• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2005年11月12日 イイね!

ニュルブルグリング

GT他の絵の位置を移動したついでに、ニュルのページ
も作ってみました。(といっても何もないですけど・・・ステッカーを読込んで、グーグルアースでの衛星写真を貼ってます。)

以前のブログ、ニュル土産
もよろしく。

下URLでニュルのHPに飛びます。
Posted at 2005/11/12 23:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット情報いろいろ | クルマ
2005年11月12日 イイね!

今日のご飯

今日のご飯「はせべ」の、うな丼梅+お吸い物

久しぶりでした。
表面がカリっと焼けた鰻は、美味。

至福の時・・・・

キャイーンの天野さんのお気に入りでもあるらしい・・
Posted at 2005/11/12 18:51:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べる | 日記
2005年11月11日 イイね!

Circuit Baton!(サーキットバトン)

Circuit Baton!(サーキットバトン)生まれて初めてのバトンは、サーキットバトンです。
10月6日の日本代表ドリフター 
あい☆さんから頂きました。

Q1.サーキット走行をしたことありますか? 
 あります

Q2.その回数と年数は? 
 4輪:定期的に行くようになって8年くらい。
 カート:その前の5年くらい。

 継続こそ力なりと信じたい・・・が、速くも上手くもなかなかなりませぬ・・ 

Q3.好きなコースはどこですか?またその理由(複数答可)

①鈴鹿サーキット
 アップダウン、カントとかが複雑に絡み合って、奥が深いコースです。
一度走りましたが、私の安心速度域は120km/h以下なので、限界からは程遠い走りしかできませんでした。目下、リベンジに向け、長期的に速度域を上げて行こうと努力中。

②幸田サーキット
 マイナーですが、ミニサーキットとは思えない設備。週末行けばほぼ専有できる、ガラガラの利用状況。90%はクリアラップが取れるので、疲れさせてもらえます。

③津保川カートランド
 当時中学生だった、松浦○亮君と競争したことがあります。 

Q4.嫌いなコースはどこですか?またその理由(複数回答可)

①ドリ・グリ混走、大入り状態の瑞浪モーターランド
 ちょっと前に閉鎖されました。クリアラップは1時間で1周も取れない時が・・・・

②中山サーキット
 嫌いってことじゃないんですが、10年以上前に見たこのコース。急勾配下りストレートの後のフルブレーキ、殆どないエスケープ。ここは車にも心臓にも厳しいと感じました。

Ryoujiさん、ノム@前期FC そんなことはないですか?
 

Q5.一度は走ってみたいコースはどこですか?またその理由
 
ニュルブルクリング北
 
 体が元気なうちに、ここの200kmオーバー旋回が、自信を持ってできるようになるのが夢です。 (かなーり難しいですが・・) 


Q6.このバトンをまわしたい人

エリーゼ乗りの2人 
しんたくんさん
トミーKさん

7仲間の3人、
たけ@青FDさん
Ryoujiさん
ノム@前期FCさん

S14乗りのひろQさん

おおお6人もいました。

かぶってたり、めんどいと思ったらスルーしちゃって下さいませ。



Posted at 2005/11/12 00:19:59 | コメント(6) | トラックバック(2) | サーキット情報いろいろ | 日記
2005年11月10日 イイね!

FDの軽量化(ソフトユーザー向け)

適当にスポーツ走行を行うけれども、街中でも快適に過ごしたい・・そんな軟弱なソフトユーザーにお送りする、FD改(ソフトユーザー向け)シリーズ第3段!

 タイムを削るのに軽量化が有効なことは、よく知られています。小さなタイトコーナーが多いところでは、エンジンの出力を上げるよりも効率的にタイムに繋がる気がします。
(経験的には0.4%/10kg程度のタイムUPかと・・) そこで、今日は軽量化のまとめをしてみます。

部品の重量は、

シート1脚 12.5kg
テンパータイヤ 10 kg
リアシート背もたれ 4.5kg
リアシート 3.5kg
フロアマット 3.5kg
輪留め&ジャッキ 2.5kg
Fレインフォース 4 kg
Rレインフォース 5.5kg

 レインフォースは前後にあるので、外した効果は大きそうですが、衝突した時のダメージは確実に増えるので、公道を走るのならつけたままでないと危ないです。
しかし、それ以外を外すだけでも36.5kgの軽量化ができます。
 リアシート、背もたれをはずすと騒音が大きくなります。
またその他を外すのもサーキットだけに留めた方がよさそうです。
 
触媒   14.6kg
バッテリー 15kg
マフラー    14.5kg

 触媒はメタリットで4.8kgになります。またバッテリーは40B19Lサイズ
  にすれば9kg、マフラーはチタンにすれば5kgとなるので、全て変更すれば、約25kgの軽量化が達成できるはずです。
 
 車検証の重量は、スペアタイヤ、工具なし GAS満タン、オイル冷却水込みの重量が載っています。 私の場合1280kgとあります。 ガソリンの比重は0.75です。タンクの容量は76Lですから、満タンの場合は76×0.75=57kgのガソリンを積んでいることになります。
 
 経験的には1~4型までは、3/4、5型以降では1/2以上のガソリン量を残してないと、左旋回が続くとガス欠症状を起こします。
 この対策にはコレクタタンクがお勧めで、これだと残量10L以下まではガス欠症状は出ません。(参考オリジナルBOX One G Sportsコレクタータンク

 とりあえず、1/2のガソリンを積んだと仮定すると、 

1280-28.5= 1251.5kg

上記軽量化を全て盛り込むと

1251.5-36.5-25=1190kg

と比較的楽に1200kgを切れることになります。

以上参考までに・・
2005年11月10日 イイね!

ニコ ロズベルグ ウィリアムズへ

ニコ ロズベルグ ウィリアムズへ久々のF1ネタです。
そろそろ余ったシートも埋まりつつある、今日この頃。
数日前、ニコ ロズベルグがウィリアムズと契約したみたいですね。

 彼のオヤジのケケさんはフィンランド出身で、昔ウィリアムズでチャンピオン取った人。ウィリアムズ・ホンダでホンダ第2期の初勝利をもたらしました。ターボF1でドリドリしながら走ってたことが思いだされます。

 例のFILK君によると、その息子ニコさんは、フィンランドでは今や英雄。大学でエンジニアリングも学んだということで、天心爛漫なライコネンさんよりインテリジェンスを感じさせ、これからのF1を担う若者として、超人気らしいです。

 でも彼は、フィンランド語を話せない らしいです。オヤジはフィンランド人ですが、母親はドイツ人。各国を転々としてたので、主に英語で生活していて、ドイツ語はできるそうなんですが・・
オヤジが子育てしなかったせいかな?

 国際人ってのは、妙なところで面白いことになるもんですね。

Posted at 2005/11/10 00:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ

プロフィール

「9月8日 月食撮影 http://cvw.jp/b/150971/48654116/
何シテル?   09/14 13:46
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2005/11 >>

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation