• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2012年06月27日 イイね!

'12F1 ヨーロッパGP(バレンシア) フル動画付

'12F1  ヨーロッパGP(バレンシア) フル動画付 今回のGPはフリー走行ではバトンが好調に見えたものの、予選最速はベッテルが大差をつけて取りました。また2位ハミルトン以降は僅差の勝負。可夢偉は7番手のタイムを刻みますが、ハミルトンとのタイム差は僅か0.2秒!ここではフリー走行から好調で、TV占拠率が高かったです。
 アロンソはQ2で可夢偉に僅かに1000分の7秒負けての11位からのスタート。

 スタートで飛び出したのはベッテル、そのあとをハミルトンがやや離されながら、その後をグロージャンが追う展開。我等が可夢偉はスタートで一気に2台を交わし、更にはマルドナルドを追い抜いて、2周目には4番手まで上がります。さらに直前のグロージャンに襲い掛かるペースで迫り、2位のハミルトンを追い抜くのも時間の問題か・・・といった鋭い展開となりました。
 が・・・14周目に可夢偉は後ろのライコネン、アロンソと同時にピットイン。しかしフロントホイールがうまく外れずに2秒のタイムロス。その時にアロンソ、ライコネンに先行されてしまいます。
 アロンソはスタートからするすると順位を上げて序盤6位を走った上に、ピットインでダントツのストップタイムで2台を出し抜き4位へ。そのまま1位ベッテル、2位ハミルトン、3位グロージャン、4位アロンソの展開で、しばらく隊列を組んでのレースとなります。
 その頃ピットで遅れた可夢偉は中段グループのセナの後ろでコースイン。隙を伺ってオーバーテイクを試みますが、セナに閉められてフロントウィングにダメージを与え、敢え無くピットイン。後方に埋もれてしまいます。
 暫くするとトロロッソがケイターハムに接触、デブリを撒き散らしたことからセーフティーカーが入り、ます。34周目に再スタートとなると、ベッテルを先頭になりますが、アロンソはアウト側からグロージャンを交わして2位に浮上。ライコネン、ハミルトン、ロズベルグ、シューマッハと続きます。
 しかしベッテルはその後オルタネータのトラブルから燃圧低下でスローダウン。その瞬間から地元の英雄アロンソが、予選11番手から終にトップに立ち、観客を沸かせます。
 可夢偉は13番手から再スタートしたものの、マッサに交わされた後、交わし返そうとしたところで接触・・・リタイヤしてしまっただけではなく、次回のシルバーストーンで5番手降格となってしまいます。
 フェラーリに当たると、後が怖い・・・
 このままの状態でラストを迎えますが、タイヤが持たなくなったハミルトンをマルドナルドがオーバーテイクする際、両者が交差して接触。。。両者リタイヤとなってしまいます。
 そんなこんなで最終的にはアロンソが波乱のレースを制し、2位はライコネン。3位は最終ラップに前がコケてくれたマイケルシューマッハが、復帰後初の表彰台を射止めました。
 てことで恒例の日本語フル動画です。
 <embed src="http://player.youku.com/player.php/sid/XNDE5MjkxNTk2/v.swf" allowFullScreen="true" quality="high" width="580" height="480" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash">
 可夢偉選手にとっては、これほどガッカリしたレースは無かったと思います。順当に行けば表彰台はおろか優勝争いも十分に可能性がありました。14周目までは・・・しかし最初のピットで全ての流れが悪くなり、それでもマッサにぶつからなかければ、十分ポイントは獲得できていただけに、とても残念でした。
 でも、まだまだF1は続きますし、ザウバーも優勝を狙うポテンシャルはあります。
期待できると信じながら、応援したいと思います。
 次戦は7月8日のシルバーストーン。可夢偉はPPを取っても6番手スタートとなりますが、それでも大丈夫だと思います。
Posted at 2012/06/27 21:43:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2012年06月12日 イイね!

'12 F1 カナダGP (フル動画付)

&#39;12 F1 カナダGP (フル動画付) 6戦を終え、6人の異なるウィナーを排出した12年のF1は、7戦目を向かえ更に異なる7人目のウィナーを出すことになりました。
  そのハミルトンはFP1から絶好調。予選はベッテルにPPを譲りますが、ほぼ完璧な週末をこなすことに成功。スタートはベッテルの後につけますが、その後の最初のピットストップでベッテルを出し抜き、2回目のストップ後にはアロンソを出し抜き、見事に優勝です。二コール・ジャーシンガーさんも大はしゃぎでしたよね。
 今回そのハミルトンに最も近い位置に居たのはフェラーリのアロンソ。終盤までトップを快走していたのですが、勝を狙ってピットストップを行わずに1ストップ作戦に掛けたところで、終盤にタイヤが垂れてペースダウン・・・結局5位に終わります。
 PPスタートのベッテルは無駄なスライドが何故か多く、それでもファステストを記録しながら・・結局4位とまり。
 表彰台は1ストップを完璧にこなしたグロージャンとペレス。グロージャンは前回までの大荒れクラッシュから一転、素晴らしい2位です。
 3位ザウバーペレスは予選15位からソフトで40周以上、スーパーソフトで20周以上の1ストップ作戦が奏功して、12人抜きの快挙。対してチームメイトの可夢偉はスーパーソフトでスタートし、引っ張る周回が少々足りない1ストップ作戦。トラフィックに引っかかったこともありますが、終盤にソフトタイヤが垂れてペースダウン。9位に終わりました。確かにペレスに比べれば少々・・ですが、内容的には決して悪い状況ではありせん。
 てことで、恒例の日本語フル動画でございます。
<embed src="http://player.youku.com/player.php/sid/XNDExMzAzMDky/v.swf" allowFullScreen="true" quality="high" width="580" height="460" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash">

 次戦は6月24日のヨーロッパGP、バレンシアです。

 ところで今度の週末はルマン24Hがありますよね。
トヨタは久しぶりに復帰、しかもフロントモータ&リアモータも付けたハイブリッドレーシングカー!
対するAUDIもハイブリットと通常のクルマを準備してますし、日産はその名前で3輪のユニークなクルマを走らせますし、なかなか楽しみです!
 
 ストリーミングで生放送をやってくれると思われるサイトを見つけましたので、
リンクを張っておきます。
Le Mans TV-com
これも楽しみですね♪
Posted at 2012/06/12 21:05:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2012年06月05日 イイね!

'12 F1 モナコGP (フル動画付)

&#39;12 F1 モナコGP (フル動画付) 世界のセレブが集う伝統のモナコGP、昨今のアジアンマネーのF1投入に伴い、F1商談の場としての地位がやや落ち目となっている噂も耳にします。
 しかしながら、このGPはコースに集まる観客の為というよりも、夜のパーティーに集うセレブに向けたGPであることは、今後も伝統として続いていくでしょう。何故ならこのコースでは誰もオーバーテイクが出来ないから・・・

 そんなモナコで予選最速を奪ったのは、アラフォーの星、ミハエル・シューマッハ。恐らくこのままPP位置からスタートすれば、彼がこのレースで勝利を得ていたと予想できると思います。しかしながら
5番手降格のペナルティで繰り上がりPPはウェバー。そして予想通りこのオージーがこのGPをものにしました。
 今年のF1は6戦で毎回異なるウィナーが誕生することが、またまた続いてしまいました。2位は予選どおりのニコロズベルグ、3位はハミルトンを交わしたアロンソ!今年最も安定しているのは、この方に間違いありません。4位は9位からタイヤを温存しつつスタートしたベッテル。5位は3位からずるっと後退してしまったハミルトン。
 マクラーレンはバトンが後方でケイターハムも抜けずに終盤リタイヤしてしまうなど、少々暗雲が立ち込めております。
6位は久々に上位入賞のマッサ。解雇騒動はひとまず沈黙のようです。

 可夢偉はスタートでクラッシュ直後のグロージャンに巻き込まれてサスペンションを壊しリタイヤ。僚友ペレスはポイントは取れませんでしたが、先回の可夢偉に続きファステストラップを獲得。
 恒例のフル動画です。
<embed src="http://player.youku.com/player.php/sid/XNDAzNTY2Mjg0/v.swf" allowFullScreen="true" quality="high" width="580" height="460" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash">

ということで、今週末の6月10日はカナダGP。昨年可夢偉が終盤まで2位を快走していたレースです。楽しみですね。
Posted at 2012/06/05 22:57:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2012年05月16日 イイね!

'12 F1 スペインGP(フル動画付)

&#39;12 F1 スペインGP(フル動画付) まさに驚くべき展開を見せている今年のF1GPですが、今回も5人目の新しい勝者と5チーム目の勝利チームが生まれました。しかも勝ったのは昨年Q2に進むことも少なかったウィリアムスのマルドナルド。このベネズエラ人初のF1優勝者は、人口で5倍の日本初優勝者よりも早く勝利を達成し、なんとも言えない気分になります・・・。
 今回はフリー走行から好調だったのは、そのウィリアムスとザウバー。直前のテストでも好調だった2チームはそれを継続。トップチームとの差が無いことは明白。もちろん我らが可夢偉選手もまだゴムが乗っていないセッションの初期状態にトップタイムをマークし、それが終盤の10分まで破られないというシーンが良く見られ、今回はまじめに表彰台への期待を抱いていました。
 予選ではそれらのチームの台頭で、ウェバーとバトンがQ2落ち。可夢偉はQ2で大失敗しながらも、トップと0.7秒落ちのタイムを出して、Q3での上位進出を期待したのですが、油圧トラブルでQ3を出走できず・・・
Q3ではマルドナルドが好調を保ちトップタイムを記録。アロンソが続きます。しかし予選終了間際にハミルトンが2番手を0.5秒も引き離し暫定PPを奪いますが、ピットに辿り着く前にガス欠を起こし、これで失格となってしまいます。3番手はグロージャン、4番手はライコネン、5番手にペレスがつけ、昨年チャンプは8番手となるなど、波乱の展開となりました。

 決勝は動画をどうぞ。日本語放送のフルバージョンです。
<embed src="http://player.youku.com/player.php/sid/XMzk2NDU4NTI0/v.swf" allowFullScreen="true" quality="high" width="580" height="460" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash">
 2番手のアロンソが飛び出しホールショットを奪いますが、それをタイヤ交換のタイミングでアンダーカットの作戦でマルドナルドが逆転。結局ポールトゥーウィンを飾ります。
 2位は見事なレースを見せたアロンソ。クルマの戦闘力は必ずしも高くは無いのに、安定してこの位置の持っていく力量は、今年のF1ではピカイチと言えます。
3位はライコネン。最後のタイヤ交換を遅らせすぎて相当ロスしましたが、それがなければアロンソを食えていました。それに続くは同じくロータスのグロージャン。
 そして5位には我らが可夢偉!!9番手スタートながら、バトン、二コロズの強敵をこのオーバーテイクが極めて難しいコースで抜き去ったのは見事!!10年の鈴鹿を思わせる活躍でした。
 本人曰く、油圧トラブルが無ければマルドナルドとPP争いが出来たとのことですが、本当にそうだったと思います。

 今年はやはりピレリタイヤが不安定で、それでこういうとても不思議な予想もつかない結果となっています。この混沌は今シーズン最後まで続く予感がありますよね。
チャンピオンシップはアロンソとベッテルが同点で並び、ハミルトン、ライコネンが続く展開。
 またフェラーリ、レッドブル、マクラーレン、メルセデス、ザウバー、ウィリアムス、ロータスまでが優勝できる戦闘力がある状態。まだまだ目が離せませんね。
 次戦は27日の伝統のモナコGP。昨年も可夢偉が大活躍したレースなので、楽しみですね。
Posted at 2012/05/16 23:53:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2012年04月25日 イイね!

'12 F1 バーレーンGP(中華フル動画付)

&#39;12 F1 バーレーンGP(中華フル動画付)  政情不安の中、F1の開催に対する反対運動の中行われた、バーレーンGP。チームによっては参加を辞退するスタッフが出て解雇問題に発展したり、現地で火炎瓶攻撃を目の当たりにしたスタッフが、急遽帰国したりと、開催も危ぶまれた状況でしたが、レース自体はトラブルを起すことなく終了。

 今回は路面温度が高くなるなかで、どのチームがタイヤを使いこなすことが出来るかに注目が集まりました。そんな中今期初PPを奪ったのがベッテル。久しぶりの好調さです。予選位にはハミルトン。
 決勝レースはベッテルのレッドブルが飛び出し、ハミルトンを徐々に突き放します。ハミルトン以降は13台くらいまでが隊列を成すような、かなりの接近戦が繰り広げられました。
 マクラーレン勢はハミルトンがピットストップで遅れて、後方に脱落8位となります。バトンは順調に走行しニコロズとの5位争いを繰り広げていましたが、排気管を壊してリタイヤ。
 目だったのはロータスルノーの2台。ライコネンは復帰後4戦目にして予選11位でタイヤを温存。レースペースは目を見張るものがあり、中盤以降は2位まで進出し、一度はベッテルに仕掛けます。しかしオーバーテイクできずに2位。3位はグロージャンが入り、プレシーズンテストの好調ぶりを証明しました。
 4位は4回連続のウェバー、5位前回優勝のニコロズ、6位ピット回数が一度少ない戦略を見事に成功させたフォースインディアのディレスタ。7位 クルマのポテンシャルからすると、望外な結果をGETするアロンソ、9位は今期初ポイントのマッサ、10位は22番グリットから追い上げたシューマッハが入りました。
 
 ニコロズベルグは、アロンソやハミルトンにオーバーテイクされた際に、コース外に追いやる程の幅寄せを食らわせて、ペナルティを受けると思っていたのですが、お咎めなし。
アロンソはそれに対して、『これからのレースが楽しみだ! 好きなだけ順位を守ることができるし、トラック外でオーバーテイクできるんだから! 楽しもうぜ!」とTwitterに書き込んだようです。
 
 可夢偉はスタートで出遅れた上にプライムタイヤで2ストップを狙ったものの、タイヤの磨耗が想定よりかなり早く結局3ストップに。しかも前車に接近して走るとペースが落ちてしまうという、今年のピレリタイヤの特性に翻弄されているようです。
 相対的には戦闘力が落ちているように見えるのが心配ですが、ベストラップはベッテルに次ぐ全体の2位ですから、戦略をうまくやれればまだチャンスがあると信じたい・・・・

 てことで、例の中華フル動画、日本語放送です。
<embed src="http://player.youku.com/player.php/sid/XMzg2MDE5NTk2/v.swf" allowFullScreen="true" quality="high" width="580" height="460" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash">  
毎回優勝者も優勝チームも代わっている今年のF1は、本当に面白いですよね。それに最も貢献しているのが、安定しないピレリタイヤ。この使い方をマスターした運転手とチームが、今年のGPを制すると言ってもいいでしょう。

 次戦は5月13日のスペインGP。楽しみですね。
Posted at 2012/04/25 21:48:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation