• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaoringo777の愛車 [ヤマハ シグナスX SR]

整備手帳

作業日:2020年12月6日

シグナス4型 リアブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近妙に取り回しが重いなと感じていて、タイヤのエアでも下がったのかとか調べはじめたところとんでもない事が発覚。
センスタかけてリアタイヤを回したら

「回らなくね、、、」

何かの理由でとにかく回りません、正確にはかなり重いけどなんとか回るか?くらいです。
スペアエンジンはギアボックスを全く点検してないのでその辺かなぁとか思いながらリアブレーキを見たら。

パッドがありません!ほぼゼロです。

とりあえず外すかと言うわけで外して点検。
2
一番薄いところはラスト0.5mm位でした。
で、ナップスに行ってあれこれ見てみたんですが、リアはあまり効かなくても良いので一番安いやついこうと思ったら在庫切れ。

2番目に安かったのがこれ。定番の赤パッドです。
まぁなんでも良いんですがね。

ブレンボのカニは2種類ありますがパッドも違います。
うちのはどっちだったか忘れたのですが、みんカラの履歴を見たら判明(笑)
やはり記録は大事です。
3
サイレンサーを外して、キャリパーを外し。
ピストンを軽く掃除して新しいパッドを入れておしまいです。
4
キャリパーのマウントのボルトがステンレスだったのでvmaxのボルトストックからステンコートの鉄ボルトに交換。
頭も12mmから10mmになり多少軽く見えますね。

ステンレスのボルトはかなりシビアにカジリ防止をしないと危険です。
特にキャリパーみたいに相手がアルミの場合は高確率で電蝕してしまいます。
たしかに錆びにくいとか、見た目が綺麗とかはわかる
のですが、素材によっては伸びが感じられなくて規定トルクになってない気もしますし。

やはり高トルクがかかる場所は純正品か、クロモリかなと思ってます。
5
微妙にセンターがずれてる感ありますがまぁ今回はこのままで。
赤いパッドがいかにもですね(笑)

ちなみに前回交換から9000kmでした。

結局リアタイヤが回らなかった理由は減りすぎたパッドが引っかかっていたようでした。
新品パッドに組み直したらすっかり症状は消えたのでしばらく様子見です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキ オーバーホール

難易度:

プラグ交換

難易度:

ずぅなすX125 フロントブレーキホース交換•••エア抜きできた?

難易度:

シグナス クラッチ考察

難易度:

4型シグナス リアブレーキホース交換!

難易度:

ブレーキ オーバーホール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ナップスに買い物に来ました。閉店ギリギリですね。」
何シテル?   06/16 19:45
車とバイクが好きで楽しませてもらっています。 仕事がら沢山のバイクや車に関わるのでわけ隔てなくそれぞれの個性を楽しめる感覚なので得してるなと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KOSO アジャスタブルフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/08 21:43:24
東京モーターサイクルショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 17:48:05
VMAX1200 スフィアライトライジングアルファ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 07:13:31

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX10RR カワサキ Ninja ZX10RR
R1Mから乗り換えました。 WSBKにて史上初の6連覇を達成した最強のリッターSSですが ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
メインの大型車を996RからR1200GSにするうえで、サブを通勤に限定して使うためにT ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
997.1カレラSです。 ティプトロニック、スポクロ、スポエキ付いてる中古車を購入しまし ...
スズキ グラストラッカー スズキ グラストラッカー
家族がサブで持ってました。シグナスがトラブった時とか、借りてましたが、なかなか良いバイク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation