• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヲレサマの愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス セダン]

整備手帳

作業日:2017年5月20日

W202C200MT化続き(8割完了?)その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
その2は写真は少しです。ご容赦を。遮熱板をつけたところです。これも再使用。
2
マフラーです。おろした時に前と後ろに二分割できるように固着部分の固着をはがしました。また、再取付する前に、固着しやすいオスメスネジはタップとダイスでさらっておきました。皿にカッパーペーストを塗っておきます。分割すると少しは取り付けるのが楽になります。更に二人で作業すると(特に後ろ部分は)楽です。
しかしマフラーで失敗が一つ。ミッションにマフラーサポートがつくのですが、これがAT用が合わないです。また用意したMT用もなぜか合わず。(多分M111用のサポートではないようです)今あるサポートを加工するか、新たにサポートを買うか考えます。とりあえずサポート無でエキマニと後ろ側のラバーマウント3個でつった状態でよしとします。
3
以降は写真がありません。セルスタートできるようにECUのD19端子をアースに接続します。んでもってバッテリーをつなげて、ジャッキアップしたままエンジンをかけてみます。ドキドキ、、
4
あっさりエンジンはかかりました。2度ほどバッテリー上がりしたバッテリーだけど、頑張ってくれた。アイドリング状態でクラッチを切りギアを入れてクラッチをつなぐとタイヤが回りました。やったー、、では回転を上げてアクセルをふかしてみると、、クラッチを切った状態ではエンジン回転上がるのですが、クラッチをつなぐと1500回転以上上がりません、、よく見るとブレーキアンドASRスイッチをつけるのを忘れてました。ブレーキにスイッチをつけて再度エンジン始動。
5
今度はクラッチつなげると回転は上がろうとするのですが、ブレーキが勝手に作動してしまします。無理にアクセル踏むとブレーキで非常にきな臭い。泣 色々考えてみたけど、恐らく速度が0の状態でデフが回っているので滑っていると判断してトラクションコントロールが勝手にブレーキかけているのか?と思いASRを切ってみました。恐らく正解!回転が上がりますが、ASRの警告がうるさいです。5速に入れるとアイドリング+位で振動がでます。プロペラシャフトのダイナミックバランスが取れてなさそう、、。とりあえず(敷地内を)動かすことを優先させてプロペラシャフトのバランスとりは後日とします。
6
ジャッキダウンして、いよいよ動かしてみます。
ローに入れてクラッチをそっと繋ぐといきなりノッキング、、、。
ヲヒヲヒ、デフがAT用でハイギアードとはいえこれはおかしい、、。
ふと3速に入れると自然に動き出しました、、。
ミッション側の1-2切り替えレバーと3-4切り替えレバーにつなげるロッドを間違えたみたいです。まあ、ギアチェンジできるしバックにも入るので、とりあえずもう少し動かします。
7
今度はステアリングを切ってみます。ステアリングを切って戻そうと、、戻らない!ローギアで歩く程度の速さとは言え一瞬パニックに。停止したままステアリング機構に負荷がかかることを承知ではステアリングを切ってみると戻るときもあれば戻らない時もあります。戻るときも少し擦れた感じがします。
ステアリングシャフトとクラッチペダルを見てみると、微妙に干渉していることに気づきました。画像がないので申し訳ないが、クラッチペダルを結合しているボルトが少し出っ張っておりこれに干渉するとステアリングが戻らなくなる。少し擦れた感じはクラッチペダルの側面とステアリングシャフトの太い部分が干渉していることがわかりました。とりあえずボルトを出っ張らない短い物に変更しました。これでステアリングが戻らないことなくなりました。ただ、動くとはいえ擦れている状態なので、明日以降早いうちにクラッチペダルの再加工をします。今回はクラッチ関係に何回も泣かされました。
あと、シフトリンケージの組み換えもしないと。
まだまだ調整は必要ですが、それでもとりあえずは動くようになりとてもうれしいです。
後少し?なので頑張ります。続く

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ナビ更新

難易度:

ザイモールチタニウムとプロックスファイナル カーワックスの比較

難易度:

MercedesBenz純正diesel専用燃料添加剤(5回目)【W206

難易度:

ベンツ コーディング手順

難易度: ★★★

コーディング ヘッドユニットAMG化の続き

難易度: ★★★

洗車6回目☆

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハイゼットトラック S510Pジャンボユーザ車検を通しました https://minkara.carview.co.jp/userid/1505785/car/2160444/6526048/note.aspx
何シテル?   09/01 01:00
初心者です。 皆様の整備記録を参考にさせてもらいながら車をいじっていきたいと思います。もちろん作業は自己責任で行います。 よろしくお願いします。 参考にさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シチズン クロノメーター31石 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 19:49:12
BOSCH クランクポジションセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 23:10:29
ゴムを無理やり・・ピストン挿入~!(^^)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 19:35:33

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
現在のメインです。 基本的にノーマルで乗ります。 信頼性・維持管理性・耐久性の向上を考え ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
家族がもう乗らない、といったので私が引き継ぐことに。が、壊れるのとぶつけるのが怖くて殆ど ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
E30の最低グレード。M10エンジン重ステくるくる窓MT左ハンドル。サンルーフもついてる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation