
今週17日(木)の夕方、愛知県小牧市の工場で富山県に18日着の商品をトラックへ積み込みました。
小牧インター付近の宇佐美GSで燃料を満タンにする。
ここの宇佐美GSには親しくしている「ジャグラー理○ちゃん と 黒ちゃん」がいます^^
暑い中がんばっているので財布から1000円札1枚を出し「これでジュースでも飲んでがんばってね」と手渡し出発。
小牧工場で積む商品は「高速道路走行指定」の商品なので名神高速小牧インターのETCゲートをくぐり一宮JCへ向かう。
高速道路の電光表示板には「小牧IC~一宮IC 渋滞、抜けるには50分かかります」の表示^^;
おいら 「......! 乗ってしまったからには仕方がない」とあきらめトロトロ運転。
名神高速道路は集中工事なので一車線規制なので止むを得ないとあきらめる。
おいら 「ん?舗装して真新しい高々度舗装のひび割れの補修もやってるやん、防音壁の取替えも やってるやん」と関心。
おいら 「おおおっ!ガードレールの継ぎ目に真新しいブリキ?板が取り付けて有るやんか、これが 先日の観光バスで7名が死んだ原因の規制前のガードレールの切れ目なんや」と関心し ながらの道路見物。
おいら 「ん?このガードレールとガードレールのつなぎ目板は車には有効だけどライダーがぶつか ったら身体か手足、首が真っ二つになるなっ!」
結論を言いますと...
拝啓
高速道路管理者さまへ
道路の点検、整備ごくろうさまです。
上記写真の矢印部分の金属板のナイフエッジ部分を折り返した新しい金属板に交換して下さい。
素人が見てもにわか取り付け工事とわかります。
今度は、ライダーの身体が切断する事故が起こりますよっ!
謹啓
【追伸】 おいらからイエローカード1枚渡します。
Posted at 2012/05/19 18:45:43 | |
トラックバック(0) | 日記