• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2007年11月09日 イイね!

Golf R32 (クルマの印象)

Golf R32 (クルマの印象)  車の勝手な印象を皆さまにお伝えする、「クルマの印象」 シリーズ第26弾。

 tadashiさんがこの車を、売却 するそうなので、久しぶりに書いてみます。

 この車、実は一度乗させてもらったことがあります。時は8月頃のスパ西浦モーターパークの周辺道路。
最強ゴルフの印象はいかに?


○スペック
 4250×1760×1505mm ホイールベース=2575mm
車重=1590kg  4WD
3.2リッターV6DOHC24バルブ(250ps/6300rpm、32.6kgm/2500-3000rpm)

 この小さなボディに3.2LのV6を搭載。凄まじい走りを予感させますよね。
これにツインクラッチの自動MT「DSG」を搭載し、4WDにしたゴルフの最強バージョンであります。
但しちょっと重いかなぁ?

○見てみて
 遠めには普通のゴルフです。が、近づいて見るとテールのマフラーはセンターの1本出しだったり、
タイヤはペラペラの225/40 の18インチタイヤが付いていたりと、只者ではない雰囲気を醸し出しています。
 室内は、ホントにゴルフです。が、黒一色で統一されたインテリアに、ステアリングにはパドル付のシフターが付、メーターは300km/hまで刻まれていて、特別感あふれる雰囲気があります。

○走ってみて
 Dレンジに入れておけば、普通のATのように違和感なく走り出せます。
さすがに3.2Lのエンジンは、低速トルクも十分。モリモリと湧き上がる加速感はなかなかのものがあります。
 MTモードにしてパドルを引いてシフトダウン、アクセル全開にしてあげれば、回転の上昇と共に「カーン!」といい音が出始めます。この高回転の音は失礼な言い方ですが、「ゴルフ」の実直な印象とは違って、かなりの快感・・・
 とてもVWが作ったとは思えない・・・そんな音なんです。
 GTIに乗ったこともあるのですが、この快音と湧き上がるトルク感は、明確なR32のアドバンテージです。
 
 シフトアップは瞬間的に行われ、パドル操作に対するレスポンスも秀逸。変速ショックも少なくそれでいてMTと同じアクセル操作に対してのダイレクトを持っているのは、素晴らしいミッションだと思います。 

 スパ西浦の周りの海沿いの道を、そこそこのペースで走る限りは、ロールもよく抑えられ、4WDの恩恵か急なアクセルONで滑り出すこともありません。
 乗り心地も突き上げ感もなく、落ち着いたものです。

 しかし渋滞のような低速走行となると、DSGのクラッチミートがガクガクして、ちょっとギクシャクすることもあります。これが惜しいところですね。
 
○まとめてみる
 サーキットでどうかは判りませんが、長距離もコナセル乗り心地の気がしますし、この小さいボディは、ちょこまかな路地もあるような街中では、大きなアドバンテージとなるはずです。また大きなエンジンを乗せているが故の良さとダッシュ力も魅力!
 この取り回しの良さと、ダッシュ力の両立は 「最強の街乗り車」 だと思いました。
 でも渋滞はちょっと苦手かも・・・・

 試乗させて頂いたtadashiさん、ありがとうございました。
Posted at 2007/11/09 21:27:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマの印象 | クルマ
2007年11月07日 イイね!

ニュルブルクリングのタイム

ニュルブルクリングのタイム マフママが、機密保持契約 に「ガイヤの夜明け」のGT-R特集について、とても飛躍したことを書かれていますが、まぁそれは置いておいて。

  この番組の中で出てきたニュルブルクリング。
世界一過酷なコースとして、以前のブログで紹介したこともあります。

 そのTVの中でタイムを出す為にいろいろなトライをするシーンがありますが、ラップタイムの近況を調べてみると、こんなHPが見つかりました。

 Nurburgring Track Times-Supercars.net

見てみると、とんでもないタイムをとんでもない車が出しているんですね!
目ぼしいところを拾ってみると・・・・

Nordschleife excluding GP track, 20.6 kms:

6:55* -- 178.699 km/h -- Radical SR8, 360 PS/650 kg, Michael Vergers (sep,28 05) 
 ラディカルって聞いたこともないですが、写真左上の車です。レーシングカーそのものだ!!
バイクのエンジンを積んだのが、スタンダードモデルで、これは360PSのV8を積んでるんだとか・・
英国だけで公道で走れるってのが、なんとも言えませんけど・・・ 

7:11* -- 172.065 km/h -- McLaren F1 (GTR?), Mika Hakkinen
 マクラーレンF1は皆さんご存知ですよね! ハッキネンは、こんなところで活躍してたんですね。

7:14.89 171.181 km/h ・Donkervoort D8 270 RS, , 350 PS/600 kg, Michael D・hting (nov,6 05)
 ドンカブートは、確かオランダ製のロータス7系の車ですよね。写真上右がその車なんですが、まぁここまでやるか!ってな車のようで・・・

7:27.82 167.201 km/h -- Pagani Zonda F Clubsport, 641 PS/1230 kg, Marc Basseng (EVO #112)   
 パガーニ・ゾンタってのは、確かアルゼンチンかどこかで作った車だと思います。(写真左下)
以前BBC放送のトップギヤ(ヤフー動画で見れます)で見たことがある気がしますけど・・・

7:28* -- 166.652 km/h -- Porsche Carrera GT, 612 PS/ 1475 kg, Walther Roehrl (Autobild 07/04)
7:31 --- 164,375 km/h -- Porsche 997 GT2, 530 PS/1440 kg, company test driver Walter Roehrl
 を!ポルシェのGT2!確かガイヤの夜明けではGT-Rのライバルとして描かれていましたよね!
997型は速い!

7.38* -- 161.628 km/h -- Nissan R35 GT-R, test driver Suzuki, slick cut tyres, track partially wet
 出ました!R35GT-R。番組の中で出てきたタイムですよね。 鈴木利男選手のドライブで、なんとカットスリックで走ってたようです。

7.39* -- 161.575 km/h -- Porsche 997 GT3, 415 PS/1395 kg, *mfr. (quote sport auto 05/06) 
 997はノンターボのGT3でもここまで速いんですね!スゴイ!

7:40 --- 161.217 km/h ・Bugatti 16/4 Veyron, 1001 PS/1980 kg (Wheels magazine Australia, 12/05)
 1001PSのベイロンですが、ニュルではGT3に負けてしまうんですね。

7:42.9 - 160.207 km/h -- Corvette Z06, 500 PS/1319 kg, Jan Magnusen, (Sporbilen, jun,26 05)
 亜米利加のスポーツカーも、こんなタイムが出るまで進化してます!単純なFRレイアウトとしては最速です。スゴイ!

7:44* -- 159.828 km/h -- Nissan GT-R, 473 PS/1724 kg chief engineer Kazutoshi Mizuno
 おお!35GT-Rのチーフエンジニアの水野さんですね!鈴木さんの6秒落ちでニュルを走れるとは、スゴイことだと思います! 

7:46 --- 159.142 km/h -- Porsche 996 GT2, 462 PS/1450 kg (sport auto 06/01)
 996型のポルシェGT2がこのタイムのようです。

7:49.72 157.885 km/h -- Honda RC30, Helmut Daehne (93) (moto bike)
 バイクの最速がこれのようです。

7:50 --- 157.787 km/h -- BMW E46 M3 CSL, 360 PS/1421 kg (sport auto 08/03)
7:55 --- 156.126 km/h ・Ferrari F430 F1, 490 PS/1493 kg (sport auto 01/06)
7:56.73* 155.569 km/h -- Honda NSX-R (*Best Motoring video , lap not complete)
 日本車で35GT-Rの次に来るのがNSX-R。ホンダの魂も、まだまだ行けてます。ベスモのタイムが乗ってるのが面白いかも・・・

7:59.41 -154.690 km/h -- Subaru Impreza WRX STi spec.C "prototype" (2004),
8:03 --- 153.519 km/h -- BMW M3, 420 PS/1608 kg, Horst von Saurma, provisional entry
 これが現行M3なんですか?E46より遅くなってる??

8:11 --- 151,274 km/h -- Mitsubishi Lancer EVO IX (Best Motoring video 14)
8:11* -- 151,274 km/h -- Porsche Cayman S, 295 PS/1340 kg, Walter Roehrl (sport auto 07/05)
8:25 --- 146.851 km/h ・ Maybach 57 S, 612 PS/2835 kg
 マイバッハも走ったタイムがあって、しかも結構速いのにビックリ!

8:35 --- 144.000 km/h -- BMW 130i, 258 PS/1350 kg (Road & Track)
8:39 --- 142.890 km/h -- Honda S2000, 240 PS/1275 kg (sport auto 01/00)
8:42 --- 142.069 km/h -- Lotus Exige, 179 PS/796 kg, (sport auto 11/00)
8:43 --- 141.797 km/h -- Honda Integra Type R (sport auto 12/00)
8:55 --- 134.579 km/h -- Mini Cooper S Works, 200 hp (sport auto ??/04)

 もちろんラップタイムが車の魅力の全てではありませんが、各車の性能を推し量る上では参考になるかと思います。
 まぁ比べて見るのは、単純に面白かったりするわけで・・・

 てなことで、皆さんも御覧下さい!
Posted at 2007/11/07 22:44:54 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット情報いろいろ | クルマ
2007年11月06日 イイね!

やっとお揃いだ!(不揃いなホイール達)

やっとお揃いだ!(不揃いなホイール達) 週末の日曜日のことです。

 諸処の事情から暫くの間、前輪がプロドライブ、後輪はBBSの組み合わせでいたボクのFD君ですが、前後プロドライブのホイールに揃えてみました。
 これでよそに出かける時に、ド○車と間違えられることもなくなるかもしれませんね。良かった!

 フロント輪に使っていた01Rは、サスガに全く山が無かったので、7月に中古で買ってきたタイヤを履かせてみました。
 F1にも供給しているメーカーのタイヤですから、06年製のこのタイヤもキットF1並みのグリップをハッキしてくれるに違いありません。

 さてさてついでに、エンジンオイルをいつものオイルと交換。ついでに7500km程使ったプラグも交換しておきました。

 ここまでの所要時間3.5時間。結構時間がかかるものですね。

 気が付くともう15時を廻っていまして、17時頃に終わってしまう岡崎JAZZストリートを慌ててを見に行ってきたわけです。
 
 そんなこんなで充実した週末を、いつも過ごしているTak_Sなのでした。
これも皆さんのお陰です。 
(なんのコッチャ・・)  
Posted at 2007/11/06 22:42:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | RX-7のこと | クルマ
2007年11月05日 イイね!

ワンマンバンド(ファニートンボ・IN・岡崎JAZZストリート)

ワンマンバンド(ファニートンボ・IN・岡崎JAZZストリート) 昨日、一昨日の2日間は、昨年から始まった、岡崎ジャズ・ストリートが開催されておりました。

 岡崎の康生町を中心に、20ヶ所の特設ステージで数十グループのライブが行われたのです。
今年は、渡辺一美さんとプレイしたこともある向井滋春さんとか、ルパン3世の作曲家としても知られる大野雄二さんとかが来られまして、素晴らしいライブを行われたようです。

 もちろんTak_Sも、ちょっと覗きに行ったのです。
康生の町では所々でライブ会場から洩れてくるジャズの音色で、街がジャズ一色に!
まるでニューオリンズですね!(行ったことないけど・・・)
 
 会場の中心地の籠田公園では、無料のビックバンドのライブが行われていて、往年のスタンダードナンバーを中心に演奏、そのライブを楽しんでおりました。

 そのバンドの休憩中に現れたのが、ワンマンバンド・ファニートンボさん!
なにやらチンドン屋のような様相でしたが、よく見ると、ちゃんとした楽器を抱えているではないですか!それで廻りの笑いを取りながら、演奏を始めました。
 
 操る楽器はなんと10種類!左足がバスドラに繋がっていて、足のステップで叩くのです!
右足はスネアドラム、さらにギターのネックがシンバルと繋がっていて、ギターを弾きながら1人10役のプレイを続行!気持ちが入った素晴らしいライブをやってくれたのでした。

 別のライブの様子を発見しましたので御覧下さい!

○見上げてごらん夜の星を by FunnyTombow
</object>

 スゴイと思いませんか?ほんとに1人10役ですよね。
このパフォーマンスはとても体力が要りそうで、汗だくになりながらの演奏でした。

 その気合の入ったパフォーマンスは最後は聴衆の心を掴んで、みんな幸せにしていたのがさすがプロです。一人の大道芸で、これほど人を引き付けれるのは素晴らしいです。

 ファニートンボさん、これからも頑張って下さいね!
Posted at 2007/11/05 20:13:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画&音楽 | 音楽/映画/テレビ
2007年11月04日 イイね!

速報:JAFカップ・ジムカーナ(本庄)

速報:JAFカップ・ジムカーナ(本庄) さて、本日埼玉県は本庄サーキットで開催された、JAFカップジムカーナ。
全日本、地方戦のシリーズ3位以内が一同に集まって、まさにニッポン一!を決める大会なのですね。身近な出場者は
○SA3クラス
ランエボ:頭文字Tさんこと津川信次選手(写真上)
○N3クラス
FD3S:安部チャン(写真中)
FD3S:wani_suemazdaさんこと、鰐部光二選手(写真下)
○Lクラス
ランエボ:頭文字Tさん奥様の、津川真由美選手
なんです。

 今日車を弄っていると、まず安部チャンからメールが入りました。

AM11:01 from 安部チャン「一本目、八位のようです。ミス多しって感じです。」
  うーん・・・ちょっと調子悪いのかな・・とにかく頑張れー!!

続いて頭文字Tさんから!!
PM01:30 from 頭文字Tさん 「まずは、レディースクラス頂きました(カップの絵文字)」
 スゴイぞ!!あとはW優勝だけだ!!!

PM05:55 from 頭文字Tさん 「ダブル優勝(カップの絵文字)です」
 やったね!!!ついにニッポンイチがダブルだ!!!素晴らしい!

PM07:10 from 安部チャン  「7位  イマイチです」
 ・・・・・お疲れさま・・・・
 以上原文掲載

ということで、今日の結果です。

○レディスクラス
1 14 津川 真由美 愛知 DL・WM・URGランサーFN CT9A DL 1'19.620
2 10 奈良橋 成美 静岡 猫にCMSC☆ストイクランサー CP9A YH 1'19.711
3 15 稲木 祐子 神奈川 アドバンSSRエクセデWRX7 FD3S YH 1'20.191
4 8 野島 美恵 東京 DL☆シャフトERC☆RX-7 FD3S DL 1'20.559

津川ママ選手、1本目にブッチギリの優勝タイムを出したのですが、2本目は奈良橋選手が1秒タイムアップ!!かなりの接戦になったようですが、逃げ切りました。
 3位は全日本のSA3クラスにも出場のFD乗り、稲木選手が入りました。

○SA2クラス
1 91 渡辺 公 埼玉 BSリキエナペタルSPMNSX NA1 BS 1'17.064
2 87 森嶋 昭時 岐阜 アドバンWmレイズTJRX7借 FD3S YH 1'17.465
3 90 佐藤 宏明 宮城 BSエナペタルSPM RX7 FD3S BS 1'17.526

全日本で田原憲選手とのチャンピオンを争った、に○ちゃんもサポートした渡辺選手が優勝!
こちらの地元の森嶋選手も2位と健闘しました。

○N3クラス
1 112 小林 辰朗 埼玉 TOTALITOリジットRX7  FD3S YH 1'17.857
2 99 鰐部 光二 岐阜 DLレイズelワコーズRX-7   FD3S DL 1'18.034
3 114 有田 光徳 広島 BSレイズWmOSミズNSX   NA1 BS 1'18.158
4 107 藤本 泰則 佐賀 メーカーズ ADVAN RX7  FD3S YH 1'18.162
5 100 中山 雅佳 神奈川 YHキャリーブーン日立RX-7 FD3S YH 1'18.244
6 93 山本 秀夫 埼玉 TYニュテックFWGWMRX7  FD3S TY 1'18.271
7 111 安部 洋一 愛知 山本タイヤ久與RX-7  BS  FD3S BS 1'18.312
8 105 中川 博史 静岡 ITOスノコSPμDLRX-7 FD3S DL 1'18.358

2位から8位までが0.3秒に入る超激戦のこのクラス!
鰐部選手が堂々の2位表彰台をGET!!!素晴らしい!!
 安部チャンは、鰐部選手の0.28秒遅れで7位です。
7位も立派な成績ですよね。お疲れさん。

○SA3クラス
1 123 津川 信次 愛知 DL☆WM☆URGランサーMR CT9A DL 1'14.173
2 122 大橋 渡 岐阜 DLプレジャーD2インプレッサ GDB DL 1'15.463
3 121 辰巳 浩之 奈良 エナペATSレイズ西峯ランサー CP9A BS 1'16.197
4 119 吉野 正則 愛知 CMSCbstAZURランサー CT9A YH 1'17.292

ご存知頭文字Tさんこと、津川選手が優勝!しかも2位を1.3秒もブッ契ってます・・スンゴイ・・
2位は岐阜のプレジャーレーシングの大橋さんが表彰台をGETです。

 AZURからDクラスへ出場の、上野選手は3位入賞!

皆さんおめでとうございます&お疲れさまでした。

これでジムカーナの選手達も、本格的にオフシーズンに入りますよね。
来年の準備もあるかもしれませんが、まずはシーズンが終了したということで、ユックリ休んで下さい。

 Tさん他URGENT軍団の方々、waniさん、安部チャン、今年もお世話になりました。
来年もよろしく!ってことで、忘年会も企画しようと思います。
また一緒に遊んで下さいね!


 

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/11 >>

    1 2 3
4 5 6 78 9 10
1112 13 14 15 16 17
18 1920 21 22 23 24
25 2627 28 29 30 

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation