しくないので省略。

お客さんがとても多く、すれ違うのも大変でした。
カメラ、レンズ、カメラ用品、時計類はもう一度見たいです。


とりあえず、持って帰りました。


一旦、外に出て、南側からビックカメラを撮影。
左奥が広島駅。


また、広島駅に戻り、ふと、ガラスケースを見ました。

カープ女子?

自由通路を抜けて北口へ。

久々に見ました。


広島駅前もずいぶん変わりました。
以前は陸橋があり、オメガランド、レコード店、広島百貨店がありました。

駅自体も変るらしい。
自由通路が広くなるとか。

また、ブラブラレポートをしたいと思います。
Posted at 2016/09/19 21:28:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2016年09月17日 イイね!

歯科医へ先月から通っています。

年に一度は歯の検査をして貰っています。
先月のお盆休みに歯医者さんへ行きました。

たまに冷たいモノが沁みることがあり、歯医者さんで清掃中でひび割れ。
内部が虫歯になっていたので削ってもらい、型どり。
先月末には新しい冠が入りました。
一本終了です。


しかし、ブリッジ治療している歯が少々悪化。
連休最初の17日(土)、以前に治療して貰った差し歯を外し、型どり。
神経には影響ないので痛みはありませんが、口を30分以上も開けっ放しで、かなり疲れました。
ブリッジなので、間の歯がなくて、食事が上手くできません。まず、咬み切りが不可。歯ぐきに直に当たって痛い。
声を出すと息が抜けて、上手く声が出せません。


次回で型合わせ。
その次に接着。

二週間程、我慢しなければなりません。

困ったモノです。



この日は何もする気がしませんでした。
Posted at 2016/09/19 20:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 病院・薬 | 日記
2016年09月15日 イイね!

カープ優勝後の広島でのカープ戦

カープ優勝後の広島でのカープ戦会社から福祉厚生の一環としてカープ観戦券を4枚貰っていました。それがカープにマジック点灯後、2枚返納することに。
16時で仕事を終え、一旦帰宅、JR矢野駅から広島駅へ。
タイトル写真は試合後のセレモニー、かなりトリミングしたので画像は荒いです。









広島駅南口にある表示板。


既にカープ戦のお客さんでいっぱい。
18時に友人と合流、スタジアムでは既に社長さんが来ていました。



試合前に様子。ノートリミング。


しかも「むさし」の弁当を二人分用意されて。


途中、友人にはビール、


私はゼリー入りアイスクリームを頂きました。


試合内容は満点とはいきませんが、とりあえず勝利。
勝ってからのセレモニーも少しだけ見ました。
負け試合では格好がつかないですね。
テレビでは22時まで放送されたらしい。
次の日が休みで、JR列車便本数がもう少しあれば最後まで観たかった。
21時以降は30分に1本です。



広島駅南口正面の新しいビルにビックカメラが入りました。


右の建物はエール エール、ライトアップが綺麗でした。
2016年09月12日 イイね!

カープ優勝記念スタンプ

カープ優勝記念スタンプ9月12日(月)、広島は夕方まで晴れでしたが、現在大雨です。
乾燥注意報が出ていたのでちょうど良いかも。
車も埃っぽいです。

さて、土曜夜にカープが優勝、それからと言うもの、広島はカープ一色です。
日曜日の新聞広告は小売業(デパート、スーパー)の優勝セールのチラシがいっぱい。

タイトル写真はカープの美味しいコーヒー。地元イオン、エブリィでお求め易くなっていました。

ひまわり薬局では化粧品等を除いてちょっとお求め易く。
私はカルピスオレンジを買いました。


JR西日本では広島県の12駅で「カープ優勝記念スタンプ」を設置。



今朝の事ですが、会社の「鉄男」君が呉駅でスタンプを押して持って来てくれました。

スーパーの特売日は3日間程度だと思いますが、優勝気分雰囲気はしばらく続きそうです。

次の週末は広島駅周辺をレポしたいと考えています。

おりづるタワーも23日から3日間ですが、展望スペースが無料で入場出来るらしい。

カープ優勝おめでとう。
2016年09月10日 イイね!

健康診断

健康診断派遣会社は新広駅近辺の虹村工業団地にあります。
毎年この時期ですが、健康診断に行ってきました。
JR新広駅は安芸阿賀駅と広駅の間に出来た駅です。
写真は新広駅から北方向を撮影。







この駅から徒歩18分。


健康診断のバスが4台駐車していました。

検査内容は
尿検査、身長・体重、視力、血圧、採血、内診。
・身長は変っていないのですが、体重が昨年から2Kg増加で辛うじて60Kg以下、  
 高校卒業時と10Kg増加、体の動きが重いはずです。
・視力は殆ど変わらず、メガネで運転は可能。
・血圧正常で108~68。

・血液検査のオプションも選択したので、ちょっと多めに採血されました。

ソファに寝て注射器を刺されたのですが、かなり痛かったです。
何号の注射針を刺したのでしょうか?


黄金聖闘士ミロにスカーレットニードルを打たれたかと・・・・。

・内診では聴診器を胸に当てられ、喉の甲状腺を診られただけで特に所見はなし。

バスに移動して
・聴力異常なし、直ぐに聞こえました。
 聴力に異常があるとオーディオが楽しめないので私には致命傷です。
・心電図検査、不整脈と診断される可能性はあるのですが、これは年齢を重ねると誰にでも。
・レントゲン、これは一ヶ月後ですね。
・最後は胃部X線検査、早い話がバリウム。
 粉状の発泡剤を口にして、20ml程度の白い液体でグイ。この時点で既に苦しい。
 検査室に入ってコップ一杯のバリウムをゴクゴク。
 ベットと言うか診察台に寝て、グルグル回転、左向き、右向き、うつ伏せで頭が地面へ。
 サンダーバードじゃない。

 検査終了後には

下剤と水を貰いました。水は今年からです。
この2~3年前からかなりシンドイです。

健康診断が終わり、少しだけ派遣会社の事務の方と世間話を少々。


せっかく新広まで来たので少々散歩。


呉市生活バスのバス停。


広交差点で南東に広島銀行。

結局、JR広駅まで。


昨夜20時から水さえ飲んでいなかったので早めに昼食を摂りたかったのですが、
広界隈の店は準備中、では呉へ行くことに。

広駅に入ると

瀬戸内マリンビューが停車。

呉駅から徒歩10分程度にある31号線沿いのラーメン店で



黒チャーシューメンと餃子。
麺は細麺でやや硬めでスープはしょうゆベース。
シャーシューはたっぷりと5枚。
中性脂肪が一気に上がりそうでしたが、背に腹はナントカです。
Posted at 2016/09/11 10:20:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2016年 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「エアコンパネルの作動がおかしい。 http://cvw.jp/b/1502988/48742805/
何シテル?   11/02 08:53
べレット ソランです。 普段は広島弁を話しますが、会社では広島弁に限りなく近い標準語で。 ハンドルネームの「べレット」は最初の車名から、 「ソラン」は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
456789 10
11 121314 1516 17
1819 2021 2223 24
2526272829 30 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【続】伊藤太一さんの彫画をもう少し楽しもう…(⌒▽⌒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 21:58:18
『ヤマトよ永遠に』ファイナル・デラックス版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 18:08:55
さらば宇宙戦艦ヤマト お気に入りシーン (^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/26 20:35:36

愛車一覧

三菱 eKクロス ブルー戦艦ヤマト (三菱 eKクロス)
8年乗ったソリオからの買い替えです。 もっと乗り続けるつもりでしたが、知人に譲り、軽自動 ...
その他 ホームオーディオ その他 ホームオーディオ
オーディオシステムです。 アキュフェーズがメインです。 これまでのオーディオ記録として、 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
スズキ ソリオに乗っています。 ベレット1300からこの車で6台目で、AZ-ワゴン 18 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
平成18年3月から24年3月まで6年間、所有しました。 当時通勤はJRでしたので、週末の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation