• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

最近のスパ西浦と美浜の様子

最近のスパ西浦と美浜の様子 昨日の5月21日。スパ西浦ではハンコックチャレンジが開催されておりまして、tadashi選手がNSXの調子を木下選手に見てもらうということで、AMはその取材に。
 そこにはあのGT-Rチューナーのオーテック塚田社長さんや、そこの快速GTR軍団や、Zチャレンジに出場するZがイッパイ!
 そんな中、tadashi選手は木下選手にNSX-Rの調子を見てもらっていたようです。

 PMは場所を美浜に移して、トトまる選手の応援へ。
 ここにも来週5月29日のディレッツアチャレンジに向けての練習へ、驚速の選手達が、かなり精力的に走られていました。

 そんな中、ちょっと注目な選手がテラレーシングのT内選手。
昨年のクルマ

今年のクルマはこれ!

幅がダイブン増えてるし、それに鮮やかなカラーリングが・・・なんだかトンでもなくなるのが、このディレッツアチャレンジの世界か・・・しかし冬のベストタイムは42秒台だそうです。スゴイ!!

 てことで、そんな様子をフォトギャラリーのリンク⇒'11/5月 美浜・西浦の様子
にアップしましたので、ご覧下さい。

 来週の29日はいよいよ本番です。今の天気予報は雨となっていて、ちょっとそれが心配ですが、楽しみですね。
今日お会いした皆さん、お疲れ様でした。またよろしく!
Posted at 2011/05/22 23:33:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行の記録 | クルマ
2011年05月15日 イイね!

美浜 ハイパワーエボの走り(車載映像)

美浜 ハイパワーエボの走り(車載映像) 幸田サーキットアタックに遅刻しながら到着したTak_Sは、偶然的にそこで全日本ジムカな方々2名と遭遇、何故か皆で美浜サーキットに行くことになりました。

 その美浜サーキットでは、妙齢のサーキットアタッカーとして有名なトトまる選手が、例のハイパワーランサーエボ6で走っているところでした。
 今回はそのハイパワーエボ6に車載を搭載、ベールに包まれた走りをちょっと覗いてみたいと思います。

 
 いやー凄まじいパワーです!それをなんとか手なずけるトトまる選手もスゴイ!
この時は、フロントタイヤは、1年落ちの2分山・・しかもフロントとリアのショックが全く違った仕様が入っていたようで、アンダーステアが顕著・・・その為か、舵角の与え方が後手後手になっているようで、クリッピングポイントを過ぎてから切り増しすることが、時折見えます。

 本日もまた美浜に行っていたようですが、今度は前後スーパーオーリンズで
F 13K 6段戻し R 10K 8段戻し。それとリアを少々トーアウトを増やして、とりあえずバランス。アンダーもかなり減って気持ち良く走れるようになり、タイムも上がって来たようです。 

 ということで、恒例の美浜でのディレッツアチャレンジの予選が5月29日に開催されます。
昨年の模様は、リンク⇒デイレッツアチャレンジ2010 美浜 ①デイレッツアチャレンジ2010 美浜②をご覧下さい。
例年スゴイレベルのバトルになる、本大会。楽しみですね。
2011年05月15日 イイね!

'11幸田サーキットアタック 第4戦の意外・・・

'11幸田サーキットアタック 第4戦の意外・・・ 5月14日に行われた、幸田サーキットアタック第4戦。今回は大きな8の字を描く特設コースで行われました。
 でですね、総合優勝した選手の表彰台がこの写真。

 足元に注目して下さい。
 この姿で本当に表彰台のテッペンです。そう、神聖な表彰台になんとスリッパ姿で登場したのは、皆様ご存知幸田クミン・ミニGTRランサーを駆るminiGT-R選手。常連のベラミ8選手のインプを僅か0.1秒差で退け、常勝のLOSEDOG○T田選手は自滅・・・という中で、華々しく勝利を飾ったのが、このスリッパなのでした。
 優勝おめでとうございます。

 さて、今回はワタクシ寝坊をしてしまい、現地についたのは10時。そしてその時には、既に競技が終わってしまっていたのでありました。いやー・・・エントリー台数が僅か13台ととても少ないことから、意外な早い終了となってしまい、撮れた写真はこれだけです・・・
寝坊するのはいけません。反省します。
 
 ということで、皆さん次戦は大量エントリー期待していますので、よろしく!!

と言い残し、Tak_Sは何故か美浜に向かったのでありました・・・・
2011年05月12日 イイね!

'11F1 トルコGP(動画付)

'11F1 トルコGP(動画付)○予選まで
  今回の金曜日のフリープラクティス。トルコでは珍しい雨の中、あの曲がりこむ強烈な高速コーナーのターン8でベッテルは全損に近いクラッシュを起こしてしまいます。幸い体に異常は無かったものの、その後のフリー走行は走れず・・・ドライで始めて走れたのが土曜日のフリー走行。そしてその午後の予選では、殆ど走れていないマシンでダントツのポールポジション・・・・
 しかもこのレッドブルってクルマは予選で、リアのダウンフォースを減らしてスピードを稼ぐDRSを、ダウンフォースが最も欲しい高速コーナーのターン8で一瞬作動させて、トップタイムです。
圧倒的にダウンフォースが余っているんでしょう。もう圧巻で、しかもQ3では一回しか走らずに、ソフトタイヤを温存することもできてしまいました。
 予選ではメルセデスのニコロズベルグも大活躍!あと少しでレッドブル勢に割込めそうですが、シューミーはフリー走行までは好調ですが、予選以降は苦戦中のようです。
 更に小林可夢偉選手はトラブルで走れずに最後尾からのスタートとなりました。

○レース
 上位は比較的順当にスタート。ハミルトンがリスクを侵してオーバーテイクを仕掛けますが、グリップが低い路面に手こずり順位を落とします。アロンソは好調にスタートするもロズベルグに抑えられ、レッドブルから離されます。今回もDRSとKERSによるオーバーテイクの応酬が見られましたが、これだけ順位が入れ替わりすぎると、少々食傷気味になるかもしれませんね。
 結局優勝は圧巻のベッテル。アロンソは一旦はウェーバーも捕らえますが、最後のスティントでウェバーに逆転されます。その後にちょっと運が無かったハミルトン、ロズベルグ、バトンの順にチェッカーを受けました。 今回の敢闘賞は最後尾から14台抜きを見せた可夢偉選手でしょう。パンクさえなければ、7位も可能でしたから、少し残念・・・・それから久しぶりに良いところを見せ8位入賞、トロロッソのブエミも頑張りました。

 今回の大幅な改良を見ると、レースペースはフェラーリの復調が目覚しいところがあります。マクラーレンもまだまだ戦闘力アップしてくると思うので、この3チームの動向が、今後のシーズンを面白くする上で大注目ですね。
 少し心配なのは、ミハエル・シューマッハ。今回は自分の無理なペドロフへの幅寄せで墓穴を掘り、さすがに落ち込んでいたようです。

それでは、そのダイジェストをどうぞ
<embed src="http://player.youku.com/player.php/sid/XMjczMzYwMTEy/v.swf" allowFullScreen="true" quality="high" width="480" height="400" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash">
次は22日のスペインGPです。
Posted at 2011/05/12 22:29:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2011年05月08日 イイね!

ひろぴぃ選手幻のべスト車載を分析(?)('11 RX-7&8meeting)

ひろぴぃ選手幻のべスト車載を分析(?)(&#39;11 RX-7&amp;8meeting)  先日の鈴鹿RX-7&8ミーティングでのひろぴぃ選手の幻のベストラップをお届けします。
 これは走行1本目での最終ラップ。西コースインなので、裏ストレートでチェッカーを振られるのですが、まだアタックラップの最中。なのでひろぴぃ選手は手綱を緩めることなく全開を続けます。しかし130R過ぎたあたりでチェッカー後のクーリング中のFDに引っ掛かり・・・・
ということで、お送りします。

 ECUノーマル、マフラーはマツダスピード、吸気はオートエクゼと、殆どノーマルのパワーで、タイヤはZ1☆でホイールはなんと純正BBS(前8J後8.5J)!!!、足はCRUX、その他補強系等色々と、ノーマルに毛が生えた状態の仕様で、ボクのFDよりもモディファイのレベルは少ないとも言えます。で、この気温20℃程度の時期にこのタイムは素晴らしいと思います。
 しかもこのFD,水温はなんと92℃しか上がらないらしいです。ボクのFDがこの季節走らせると100℃は突破するでしょうから、り10℃くらい低めで安定しているようなのが、ちょっと羨ましいところであります。

 で、ロガーデータを添付していますので、ご興味あれば添付の図をクリックして拡大してみて下さい。
速度VS距離(位置)とタイムスリップVS距離(位置)のグラフを表していて、比較しているのはボクの29秒台のラップ。(車載映像は、リンク⇒RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ
これからいえることは

○Tak_S号、直線が速い(1月で気温が15℃程度低いから、あたりまえ)
○1コーナー、デグ1はひろぴぃ選手の速度が速い。理由はRを大きく取っているから。
 そのタイムアドバンテージは、タイムスリップを見ると1コーナーで約0.2秒、デグ2で約0.2秒程度。
 ひろぴぃ選手のデグ1、4速で通過していますが、少し怖いかも・・・痺れます。
○スプーンの手前のマッツアンコーナーでは、アクセルを踏み切れていない。Tak_Sの理由はムーブが居たから。ひろぴぃ選手の理由は不明・・・・
全体にTak_Sの方が向きを早めに変える走り方をしている感じがします・・・・
○ひろぴぃ選手のラップはスプーンを抜けたあたりまではベストベストを刻んでいて、34.03秒のラップよりも2.2秒速かった。つまりその後の130Rとシケインを上手くまとめれば、31秒台の可能性があったことになる。
 
 など等いろいろありますが、ひろぴぃ選手が冬の季節に走れば、30秒切りは十分狙えそうですね。
この幅狭なホイールで30秒切りが出来そうってのは、スゴイ・・・・・
ということで、今年の冬の再チャレンジに期待してます。ボクはチャレンジクラブの会員ではないので、皆で走れる走行会を見つけたら、紹介したいと思います。

プロフィール

「9月8日 月食撮影 http://cvw.jp/b/150971/48654116/
何シテル?   09/14 13:46
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/5 >>

1234 56 7
891011 121314
15161718192021
22 2324 2526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation