• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月27日

'12F1 ヨーロッパGP(バレンシア) フル動画付

'12F1  ヨーロッパGP(バレンシア) フル動画付  今回のGPはフリー走行ではバトンが好調に見えたものの、予選最速はベッテルが大差をつけて取りました。また2位ハミルトン以降は僅差の勝負。可夢偉は7番手のタイムを刻みますが、ハミルトンとのタイム差は僅か0.2秒!ここではフリー走行から好調で、TV占拠率が高かったです。
 アロンソはQ2で可夢偉に僅かに1000分の7秒負けての11位からのスタート。

 スタートで飛び出したのはベッテル、そのあとをハミルトンがやや離されながら、その後をグロージャンが追う展開。我等が可夢偉はスタートで一気に2台を交わし、更にはマルドナルドを追い抜いて、2周目には4番手まで上がります。さらに直前のグロージャンに襲い掛かるペースで迫り、2位のハミルトンを追い抜くのも時間の問題か・・・といった鋭い展開となりました。
 が・・・14周目に可夢偉は後ろのライコネン、アロンソと同時にピットイン。しかしフロントホイールがうまく外れずに2秒のタイムロス。その時にアロンソ、ライコネンに先行されてしまいます。
 アロンソはスタートからするすると順位を上げて序盤6位を走った上に、ピットインでダントツのストップタイムで2台を出し抜き4位へ。そのまま1位ベッテル、2位ハミルトン、3位グロージャン、4位アロンソの展開で、しばらく隊列を組んでのレースとなります。
 その頃ピットで遅れた可夢偉は中段グループのセナの後ろでコースイン。隙を伺ってオーバーテイクを試みますが、セナに閉められてフロントウィングにダメージを与え、敢え無くピットイン。後方に埋もれてしまいます。
 暫くするとトロロッソがケイターハムに接触、デブリを撒き散らしたことからセーフティーカーが入り、ます。34周目に再スタートとなると、ベッテルを先頭になりますが、アロンソはアウト側からグロージャンを交わして2位に浮上。ライコネン、ハミルトン、ロズベルグ、シューマッハと続きます。
 しかしベッテルはその後オルタネータのトラブルから燃圧低下でスローダウン。その瞬間から地元の英雄アロンソが、予選11番手から終にトップに立ち、観客を沸かせます。
 可夢偉は13番手から再スタートしたものの、マッサに交わされた後、交わし返そうとしたところで接触・・・リタイヤしてしまっただけではなく、次回のシルバーストーンで5番手降格となってしまいます。
 フェラーリに当たると、後が怖い・・・
 このままの状態でラストを迎えますが、タイヤが持たなくなったハミルトンをマルドナルドがオーバーテイクする際、両者が交差して接触。。。両者リタイヤとなってしまいます。
 そんなこんなで最終的にはアロンソが波乱のレースを制し、2位はライコネン。3位は最終ラップに前がコケてくれたマイケルシューマッハが、復帰後初の表彰台を射止めました。
 てことで恒例の日本語フル動画です。
 <embed src="http://player.youku.com/player.php/sid/XNDE5MjkxNTk2/v.swf" allowFullScreen="true" quality="high" width="580" height="480" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash">
 可夢偉選手にとっては、これほどガッカリしたレースは無かったと思います。順当に行けば表彰台はおろか優勝争いも十分に可能性がありました。14周目までは・・・しかし最初のピットで全ての流れが悪くなり、それでもマッサにぶつからなかければ、十分ポイントは獲得できていただけに、とても残念でした。
 でも、まだまだF1は続きますし、ザウバーも優勝を狙うポテンシャルはあります。
期待できると信じながら、応援したいと思います。
 次戦は7月8日のシルバーストーン。可夢偉はPPを取っても6番手スタートとなりますが、それでも大丈夫だと思います。
ブログ一覧 | F1 | クルマ
Posted at 2012/06/27 21:43:49

イイね!0件



タグ

F1

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月26日の夜は、かばのおうどんの ...
どんみみさん

6月の都筑deモーニング
彼ら快さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ドクロおじさんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
TOM'S-GSさん

子供たちと朝ラー活動してきました^ ...
Daichi3yoさん

この記事へのコメント

2012年7月1日 10:59
いや~荒れに荒れたレースでしたね。
カムイ君は最近スタートがうまくいっていなかったですが
いいスタートでしたね。
しかし、彼らしからぬ焦りが感じられるレースでした。
毎回のようにピットで順位を下げるチームも悪いとは思いますが。
それにしてもアロンソは凄すぎですね。上位入賞さえ厳しいと思ったのに
まさかの優勝!開幕前は散々言われてたフェラーリですが
このままチャンピオン取りそうな流れですね。
コメントへの返答
2012年7月5日 21:46
いやー全くそうでしたね。おかげで最後まで楽しめました。

 可夢偉、ちょっとしたことで結果が出せてないのが悔しいところ。

 アロンソ、確かに最強ですよね。すばらしいと思います。

ろぉさんのコメント、嬉しいです♪

プロフィール

「オブジェとしてのRX-7(こんな写真が撮りたい!) http://cvw.jp/b/150971/47027665/
何シテル?   06/17 11:28
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~ お家のクルマ。 RB3 Mグレード。 MOP純正ナビとアルパイン製9イ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'89年07月~'02年12月 7万km走行後FD3Sと交替 MC後の最初期モデル   ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation