爆発事故を検証しますと....
ヤフオクで落札した新品のナビを日野5トン車に取り付ける。
↓
電源は、トラックのシガー穴へ「12-24V 1Aソケット」を差し込む。(購入時に同胞されていた物)
↓
「ソケットの1Aヒューズが飛ぶ」
そこで考えました...
やっぱり中国から同胞された電源ソケットに不良が有ったのか?
【改善策1】
近所のジョーシン電機で下記写真のソケット(12-24V 1A)を購入。
↓
使用して3日ほどで突然ヒューズが飛ぶ。
↓
さっそくホームセンターでヒューズを購入し交換。
↓
「ヒューズ交換後、爆発し青い煙がソケットから発生!」
【改善策2】
ポータブルナビを作動させながらの充電は「1Aのシガーソケット」には少し無理が有るのかも?
との発想から今日、ジョーシン電機で下記の部品2点を買いました。
【編集後記】
早速、マイカーで接続と作動テストを実施しました。
ポータブルナビは作動しました^^
明日の昼から佐賀県へ仕事で旅立ちますのでナビを作動中にシガーソケット部分が熱を帯びないかをチェックしながら様子を見ようと思います。
容量は最大2Aですから今度はだいじょぶだと思いますが....
- 続く -
Posted at 2012/11/10 18:56:39 | |
トラックバック(0) |
シガーソケット | 日記