• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2011年02月18日 イイね!

FD2こびぃ選手、鈴鹿ヘアピン付近で起きた事(ちょっとドキドキするシーン)

 車載映像で、ちょっとしたハプニングを捉えた、ちょっとドキドキするシーン第97弾!

 今日は今は何故かFD2のFF乗りなドリフター、こびぃ選手が、初めての鈴鹿遠征で起こったことをまとめてみました。
 2つのハプニングを収録しましたが、どちらも偶然ヘアピン付近で起こりました。



 1つめは、タイヤが暖まっていない中でのリアがスライド。リアのタイヤがなかなか暖まらないことが良く判ります。ただその修正の仕方は、元ドリフターに相応しい対応!さすがです。
その後に抜いていくスペシャルポルシェ2台のスピードも唖然とします。
 
 2つめは、そのヘアピン前の右コーナーで、ロードスターを抜く際、ロードスターが気づいてなくて思い切り寄せてきて、アワや衝突か!というシーンです。クルマ同士の接触、それもタイヤが当たるととんでもない方向にクルマが向きを変えてしまうので、とても危ないパターン。
 今月号のREVSPEEDでは、オリジナルレーシングのZ33と、藤田エンジニアリングのFD3Sの接触⇒クラッシュ廃車のシーンが取り上げられていましたが、それだけリスクが高いので、本当に気をつけないといけませんね。当たらなくてホント、良かった・・・

 てことで、明日の朝は凄く冷え込みそうですので、朝から幸田へ出勤の予定です。
ご一緒される方が居ましたら、よろしくお願いしますね!
 
2011年01月27日 イイね!

煽られて焦るとスピンすることもある・・(ちょっとドキドキするシーンin鈴鹿)

煽られて焦るとスピンすることもある・・(ちょっとドキドキするシーンin鈴鹿)サーキットの動画で、ちょっとしたハプニングを捕らえた、ちょっとドキドキするシーン第96弾!

 今回お送りするのは、先日の自己ベストを更新したオートクラフト京都走行会での、初めての鈴鹿でのスピンシーンを、後ろで走られていたキッカーヒロ選手の車載映像と合成した特別版でお送りします。



 いやー・・最初にFDが4台連なってスプーンを立ち上がっているシーンが写りますが、なんかいいですよね。そして130R、シケインを抜け1LAP目に入っていったところで、例のスピンシーンです。
この時、白いFDが右を伺っていたので、そのプレッシャーから1コーナーをオーバースピードで進入し、2コーナーのブレーキングに入りたかったのですが、いつまでも横Gが収まらないので、ブレーキングに入れませんでした。そのうちにアウト側の縁石に達して、その時はブレーキングしていますが、リアが流れてスピン・・・リカバリもハンドルを適当に回しっているだけで、まともに操作できておりません。
 そしてその後にリンク⇒自己ベストの車載に続いていくのですが、この時に気合が入ったので、その後いい走りができたのかもしれませんね。
 そういう意味で、あの白いFDには感謝したいと思います。

あ、この時は無事でしたけど、高速コースでのスピン・コースアウトはリスクが高いので、皆さんできるだけ安全運転で避けるように頑張りましょうね。

 車載映像を提供して頂いたキッカーヒロ選手、ありがとうございました。
2011年01月04日 イイね!

タイヤが冷えてる時に気を抜くとこうなる・・(ちょっとドキドキするシーン)

タイヤが冷えてる時に気を抜くとこうなる・・(ちょっとドキドキするシーン)サーキットの動画で、ちょっとしたハプニングを捕らえた、ちょっとドキドキするシーン第95弾!

 昨年末の25日、幸田サーキットで自己ベストを更新した日のこと。走り始めてタイヤを暖めようと走っていた2周目、最終コーナー(写真の位置、撮影まるわら選手)でこんなことが起こっておりました。


いやー・・この時は、なんの気なしに走っていたので、まさか滑るなんてことは考えておりませんでした。またタイヤは暖めたいけど、エンジンには熱を入れたくないので、普段は2速で走るポイントを3速で走っていることもあって、スピン開始のタイミングでは思いのほか勢いよく滑っていました。正直に白状しますと、右内側のスポンジバリヤに当たるんじゃないかと、かなり焦っていたのです。
 なので、最初はスピンさせるためにブレーキをフルロックさせていますが、後ろ向きに180度向きが変わったところで、ハンドルを戻しながらブレーキを緩めて、バックさせています。これでスポンジへの衝突を避けることができて、ホットしています。
 そこで丁度撮影中のまるわら選手と目が合って、照れ笑いしています・・・・

てことで、教訓。
 タイヤを暖める時も気を抜かず。スピンしても最後まで回避行動を諦めずに居れば、助かることもある・・

 てことで、明日は朝9:00頃から幸田に行ってます。今度は安全にタイヤ暖めよっと・・・
2011年01月02日 イイね!

足が決まっていない時頑張るとこうなる・・(ちょっとドキドキするシーン)

足が決まっていない時頑張るとこうなる・・(ちょっとドキドキするシーン) サーキットの動画で、ちょっとしたハプニングを捕らえた、ちょっとドキドキするシーン第94弾!

 昨年の11月、2年ぶりにZ1☆を新調したTak_Sは、テストの為にスパ西浦に向かいました。
その時はサスペンションのアッパーマウントをピロボールに変更してみたのですが、ショックのロッド長が合わずに、全長調整の調整しろを使い切っても車高を合わせることができず、しょうがないので、ヘルパースプリング(写真の黒い薄っぺらなバネ)のストロークを6mm程取って辻褄を合わせようとしておりました。
 そして、その状態で走り始めたところで、こんなことが起こっておりました。

 いや、まぁ単にちょっと滑ってるだけで、タイシタことではありませんね・・・・

 確かこの時のベストタイムは、59.98SECで自己ベストの1.2秒落ちでした。
が、この後リアのヘルパースプリングを完全に潰してストロークを0mmとし、トータルトーを1mmアップ。しかもリアホイールを0.5インチ幅広とした12月28日では、58.54secと自己ベストを更新!その差1.5秒です。この2つの条件では、トップスピードは1km/hくらいの差しかありませんから、差の殆どが足回りのセットアップに寄るものとなります。 確かにヘルパーを潰すと、乗り心地は劇的に悪化しておりますけど・・・・・

 そういう意味で、クルマの足回りって本当に面白いと思います。

あ、それから足が決まっていないクルマで、頑張りすぎると危ないようですので、気をつけましょうね。
今年も無事これ名馬作戦で行きましょう!
 
2010年12月24日 イイね!

突然前に割込まれるとビビる・・(ちょっとドキドキするシーンin鈴鹿)

突然前に割込まれるとビビる・・(ちょっとドキドキするシーンin鈴鹿) サーキットの動画で、ちょっとしたハプニングを捕らえた、ちょっとドキドキするシーン第94弾!

 このシリーズも、自分と幸田クミの皆さんが、ベテラン化するにつれ、ネタが随分減ってきております。思えば自分のドキドキシーンは、ほぼ1年前に遡るわけでして・・・

 てなことで、今日は12月9日の鈴鹿遠足での出来事。1本目の走行でのことでした。

 スプーン進入で前を走るねじりんぼ先生のピンク色の964に続いて追い抜こうとしたところ、意図不明のブロックに会います。その後130R手前で右から抜かせてもらえるかなと思ったところで、突然前に出てきて、普通のブレーキングポイントの遥か手前でブレーキング・・・・
  この後、何か叫んでる気もしましたが、そのあたりは記憶にございません・・

 たぶんドライバーさんは、始めてか何かの鈴鹿で、周りも見えないくらいに舞い上がっていたのでしょう。が、普段の公道を走ってる程度の安全確認は、忘れないようにしたいですね。
 
 ボクも気をつけようと思います。 

写真は、その走行会でのプロ撮影のもの。かっきーさん、ありがとう!

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation