• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月19日

四駆でヒール&トゥ 左足ブレーキ 据え切りしない揺り返しでのライン修正の実演

四駆でヒール&トゥ 左足ブレーキ 据え切りしない揺り返しでのライン修正の実演 今回は、PZJ70のようにエンジンの粘りもそれほど期待できなく、ギア比もそれほど低くない車で岩場など凸凹の多い地形を這う際に必要となってくるヒール&トゥの実演から始めたいと思います。




携帯電話では読めませんが、アノテーションで字幕を入れてますので一応そちらも参考にしてやってください。


ギア比がやや高く、エンジンの粘りもランクルの中ではやや劣るPZJ70のMT車では「ヒールトゥ」がほぼ必須のクロカンテクニックだと思っています。

ここでは軽く岩に当てながら、ヒール&トゥの実演をしています。

ちなみに、ドアを外し、四点式シートベルトも腰の部分しか普段は固定していないので、運転席に座ったまま、この時のように腹下を目で確認しながら、数センチ単位の精密操作を可能にしています(この時は軽くヒットしてますが)。

また、前進、後退をさせながらライン修正もやってますが、据え切りをさせず、車が動いている状態のときだけステアリング操作をしている点も確認しておいてください。



ちなみにこちらはJr.がやっている処を写した動画です。



ヒール&トゥや左足ブレーキ、ブレーキチョーキングなどの解説をしています。

このように普段から平坦な地形などで練習しておくといいでしょうね。

ちなみに僕は、一旦停止などで軽く止まらないといけない交差点や踏切、山道をクネクネ走る場合や、家の近所の入り組んだ処を走る場合はどは、左足ブレーキを使っています。

また、オンロードでキビキビとした走りをしたい場合や、よりスムーズな運転をするためにヒール&トゥも多用する走りを普段からしています。

仕事などでAT車などに乗る場合はほとんど左足ブレーキ使ってますね。

ちょうどカートを運転する要領です。
ブログ一覧 | クロカンテクニック | クルマ
Posted at 2013/02/19 13:06:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夕方前に夕やけこやけラインへ🚗
ちゅん×2さん

便所コオロギ
kazoo zzさん

JTPミーティング2025
桂@ZC33Sさん

オールホンダオフ?【他車少数】
CORON 15さん

かげ。
.ξさん

東洋の地中海にある屋島からの風景
ヒデノリさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「また、いいの入れましたな(^ω^)

何シテル?   06/05 08:56
かじはら(父)です。 1993年頃からランクルでクロカンするようになり、3年ほど休んでましたがまたPZJ70幌でクロカンを再開させました。 息子(♂...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

荷重移動を使いこなそう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/20 09:48:49
走行記録 2014年5月3日スポラン岡山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 11:22:26
クロカン初心者が必ず知っておいた方がよい基礎知識 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 05:51:15

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 屑鉄号 (トヨタ ランドクルーザー70)
平成3年式トヨタ ランドクルーザー70 PZJ70幌です。 街乗りにも使いますが、基本 ...
トヨタ ランドクルーザー80 豪州帰国子女ハチマル君 (トヨタ ランドクルーザー80)
豪州(オーストラリア)からの帰国子女のハチマルです。 外車扱いなのでNox法の特定地域 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation