• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロXXの"ヒロ専用 ALEX" [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2010年12月23日

ヒロの新車時から発生するエンスト症状の原因判明

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エンスト症状が発生する状態で、ディーラに預けて6日目。
プロ中のプロ(?)の診断を受け、ようやく判明しました。

ECUが入っている部分のメインハーネスの部分です。
この部分が青テーピングされてたんですが、この部分が接触不良(断)になると、エンストします。
ちなみに、この青(や黒)テーピングは沢山あり、このケーブル全てを巻くように、黒テーピングされていたらしいです。
見た目は大丈夫そうなのですが、この電圧が落ちるらしいので、断線状態になるんでしょうね。
2
ヒロの電気図面によると、このVC部分です。
スロットルポジションセンサー(×2)のVC(何ていったか忘れた)の部分で、図面見てのとおり接続部分があります。
ヒロ的にはこの部分だと思うのですが、ディーラが言うには加工した痕との事。
・・・は?
この物理的部分を見ても、どう考えてもメーカ処置としか思えないのですが・・・ヒロが加工に必要とは思えない場所ですし。
3
ケーブルの行き先としては、画像の真ん中辺りに一本だけ離してアル部分です。
ECUコネクタ位置だと、上から2つ目ですね。

この信号が断線しても、エラーは何一つ発生しません。
エラー発生しないのに、エンストはします。
なんだよソレ・・・(TT)
4
ディーラが言うには、メーカ部分かどうか判断できないらしいので、しょうがなくヒロが半田処置です。
と言うか、ここ、メーカ部分だったとしたら、ずぼらも良いところですね。
重要部分はカシメ+半田は当たり前のことなんですが・・・これもコストダウン?
切りなおしてないので、電線が酸化して半田が乗りにくい・・・( iдi )
メーカの部分だったら、後で切って処置してもらう方が良いかも・・・
5
・・・余りにも酸化しすぎて、半田が乗りません( iдi )
とりあえずは様子見かな・・・
6
ついでに闇改修されたらしく、T字のサイコフレームも埋め込まれました(笑)

と言うのは無いのかも知れませんが、なんか・・・余りにも違いすぎる・・・
低回転のトルクが違いすぎて、スピンしそうになります・・・
なんだろ・・・ハンドルが軽くなった気もするし、妙に旋回しすぎます。
つまり?
今までそれだけ能力落として(?)走行してたって事?
確かに、スロットルが踏んでも開かない仕様だったんで、そりゃそうかも知れませんが・・・
7
で。
この部分、メーカ側処置部分なのか、誰かが後でした部分なのか、かなり疑問になってます。
どなたか、この配線の部分に、青テープ(ヒロの場合は青)で巻かれているかどうか、確認してください・・・m(__)m

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリーキルスイッチ

難易度:

サスのピロボール撤去

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

クーラントブースター添加

難易度:

軽量化⑤ エアバッグコンピューター撤去

難易度:

タイロッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #WRXS4 ドアのデッドニング https://minkara.carview.co.jp/userid/150338/car/2693999/6656540/note.aspx
何シテル?   12/04 21:16
画像:楽で実用的なファミリーカーとして支給して欲しいなぁ・・・ ※旧HN:ヒロテッツァ  今までROM専門?でしたが、RAMも面白そうなので、ここで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

greeco channel  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 16:18:41
 
不具合症例集(仮) TOPページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/27 10:27:21
 
ケンウッド 
カテゴリ:オーディオ
2008/08/06 21:00:26
 

愛車一覧

スバル WRX S4 ヒロXX (スバル WRX S4)
アルテッツァを強制的に没収されるので、代わりに楽で実用的なファミリーカーを要求もとい要望 ...
トヨタ アルテッツァ ヒロ専用 ALEX (トヨタ アルテッツァ)
z(zepto)ヒロ号5th With トヨタ闇改修版 諸元(愛称ALEX) 型式:H ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation