今回、ブローオフバルブを移設してみました。
サバンナのブローオフバルブの位置は
かなり悪い位置にあります。
ブローオフバルブの設置位置はスロットルの手前が一番良いです。
バンッとスロットルを閉じた際にスロットル側から圧が高くなり、順番にタービン側に圧が逆流してくるからなんですね。
I/Cを保護するという意味合いもあり、
スロットル~I/Cの間に付けるのがベストと言われています。
そう考えると、サバンナのブローオフはタービン直後にあり、非常に位置が悪い。
そんなこんなで移設に踏み切りました。
ここで、一つ問題があります。
ブローオフを移設するって事は・・・・
インテークパイプを加工しなきゃいけないって事です。
ここはアルミパイプを使用していますが、移設するためにはアルミ溶接が出来なきゃならない。
普通のアーク溶接設備ならウチにありますが・・・・残念ながらアルミ溶接(TIG溶接機等)は持っていません。
アルミロウ付けならガスバーナーを使い、個人でも出来ますが・・・・
非常に難しい。
どうしたものか・・・・業者に頼んでしまうか・・・・そう悩んでいた時。
スゴイ物を発見してしまったんですよ。
ブレニー技研 ジーナス GM-8300!!
これ、YouTube等で破壊実験の動画がいくつかあるんですが、物凄い強度が出るみたいです。
ハンマーで叩いても剥がれない、プライヤーで全力でネジっても剥がれない。
逆に
接着したアルミ板が変形するくらいの強度という・・・・。
これに目をつけた俺は、DIYで移設に踏み切る事にしました。
まずは材料。
移設するインテークパイプ、ブローオフ本体、それを取り付けるアダプター。
そして、今回はサクション戻しにしようとしたので、それに使うホース。
ブローオフ本体はトラストの
TYPE-RZをチョイスしました。
で、パイプに穴明けて、アダプタや接続用のパイプを削って・・・・
ていうか、
アルミだと思ってナメてました。
切削がメチャクチャ大変でした(汗
最初リューターと切削ビットでササーッと出来るかなーと思ってたんですが、全く削れない。
あんまりにも削れないんで、でかい鉄ヤスリを駆使して全部手作業でやりましたよ・・・・
そして、GM-8300の準備です。
別に使う予定もなかったし、主液、硬化剤を全部使って混ぜ混ぜ。
これは接着剤というよりもパテですね。
15分ほどで硬化が始まるみたいですので、急いで接着面に盛ります。
うわぁ汚い。まぁいいか・・・・
手に付いたGM-8300。
まるで削り落とした鉄粉が付着したようです・・・パテの中に鉄粉が入っているような感触ですね。
で、ファンヒーターで暖めました。
みるみるうちに硬くなっていきます。
GM-8300に説明書が入っていましたが・・・・相当自信があるのか、
硬度試験の結果や、引っ張り強さの結果まで載せています(笑
で、約2時間でカッチカチになりました。
この状態でもかなりの強度があります。
ある程度引っ張ってもオッケー。
ここで一日乾燥させ、次の日に続きをする事に。
まずは今までのブローオフの撤去作業と、それのメクラを作ります。
ブローオフを外して、アルミ板をある程度切り出して・・・・
昨日と同じように、ヤスリで整形しますw
で、今までのブローオフの位置に付けるのですが・・・ここで俺は、
秘密兵器を投入しました。
バスコーーーク!(アルミ色)
「はぁ?バスコークかよ?」
と言われるかとと思いますが、
バスコークをナメる事なかれ!
バイクのマフラーとエンジンの間のフランジに使用しても問題無いのだ!!
安くて耐久力あって耐熱性バツグン、まさに
最強の液体ガスケットなのだ!!
そんなこんなでブローオフの接続フランジにバスコークを塗り、メクラをします。
で、昨日作ったパイピングを配置、と。
いい~感じです!
自分の仕事っぷりに、
自画自賛。
ま、
GM-8300を盛った部分は汚いけどNE!
サクサクパーツを元に戻して行き、最後にサクション戻し用のホースを取り付けます。
太すぎた・・・・orz
こんなに太いホースにしなきゃよかった・・・・邪魔すぎる・・・・
まぁ、這わせる事はできたんで、エンジンを掛けてみます。
すると・・・・
とんでもなく負圧がかかっている・・・・
今までメーター読み-0.4kg/cm2だったのが、
-0.5kg/cm2に。
しかもちょっと踏むだけで
-0.6とか指すんです。
そうなると、どうなるでしょうか?
俺のサバンナはエアポンプレスのDジェトロ方式です。
負圧の領域が一気に変わったんで、燃料マップがメチャクチャな所を読みに行きます(大汗
今回の場合、燃調を弄ってない所を読みに行くんで、えらい薄い燃調になります。
なんとか低負荷領域は自分で弄って濃くしましたが・・・・一時は空燃比
1:17とか超危険領域でしたよ・・・・。
また燃料マップの書き直しですねorz
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2013/01/13 22:10:17