• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月31日

ピレネー(クルマの印象)

ピレネー(クルマの印象)  車の勝手な印象を皆さまにお伝えする、「車の印象」シリーズ第27弾。

 クルマとは、4つのタイヤが着いてるものだけを、差すわけではありません。

ということで、昨年の富士急ハイランド「ドドンパ」「ええじゃないか」に続くローラーコースター特別編はパルケ・エスパーニャの「ピレネー」です。



○スペック
コース全長:1234m
最高速度:100km/h
最高地点:45m
ラップタイム:3分15秒

 確か10年以上前に、日本での吊り下げ型のコースターの初期に導入されたものですよね。吊り下げ型は、なんといっても足元にはなにもゴザイマセン状態でのブラブラ感が堪りません。

 この間に垂直ループが2回、バレルロール1回が行われ、建設当時としては、かなりのものだったと思われます。

○乗り込むと・・
 待ち時間は5分程。シートは、まぁよくある上からの安全バーで、体を固定するタイプです。
あまりの寒さに手袋と、ニットの帽子を装着して乗り込んだのですが、係員の方から、

「帽子を飛ばさないように、注意してくださーい!」

と明るい声で言われました。
 まぁニットの帽子なんで、そんなに飛んで行くこともないとタカを括っていたのですが・・・・

○走り出す
 足をブラブラさせながら、ゆっくりと最高地点まで登って行きます。景色は絶景、足元には何も無い・・この不安感が高所恐怖症のTak_Sには堪らないものがあります。

 そして、恐怖のロールしながら垂直落下が始まります。と・・・・・

「えっ?おぉおおーーーーー!!!帽子が脱げる!!!」

 あまりの風圧の為、なんとニット帽子が脱げ始めました。
焦りながらもTak_Sは、風圧で飛ばされそうになった帽子を、頭の右側と安全バーの間に挟みこみ、なんとか堪え始めました。
 手を伸ばして帽子を被り直したいのですが、コースターは右に左に上に下に・・強烈なGと風圧を与え続け、手を伸ばす機会を与えてくれません。
 特に右コーナーでは、帽子を押さえつける首の力を余計にかける必要があり、それはそれはタイヘン・・・
 そのうち帽子が残っているかの感覚もなくなって、もう飛ばされているかもしれないので、楽になろうかという気持ちも沸いてきます。

 「もう終わってくれぃ・・・」

とひたすら念じ続けた60秒後、コースターはようやく停止します。

 恐る恐る右手を帽子のあるであろう場所にあててみると・・・・

「あった!帽子が残っててくれた!!!」

 イヤハヤ、あの風圧とGのなか、首の力だけで帽子を挟み込み、完走することができたのは、昔カートで鍛えられた首の力が残ってくれてたお陰かもしれません。 (おかげでまだ首が痛いですが・・・) 
 おかげさまで、素晴らしい達成感を味わうことができました! 

 皆さん、ピレネーのようなコースターには、ニット帽子を被ってお乗りすることをお勧めします!
飛ばされそうな帽子を、最後まで首で挟み続けれれば、素晴らしい体験ができること間違いありません!
 ピレネーの印象?そんなことを考える余裕は、全くゴザイマセンでした・・・

 ということで、年末に行って参りました旅行のスナップをフォトギャラリーのリンク⇒伊勢の旅にアップしました。
御覧下さいね! 
ブログ一覧 | クルマの印象 | クルマ
Posted at 2007/12/31 21:45:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/12)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

母の初盆 ~母の想い出~ ちょっと ...
スポーツ四駆太郎さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

湿度がヤバい‼️
伯父貴さん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2007年12月31日 22:06
ピレネー絶賛回転中ですね。
だいぶん前に乗った記憶がなんとなく・・。
雨の日だったので、並ぶ事無く何回か連続でトライしてました。
しかーし、ニット帽は未経験です(笑
絶叫系のマシンに乗るときはメットではなく、ニット必須ですね。
コメントへの返答
2008年1月1日 23:47
いやはや、ここは空いてていいですよね。

今度はニット帽子を是非!
かなりドキドキする体験ができますよ!
2007年12月31日 22:07
だから足を置く床がないとダメだとあれ程…(火暴

こんばんは、59です

コノ手のコースターはフルフェイス+ハンスシステム必須にしないと~(^^♪
コメントへの返答
2008年1月1日 23:48
いやいや、この宙ぶらりんの足が気持ち良いんですよ!

 フルフェイスだと、安全バーが装着できないかも・・
59さん、人柱よろしく!
2007年12月31日 23:06
お疲れ様でした(笑

年末年始は、やっぱこのシリーズじゃないと!(爆

足の着かない乗り物は・・・
嫌いです。。。
ってか遊園地の高いモノ、速いモノには乗らないようにしています。
べ、別に怖くなんかないですよ~

Takさんは平気?みたいですね(笑
コメントへの返答
2008年1月1日 23:50
何故か年末に、この手の乗り物に乗ることが多くて・・・
 北九州で事故あったようだけど、好きですよ!この手のコースターは! 

 しかし07年は、このシリーズでまともな車のインプレッションは、ゴルフR32だけだったんです。
 サボりすぎですよね。
2007年12月31日 23:31
闘牛コースターはいかがでした?

足の着かない乗り物は、
足がどこかにぶつかりそうな怖さがありますね。

スペイン村は、あまり並ばなくても乗れるので、
連続乗りしてました。
コメントへの返答
2008年1月1日 23:51
闘牛コースターは、実は混んでて乗ってないんですよ。

でもその他のアトラクションは、すきすきで良かったです!
2008年1月1日 5:30
新年おめでとうございます。
一瞬、葡萄の種類かと思いましたw
コメントへの返答
2008年1月1日 23:52
あけまして、おめでとうございます!

葡萄にこんな名前があるんですか!
いや、知りませんでした。

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation