• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月24日

航空写真を撮るには?(こんな写真を撮りたい!)

航空写真を撮るには?(こんな写真を撮りたい!)  本日、10月24日は岐阜基地で航空祭が開催されました。
飛行機が自動車の次に大好きなTak_Sも、写真を撮りに行ってまいりました。

 今日の天気は生憎の曇り空。しかもメインのブルーインパルスの演技の後半から雨が降り出し、かなり厳しいコンディション。しかもメイン会場は、演技が行われる滑走路の北側に位置するで、そこに居たのでは、殆どの写真が逆光気味となってしまい、残念ながら撮影はことごとく失敗・・・・

 ま、そんなものでもとりあえずフォトギャラリーのリンク⇒2010 岐阜基地航空祭にアップしました。お時間あればご覧下さい。 
 
 と今日の撮影大作戦は失敗に終わりましたが、つまりは今日の条件の逆になれば、良い写真が撮れるチャンスも増えるはず!その要点をまとめてみると・・・

1)天気は日本晴れ!

2)撮影ポイントは、例えメイン会場ではなくても、逆光にならない南側から撮る!

3)飛行機の撮影は、背景を流してスピード感を出す必要は無いので、シャッタースピードは250分の1秒以上で手ブレの確率は減る。なのでレンズはできるだけ明るい方が良い。

 てことで、来年またチャレンジします。

 そうそう、この航空祭では例年10万人の人出で、メインの国道が全く動かなくなる渋滞になります。
それで今日はちょっと遠くの渋滞とは全く関係ないポイントにクルマを停めて、折りたたみ自転車で現場まで行ったのですが、この作戦は大成功!かなり楽にアクセスすることができました。
この作戦だけは大成功でした。
ブログ一覧 | こんな写真が撮りたい! | 趣味
Posted at 2010/10/24 22:27:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,074-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

明日はモエレかな〜
キャニオンゴールドさん

道東絶景巡りとオフ会
TT-romanさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

用品が届いてました。
osatan2000さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2010年10月24日 23:06
十分にイイ写真が撮れてると思うんですが・・・

理想はもっと上なんですね♪
コメントへの返答
2010年10月27日 22:06
理想は高いですよ!
理想だけは・・・
2010年10月24日 23:18
今年は岐阜が天気悪かったんですね。
岐阜も浜松もメイン会場から眺めると逆光気味のような。
撮影目的で慣れた人は良い場所をしっているみたいなんですが・・・。
雨天での撮影はカメラ壊れるし、寒いし堪えますね・・・。
コメントへの返答
2010年10月27日 22:07
そうなんですよね。浜松は良かったようですね。
 確かに両方逆光位置なので、反対側に行くべきですよね。
 
 雨が降り出したところカメラは収納したので、大丈夫でしたよ。
2010年10月25日 0:06
はじめまして。

南会場は木が多いので木の少ない奥の方で昨年撮りましたがなかなか良かったですよ。
会場左から進入の場合は気が付いたら目の前というパターンもあります。
今回は正門あたりで写真は撮らず観てましたが木が邪魔で撮りにくそうです。
コメントへの返答
2010年10月27日 22:08
はじめまして。
有益な情報ありがとうございます!来年は是非トライしてみようと思います!!
2010年10月25日 19:43
すごく参考になります!(^^

 私も誘われて、明野駐屯地(ヘリが主体だと思う)へ行く事になりそうなので、さてどう撮ったら良いのかと考えていました。

 たとえばスローシャッター。快晴や曇りだと背景が単色だから流しているのが分からず意味が無いのかな? スローシャッターにしすぎてヘリのプロペラが完全に消えると味気ない写真になってしまうのかしら? などなど。

 ただ航空際ではなくて記念行事と銘打っているんですよね。何故呼び分けているのか? 空飛ばないのかしら?

コメントへの返答
2010年10月27日 22:10
人柱でありがとうございます!

 スローシャッターは、離着陸の時ならば有効だと思いますよ。ただ空を飛んでるだけならば、高速との違いが出にくいですよね。
 ヘリのプロペラはどうなんでしょう?今回真面目に撮りませんでした・・・・

へりが飛ぶといいですね!
2010年10月25日 23:52
ドウモお疲れ様でした。
さすが望遠レンズです。機体の接近具合がよくわかります。

予想以上の混雑で疲れました。
(電車なら大丈夫と思ってましたが甘かった・・)
浜松、岐阜と一通り体験できましたので、来年はもっとうまく観覧できそうです。
お逢いできずに失礼しました。
コメントへの返答
2010年10月27日 22:28
いやー・・逆光の駄目駄目写真ですが・・・・

 凄い人でしたよね。でも例の遠距離自転車アプローチ作戦は大丈夫でしたよ♪おもいっきり低コストだし・・・

 来年は自転車を持参してください。

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation