• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月11日

ランクル70 VS. サファリ

ランクル70 VS. サファリ 昔のVHSビデオを引っ張り出してみたら、結構、今見ても「あ、こんなんあったっけ?」みたいな動画が出てきたので、少し紹介したいと思います。

動画の日付を見ていただくとわかるのですが、1998年2月1日の動画ですので、今からざっと14年前のものです。

こちらの画像は、日本サファリスト協会の会長の椿井さんのY60短です。



なんせ14年前の話なので細かいことは忘れましたが、確か中国地方のサファリストの取材に広島のTAMADAに来られていたのを、部外者のランクル海苔数名で押しかけた(笑)んじゃなかったかな?

部外者にも関わらず、暖かく迎え入れてくださいました。



当時見て、ちょっと衝撃を受けた椿井さんのクローリング。

ヌタヌタの路面状況と、ほとんど山のないマッテレ系のタイヤですが、グリップ力を絶妙に稼ぐアクセル操作と車の扱い方をされています。

ブレーキングも絶妙ですねぇ。

僕は積極的に、椿井さんの後追いをさせてもらってますが、まぁなんとも芸のない走りをしてたんだろう(大汗)。




当時、TAMADAのチャレンジカップで同じミドルクラスでよくご一緒してたY60短。

(名前を忘れちゃいました)

いやぁ、今見ても、Y60、エエなぁ(羨)。





椿井さんのプチクロカン講習


小山のキャンバーを利用し、重力のチカラを借りて前進する技。

走っている車は見慣れないかもしれませんが、14年前の屑鉄号です。

当時はトライアル用の車だったので、ウインチレスでしたね。





コースの隅の方にあった斜面を使ってヒルクライム対決をランクルVS.サファリで遊んでます。



僕が結構サファリストの方々を煽っていたので、自然と「ランクル70 VS. サファリY60」の図式に。

ただ、後から考えても思うのですが、無礼な挑戦に広い心で応じてくれているサファリストの方々に感謝ですね。

僕の車は当時、トランスファーのギア比ダウンをしてませんでしたので、超高いギア比のままでクロカンしてました。

それでもこのズルズルのヒルクではロー・1速(ローロー)ではギア比が低すぎるので、ロー・2速(ローセコ)でのダッシュで登頂。

本来、このようなトラクションが必要とされるギャップのあるヒルクはサファリの独壇場ですが、この時はなぜかY60よりPZJ70の方が優勢でした。

椿井さんは考えた末、ハイ・1速(ハイロー)で登頂。





最初のシーンでは、先程 椿井さんのプチ講習のあったモーグルのキャンバーで遊んでますが・・・

「そのラインは無理やろ」ってラインを延々と走ってます(汗)

う=ん、今見ても洞察力に欠けているというか、経験値が低いというか。。。


その後のシーンは2段ステアケースを登っていますが、PZJ70では軽量なのと、比較的サイドシルが高いこともあって、なんとか登頂。

このあと、Y60が数台アタックしましたが、サイドシル(腹下)が引っかかり易いのと、タイヤの溝がない(w)ってこともあって、登頂はいませんでした。

ランクル70は、デフが前後とも、右側にオフセットしてますが、サファリのリアデフは真ん中に寄っているので、フロントがデフで掘った溝にリアは通せないってこともあったのかもしれません。







椿井さんも随分とアタックしてくださってましたが、登頂ならず。

ただ、若造の挑発に乗っていただいて感謝してます。(当時僕はまだ二十台)





Y60長のタイロッド(?)が破損したのか、ステアリングギアボックスのアームが折れたのか忘れましたが、壊れちゃいました。

(タイヤもビート落ち)

このあと、サファリに前後つながれて強制退去させられてますが、タイヤの向きが明後日の方向になって苦戦(笑)。

こういう場合、車が動いている間にタイヤをガンガン蹴ると、タイヤの向きも変わります。


その後のシーンは、丸太とタイヤの複合セクションですが、自分の車を持って行かなかったのでストレスがたまったS村氏(通称:ヒモパン氏)が僕の車でアタック。

普通、僕らの遊びは自分の車以外は運転しないので結構珍しいシーン。

普段はトルクが太く、ギア比の低いBJ70Vに乗っているので、やっぱりちょっと苦戦してます。





同じ地形を、今度は僕の運転でアタック。

基本的にタイヤは、なるべく抵抗が低そうなところに向けたら、あとは荷重移動を発生させるアクセル操作だけ気をつければいいので、難しい地形ではない。


最後に椿井さんの車との2ショット。

いい思い出になりました。

・・・ところで、肝心の4WDクラフトの記事がどうだったのかは全く覚えてません(笑)


ブログ一覧 | 走行記録 | クルマ
Posted at 2012/11/11 17:39:36

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

🚘運転免許証記載事項変更願い🚗
morrisgreen55さん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2012年11月11日 17:52
あのサファリスト会長と走ってたんですか!

すごいです!
コメントへの返答
2012年11月11日 18:18
当時は、僕の方が下手クソ過ぎたので、今、ご一緒出来たらもっと楽しいクロカン談義が出来そうです。

またいつかご一緒したいですね。
2012年11月11日 18:46
70がピカピカ…(爆)
コメントへの返答
2012年11月11日 21:22
当時は、クロカンのピカピカの5年生でした(^^;
2012年11月11日 20:39
こんばんはです。
私もこの時代4WDクラフト読んでたはずなのですが、(~_~;)思い出せません。m(_ _)m
コメントへの返答
2012年11月11日 21:24
記事としては中国地方のサファリストの集まりの取材だったと思うので、たぶんランクル参入の部分は排除されてたんじゃないかな?

記事に載った覚えもないので、すっかり忘れていました。
2012年11月11日 21:28
私もサファリスト総会で一度だけ拝見させて頂いた事あります。
たしかサファリスト協会はクラフト誌からでしたっけ?
4WDクラフトとフォーバイフォーマガジン復活して欲しいです。
コメントへの返答
2012年11月11日 21:52
そうですね、サファリスト協会は確か、クラフト誌からでした。

まぁ、紙媒体での四駆雑誌の復活はコスト面が厳しすぎるので難しいんでしょうなぁ。

ウェブ版ならヨンマガが残ってますが、ウェブマーケティングはド素人みたいだし、影響力は皆無に近いんじゃないでしょうか?
2012年11月12日 2:07
先に倉庫内で保存してるクラフトバックナンバーを捜索したら見つけたので、紹介しましょう~

マンスリーミーティングIN広島報告記
『ランクル70系が5台、60が1台。地域別では岡山から6台。例のごとく、始めてのオフロード走行を楽しむ人、BBQを楽しむ人、また僕(椿井さん)を挑発する人と、色々それぞれ楽しんでもらったようです。残念なのは○川会員のサファリが自走不能となったことです。その点だけが心残りとなりました。』
謙虚なお言葉ですね。さすが大人です。
集合写真も載ってあり、20代のかじはら(父)さんやS村さん等の顔が新鮮過ぎるわ~ (笑

同号のページに椿井さん取材の全国オフロード実走ガイド TAMADA が載ってました。

説明の字幕付きの動画は非常に有り難いです。大変勉強になるわ~
コメントへの返答
2012年11月12日 3:05
あはは、そんな記事が残っていたんですね(^^;;

ホント、大人なコメントですね。僕とは大違い(大汗)

またいつかその雑誌、見せてやってください。
2012年11月13日 18:26
こんばんは

椿井さんとは 3年前の夏に初めて合いました。
と お互いに思っていたのですが 実は30年ほど前に仕事がらみで合っておりました!

椿井さんはステージ上の方 私は裏方でしたが、その事がわかり すっかり意気投合
お互い 当時は、こんな事やってるなんて信じられなかったよね! なんて話題で盛り上がり 本来の目的を忘れ 自宅で早朝まで飲みました。

その後 会長は辞任されましたが 正直なところ 今後のJSAが心配です。 
コメントへの返答
2012年11月13日 22:04
あらま、素晴らしいつながりですね(^^

そうですか、会長を辞任されてたんですね。

そういえば、JSAの集会のHPもここ数年、見てないような気が・・・

プロフィール

「また、いいの入れましたな(^ω^)

何シテル?   06/05 08:56
かじはら(父)です。 1993年頃からランクルでクロカンするようになり、3年ほど休んでましたがまたPZJ70幌でクロカンを再開させました。 息子(♂...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

荷重移動を使いこなそう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/20 09:48:49
走行記録 2014年5月3日スポラン岡山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 11:22:26
クロカン初心者が必ず知っておいた方がよい基礎知識 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 05:51:15

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 屑鉄号 (トヨタ ランドクルーザー70)
平成3年式トヨタ ランドクルーザー70 PZJ70幌です。 街乗りにも使いますが、基本 ...
トヨタ ランドクルーザー80 豪州帰国子女ハチマル君 (トヨタ ランドクルーザー80)
豪州(オーストラリア)からの帰国子女のハチマルです。 外車扱いなのでNox法の特定地域 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation