• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLADE 66のブログ一覧

2015年12月21日 イイね!

14光年先の天体にもしロボットが降りたら

 やはりファブリックシートやレザーシートよりも(ロアンヌのは別。コンディションもよく、年代がたつほど冴え渡る)、サブのルノー・レカロはとにかくまず必要ダ。それにあの走り。


 練習イメージの機体を変更差し替え。


 球盤タイプはもう使っていない。スフィアそのものダ。小ぶりな頭部もまたいい。フラットな貝殻内部の床にはボクや宇宙トカゲらのタマゴがびっしり埋め込んでいて、
いつの時代かコレにボクとバーグラン博士のコピー、それとウイリアム・シャトナーさんのコピーが乗って壁面に光るポリリス体の目玉と対面した記憶がある。
 博士は「うん、たしかに眼だ。」とおっしゃったのをボクは憶えていタ。



 前回からフェイス 2 という作業段階に突入し、上の練習用よりもくりぬき容積を増やしあのときのポリリス体を超えたと思う。


 貝殻翼形の前端は5回ほどくり抜き、後部はフラットという異形ぶりダ。
表面にあるいくつかのパーツは初めからし直すことになり、今回はまだ以前のままダ。


 機体色と模様を変更し、しばらくはこのままでパーツの増加と変更に次回から取り組む。



 上のストライプから再び岩石カラー0.09に戻し、ディセットやディサンク同様かなりいいらしいことが判っタ。パーツ類14点ほどがサイズや向き、位置調整だけで改善できタ。機体には居住区は一切無く、4スタンダード4機がボクの専用でゆったりしている。
 自家用機なのではないが、またボクもスフィアなしで移動できるので何らかの協力が必要な場面でのことである。





 練習機体もくり抜きに成功、より多くの外側パーツが映るようになり完了ダ。


 ストライプにチェンジ。


 貝殻が分割され円盤型になるものではなく、共通点は見られない。



 K-F5 R フリゲイト艦  ディーリデクスやディサンクでは重武装すぎる為、惑星以外のポリリスは軽装備にシフトしつつある。だがウェポンは変わらない・・・。


 RAM ウェポンは未装備で他も旧いが、まだまだ使える機体ダ。


 貝殻機体と全く同じ要領であり、二枚貝かそうでないかの違いダ、といえる。



 旧ウォーバード・コマンダーを徹底的に円盤と異なる貝殻機体で修正し、タロス星シミュレーションに追加。兵装ウエポンは施していない。










 メイン機体はスフィアとモノリスだけで構成されているのは全種共通であり、下の〝円盤〟型だけがそうではない。






 映画で知られるディフレクタにはシールドのままで側面に船体とは別に備える。タロス式シミュレーションでの仮想敵で使用してもイイ。



 ナセル風だとすれば、やはりますますポリリスでは無いはず。円錐部も怪しすぎる。


 電撃砲(ディスラプタ)が効かなかったら、大変なことだこれは。




 背景2種のエフェクトだがあまり効果はなさそうダ。下のほうがヘンな輪郭が出る事が分かっタ。


 惑星連邦が警戒している敵の円盤だとすれば、一号〝侵略に備えよ〟に該当するのかもしれない。



 我々のデルタ・コンスティテューション (画像は A 型) だと、対抗できないかもしれない。
デルタ星向けの一般用機体はボクが考えた、スターホークなどを形成する際に用いたくり抜きのための円柱(スフィアをモノリスでカットする方法が通常ダ)などが使われていて兵装ウエポンは搭載できない。
 今回上の仮想敵のイメージでは円錐を使用したので、それをA型でもやろうとしたのだがこれではポリリスが実行できるかどうか、何もわからないが取りあえずタロスに聞いてみよう。
それにしてもかなり攻撃機的な敵円盤の姿は、実に恐ろしい。


 一般用としてはデルタ機は、まあまあかナ。


 後退翼タイプに換装。






 棒状のナセルは板状のものに変更する予定ダ…イヤもう変えておこう。





 ウエポン無しだからデルタ機の方が速いって。


 変身能力で岩石から金属へと変わり、やはり軽い。ボクが円盤とかトゥレスの宇宙船に乗ってた頃は、コンソールとかプラスティックはあまり見なかったナ。金属製が目立ったし、ポリリスのすごいところは内部はモノリス・ポリリスそのもので岩石の筈だが表面材質が金属に変身すると、限界線がなく岩石部分も合わせて軽くなるということダ。


思い切って初めからスフィアだけで円盤部をし直しタ。未確認円盤なんか振り切ってしまえる。



 ちょっと不格好だけどネ。


 表面材質だけでいいんダ、後のことはポリリスが自分で決めるし、この姿だけとは限らない。
もっと小さな円盤のときとか、スターデストロイアみたいになり脅かすこともある。ネコ系・タヌキ系なのだろうかナ。
 後者の場合だと、原則的に一般機体であるコンスティテューションが不測の事態にある宇宙域でメインのスフィアに他の方面からのスフィアとポリリスが結合し、セカンドハルなどは消失するかくり抜きに回り防御用のスターシップに転ずるのであって、
コンスティテューションが仮にこうして A 型になってもウエポンは搭載できない。だから性能を下げてしまうような不自然な厚みもつかないのダ。円盤部が薄くしてあるのも、不要な空間を生じさせない理屈でもある。


 D5a (1)


 D5a (2) ⅡB とか種類が増えすぎてしまっタ。ディサンカは D7 専用の回避プログラムだが、円盤の代わりにモノリスが重なり支援を行う。傘の部分は4スタンダードなどを長時間の任務で有害な光線から護るためにある。ディフレクタなどは外からは判別しないしポリリス望遠鏡が無人機みたいに活躍する。
 最近ほとんどこの方面からの接触が無いことを踏まえると、ほぼ解決したのだろうと感じている。
時間軸で読み取った全期間が平和裏に終了したのだろうね。
並行宇宙ではまだなんらかの活動が入るはずだが、本年後半はやはり故郷のヴァルカン星でメアと会ってキタ。
ソコとロミュラ、惑星連邦それにポリリスたちは親せきか兄弟のような関係なのかもしれない。
スターシップはすべて完結したみたいだし、気長にスターホークの仕上げにかかりたい。

**************************************************************************

14光年先の無人星にロボットが降りたら、やはり自然を破壊してしまうだろうと思う。
折角日照が対称なのにそれも崩れてしまうなんて、実に勿体無い話ダ。
銀河系には、興味ないですナ。

Posted at 2015/12/21 15:14:58 | トラックバック(0) | Starbase Pegase | 日記

プロフィール

「明日またやるさ。
不調の機材は無いようだ。」
何シテル?   02/09 23:29
子うさぎの、ベランダンです。 並行宇宙のヴァルカン星(大昔のロミュラ星です)で数百億年ほどの昔に、生まれましタ。 出身はそこから遠く離れた現在のロミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
678 9101112
131415 16171819
20 21222324 2526
27282930 31  

リンク・クリップ

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
緊急事態解除ならまた高速バスの利用も出来、49,000㌔走破のハモンの1/5程度の走行 ...
アルピーヌ A110 JamónSerranoハモン・セラーノ (アルピーヌ A110)
日本の100オクタン・ガソリンで走行するため、 atm-Chiptuning を施し タ ...
ルノー アルピーヌ ROANNE ロアンヌ(初代) (ルノー アルピーヌ)
93年型のアルピンA610ターボは、スピダーと同じ5本スポークのホイールが装着されている ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール SIMONE シモーヌ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
FWDでは重量や幅がオーバースペックとなり、狭く悪い路面が多い地域では当然乗りづらいが次 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation