• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2009年11月13日 イイね!

動画、リレンザの使い方!

動画、リレンザの使い方! 昨日のインフルブログにコメント頂いて、ありがとうございました。
その中で、かの全日本ジムカーナ界の巨匠、頭文字T選手が、あのリレンザの使い方を教えてほしいとのリクエストがありましたので、いろいろ動画を探してみましたところ・・・

 こんな動画が見つかりました。


 
 すいません、英語版です。日本語版が出てこなかったので・・
まぁ英会話の練習とも思ってみてみてください。
動画があるので、意味は伝わると思います。
方法は
1)カバーを外す
2)マウスピース部に異常がないか、確認する
3)先端の部分を出す
4)横についてる張出しを抑えて、先端部を取り外す
5)薬を取り出し、灰色のトレイに乗せる。
6)先端部を本体に取り付ける。
7)薬の袋に穴を開けるが、薬が飛び出さないように、水平を保つ。
 そして本体の半分の部分を起こしながら、針で穴をあける

これで準備完了です。あとは大きく息を吐き出して、
気合を入れて深ーく、息を吸い込むっ・・・
 と、リレンザは体の中に入ってくれて、新型インフルを駆逐してくれるはずです。

 4つの薬が装填されるのですが、おもしろいのは、もう一度先端部を出し入れすると、薬が次の位置に回転してくれるのです。
 この機構は、回転式の弾装を持つ拳銃のリボルバーみたいで、ちょっと感動的です!
さすが,リボルバーを生んだ国で生まれたお薬ですね。
 
 あ、今のところ、幻覚を見るなどの副作用は、特に出ておりません。
Posted at 2009/11/13 20:37:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他いろいろ | 日記
2009年11月12日 イイね!

Tak_S,新型・感染す・・・・

Tak_S,新型・感染す・・・・ 思えばあれは、確か11日の早朝のことだったと思います。
なんとなく体がいつもと違う感じがしたので体温を計ってみたのですが、体温計が示した温度は38.5℃・・・

 これは、時期が時期だけに、危うい気がしたのです。
それで朝起きて病院にTELしてみましたところ
『了解しました。病院についても、疑いのアル方は、車の中でお待ちいただきますので、ご了承下さい』
という宣告を受け、病院へ。

 診察の直前まで車の中で待機させられ、直前に呼ばれ診察へ。 診察では、鼻の中に検査用の棒のようなものを突っ込まれ・・『ちょっと痛くてつらいでしょうが、これで15分くらいでハッキリしますから・・』と・・
 そこから普通の患者さんが居ない特別な待合室へ通されまして、そこでは、治療薬『リレンザ』の使用方法の説明用のDVDが流されておりまして・・・丁度15分くらいで、見終えるようになっておりました。
 そのDVDを見終える頃に、再び呼び出され・・・

『Sさん、結果が出ました。A型です。この時期にA型はイワユル新型ウィルスの可能性が非常に高いのですが、これ以上の詳細な検査は、今はもうやっておりません。これでハッキリしましたから・・・・・』

 と言われ、なんとも言えない気持ちで、そのリレンザと共に帰ってきました。

 それから暫くは体温も小康状態で、37度台だったのですが、お昼頃から急上昇!
夜には39.5℃まであがり、朝までその状態をキープ。しかし、朝になると急激に下がり始めて、お昼には36度台に戻ってきました。

 いや、新型インフルエンザにこんなに早く感染するとは思いませんでしたが、意外と早く熱も引くものなんですね。
 ていうか、このリレンザという薬の効果が、スゴイものなんでしょう!

  偉いぞリレンザ!

 とは言っても、まだ関節が痛みますし、お腹の具合が悪かったりします。病院の先生によれば、熱が平熱に戻った後、2日程は感染させる恐れがあるそうなので、あと2日は養生する予定です。

 皆さんも、気をつけてくださいね。
Posted at 2009/11/12 22:21:27 | コメント(12) | トラックバック(0) | その他いろいろ | 日記
2009年11月10日 イイね!

プリウス(ZVW30)2回目 (クルマの印象)

プリウス(ZVW30)2回目 (クルマの印象) クルマの勝手な印象をお伝えする 「クルマの印象」シリーズ 「クルマの印象」シリーズ 第34弾

先回に続くプリウスの2回目です。

○室内の広さ
 先回レポートし忘れましたが、このクルマ意外と広いです。前席はもちろんのこと、後ろの席もまぁまぁの広さがあって、スタイルから想像されるような、頭近くが窮屈な感じはあまり受けません。

 荷室も電池が埋め込まれているということを考えれば、ちょっと想像ができない広さが確保されております。近々登場が噂されるプラグインでは、電池の容量がアップされてどうなるのか、見ものですね。
 といっても、普通のガソリン車と比較すれば、そんなに広いわけではないのですが・・・

こういったところに、真っ当な評価を受けなくて済む、ハイブリットオーラは偉大ですね。

○パワーと燃費
 このクルマ、出力と燃費の関係をコントロールスイッチが、センターコンソールのあたりにあります。
通常モード、ECOモード、PWRモードとあるのですが、その通常モードだと、まぁこんなものかというパワー感。それでの燃費は平均22.5km/Lとなりました。
 ECOモードにすれば、燃費は24.9km/Lと約10%アップ!しかしこうすると、発進や登りの場面では、
極端なトルク不足になってしまいます。
 またPWRモードでは、燃費のことは判りませんが、パワーはかなりトルクフル。このモードではパワー不足に思う場面は、殆ど無いと思われます。

 まぁこういうスイッチは、状況に応じて切り替えれば良いと思うのですが、今のセンターコンソールの、それも助手席側にあるスイッチ配置では、目で見て確認せねばならず、瞬時に切り替えることが出来ません。これが残念。
ステアリングのスイッチで切り替えれるようにすれば、かなり使いやすくなると思います。
このクルマ、平地を走っている限りは30km/Lといった数値を瞬間燃費計は示すのですが、登りに入った途端に10くらいまで落ちてしまいます。今回の行動範囲は、そういった山道がかなり含まれていた為に、思ったよりも燃費が延びなかったのかもしれませんね。

○その他
 エンジンとモーターをうまく切り替えるのはたいしたものですが、アクセルを踏んだ瞬間に妙なモタツキをいつも感じました。本来モータはエンジンよりトルクやレスポンスに優れるはずなのですが、何故こう感じるのかは不思議です。
 それと運動エネルギーを電気に変換する、回生ブレーキですが、それに使っているブレーキも、特殊なバイワイヤですね。このフィーリングはストロークは短くて独特です。まぁそれは良いのですが、停止間際にショックを和らげるブレーキの抜き操作に対して、うまく抜けてこないことが気になりました。

 ということで、未来を感じはさせてくれるノリモノのプリウスです。
今回1200km以上走って、使ったガソリンは51Lと、1月あたりガソリンスタンドに行くのは1回以下で済みそうな燃費は、確かにスゴイものがあります。北海道なんかで移動距離あたりのコストを考えると、とても安いです。
 しかし、自動車として捉えると、昔からあるものとは随分ずれてしまっているのも確かです。
ロータリーとか、V8以上のクルマから見ると、対極的な存在だと思います。
 
 そんなことを言いながらも、将来自動車を存続させるために認めざるを得ない・・そんな複雑な存在なのかもしれませんね。

関連情報:プリウス 1回目
Posted at 2009/11/10 00:03:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの印象 | クルマ
2009年11月08日 イイね!

道産子スピード決戦・ザ・ムービー!(十勝スピードウェイ車載)

道産子スピード決戦・ザ・ムービー!(十勝スピードウェイ車載) お茶の間に、サーキットの緊張感と迫力をお届けする、いろんなサーキット車載コーナー第49弾!

 今日は先月の10月25日、北海道は十勝スピードウェイで行われた、北海道GTシリーズ最終戦、グループ Bでの道産娘レーシングドライバー、ひろQ選手のレース1での車載映像をダイジェストでお届けします。

<embed src="http://www.veoh.com/static/swf/webplayer/WebPlayer.swf?version=AFrontend.5.4.4.1015&permalinkId=v19324723bbk7txRY&player=videodetailsembedded&videoAutoPlay=0&id=9211957" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="never" allowfullscreen="true" width="580" height="450" id="veohFlashPlayerEmbed" name="veohFlashPlayerEmbed">
Watch HiroQ091025 in Tokati in è�ªå��è»�ã�¨ä¹�ã��ç�©  |  View More Free Videos Online at Veoh.com

 はい、如何でしょうか?20台を超えるグリッドからのレーススタートから1周目に掛けて、押し合いへし合いの大混戦! 左のヘアピンでは、S2Kとの『ちょっとドキドキするシーン』もあったりで、とってもエキサイティングです。
 このS2000、並んで進入していったところ、急にドアを閉めて来たので、ひろQ選手はどうすることも出来なかったでしょう。でも大きな衝突にならないように、上手に回避していると思います。
 
 この混乱の中を上手にやり過ごして、その後もシビックやFDなどを果敢にオーバーテイクする、ひろQ選手、スゴイ!!!!
 こんな熱いバトルに勇敢にエントリーする道産子ドライバーも、スゴイと思います。

 ひろQ選手、とても綺麗に走られていますが、アドバイスがもしあるとすれば、

①混戦のスタート直後の1周目は、レコードラップよりもスピードが遅くなる場合が多いので、ギヤは1速低いほうがよいコーナーもあるかも・・・

②コーナーでは、コーナー速度を重視するよりも、立ち上がりで早めにハンドルを戻せるよう、フロント過重をうまく使って、向きを早めに変えてあげて、アクセル前回になるポイントを早めにつくれると、もっと立ち上がりでスピードを乗せれるかも・・・

 ひろQ選手、アドバイスを求め中ということなので、何かあれば、コメント等よろしくお願いします。
2009年11月08日 イイね!

おらJAZZ聞くだらぁ!(岡崎ジャズ・ストリート)

おらJAZZ聞くだらぁ!(岡崎ジャズ・ストリート) スパ西浦の取材のあとに訪れたのは、今年4回目を迎える岡崎ジャズストリート。

今回も昨年はと楽しませてくれた、甲陽音楽学院のライブを見に行ってきました。


 てことで、その模様をお届けします。

*著作権上の問題があれば、すぐに削除しますので、掲示板等で連絡お願いします。

いやー、こんなライブをタダで見れるなんて、幸せです。
このグループのライブは2ステージ分あったのですが、結局全部見てしまいました。

 てことで、今日もまだやってますので、興味のある方は、是非会場に足を運んでください。

詳しくはリンク⇒岡崎JAZZ STREETをご覧下さい。
Posted at 2009/11/08 08:32:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画&音楽 | 日記

プロフィール

「9月8日 月食撮影 http://cvw.jp/b/150971/48654116/
何シテル?   09/14 13:46
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/11 >>

1 23 4 56 7
89 1011 12 13 14
1516 17 18 1920 21
22 23 24252627 28
29 30     

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation