• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2012年09月11日 イイね!

'12F1 イタリアGP(動画付)

'12F1 イタリアGP(動画付) ストレートを単純なコーナーとシケインでつないだ特徴的なコース、モンツアで行われた伝統のイタリアGP。ここは超低ダウンフォースの中でのブレーキングとメカニカルグリップが試されるという、F1の中でも特殊なコース。各チームはここだけの為のウィング等を準備することも多いわけです。
 そんな中、最も安定的に速いのが、地元のフェラーリで、ティフォシの応援にも熱が入るはず。
 
 そんな中、予選から強さを見せたのが、マクラーレン。予選は余裕の1,2をGET。 フェラーリ勢は予選でアロンソにサスペンショントラブルが出ての10番手。マッサはなんとか3番手からのスタート。 続くはメルセデスエンジン・フォースインディアのディレスタでしたが、5番手降格で、予選4番手
はメルセデスのシューマッハ。そしてようやく5番手にレッドブルのベッテル。
 レースでは、ハミルトンがホールショット、マッサがバトンを交わしますが、序盤に抜き返されます。アロンソが10番手から次々とオーバーテイクしますが、ベッテルとのバトルではアロンソがコース外に追いやられて、ベッテルにペナルティ。中盤にはマッサを交わし3位に進出。終盤にはバトンがリタイヤしたことで2位に進出!と絶好調のアロンソでしたが、それを上回るペースで走ってきたのがザウバーのペレス。12番グリットからハードタイヤでスタートしたメキシコ人は、並み居る強豪を抜きに抜き、マッサも抜いてアロンソに肉薄。そしてついにはオーバーテイクに成功し、今期3度目の表彰台をGETしたのでありました。
 恒例の中華フル動画です。
<embed src="http://player.youku.com/player.php/sid/XNDQ4NjQyODU2/v.swf" allowFullScreen="true" quality="high" width="580" height="420" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash">
 さて、この劇的速さのチームメイトに対して、我等が可夢偉は9位フィニッシュ。この微妙な結果でしたが、いろいろな状況を考えると、この結果も決して悪くはないとおもいます。結果の差の原因を考えてみると・・・
1)金曜日のフリー2回目を殆ど走れていない・・・
 つまりフルタンクで走ったのは、決勝が始めてということになり、タイヤの磨耗やセットデータが殆ど無かったはずなのでした。
2)土曜日の予選は頑張りすぎ。
 ペレスを0.4秒も上回るラップをQ2で刻みましたが、それはバトンのスリップをうまく使ったから。単独ではペレスと殆ど同タイムのはず。そしてQ3に進出したために、スタートは中古のミディアムタイヤを使わざるを得ないことになってしまいます。
3)ペレスの決勝スタートははハードタイヤ。
 そして予選12位に終わったペレスは、新品ハードでスタート。これが今回の路面にぴったり合ったことから、序盤から良いペースで走れました。またレースが進むにつれてゴムが付いていくので、ミディアムタイヤの磨耗も問題なくなり、しかも軽くなった車体との組み合わせでスーパータイムを刻むことが出来たようです。
 もし可夢偉がハードからスタートしていれば、かなり違ったことになった可能性も高いわけですよね。

 ということで、中速コーナーが得意なザウバーですから、鈴鹿には期待したい!
皆さん応援しましょう。
Posted at 2012/09/11 22:41:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2012年09月09日 イイね!

'12 幸田サーキットアタック第7戦、ついに86&BRZクラス成立!

&#39;12 幸田サーキットアタック第7戦、ついに86&BRZクラス成立! 9月8日に行われた幸田サーキットアタック第7戦。朝一に大雨が降ってその後路面が乾いていく中、ショートヘアピンを使った、順走レイアウトで行われました。
 
 例によりTak_Sも朝から取材に行ってきたわけで、その模様をフォトギャラリーの
リンク⇒'12 幸田サーキットアタック第7戦 にアップしましたので、ご覧下さい。

 そして今回、世界初で成立した幸田サーキットアタック86&BRZクラス!
そこには黒い完全ノーマルのBRZが参加しておりました。そしてよーく運転手を見ると、嘗てはRX-7(FD3S)Spirit-R乗りだったSEN選手!!2年以上ぶりの再会で、ビックリ。
 走りは確かにこのクルマ、ロールやピッチの大げさな動きもなく、ノーマルの足とは思えない動きで、軽快にコーナリングして行きます。スライドのコントロールも素直そう。
 完全ノーマルでそこそこ楽しめるのが、このクルマのコンセプトかなと思いました。

 今回は1台のみエントリーということで、SEN選手が世界初の初代ウィナーとなりましたが、この86&BRZクラス、今後の参加が増えそうで、楽しみです。
 乗り換えた方でまだ公表していない、そこのアナタも、是非参加してみては如何でしょうか?

ということで、皆さんお疲れ様でした。またよろしく!
2012年09月07日 イイね!

'12F1 ベルギーGP w/クラッシュ動画・・・・

&#39;12F1 ベルギーGP w/クラッシュ動画・・・・ さて、土曜日の予選で可夢偉が2位につけ、展開が期待されたベルギーGP。ここの1コーナーのラスルスは、クラッシュが頻発することで有名なコーナーなのですが、まさしく・・・・・

クラッシュ動画をどうぞ。
<embed src="http://player.youku.com/player.php/sid/XNDQ2NTgwNjIw/v.swf" allowFullScreen="true" quality="high" width="580" height="460" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash">

 スタートに失敗した可夢偉でしたが、成功していればひょっとするとこのミサイルとなったグロージャンが直撃してきた可能性もあります。そういう意味では、良かったかも。
更にアロンソも、ペレスも無事jであることが奇跡とも言える状況でした。

 バトンは終始1位を守り、更に1ストップで行けてしまう強さ。これは暫くマクラーレンの天下が続いて、リーダーのアロンソに迫るのか、それが興味深々。
今日からイタリアGPです。楽しみですね。
Posted at 2012/09/07 22:33:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2012年09月07日 イイね!

’12 DZC YZサーキット予選

’12 DZC YZサーキット予選 9月6日、YZサーキットでディレッツアチャレンジ予選が行われました。このダンロップタイヤの1メイクでのタイムアタック大会も、随分歴史が出来てきました。出場する選手層も既に『職人』と言われるような雰囲気となっつてきて、お陰さまでTak_Sも知り合いが増えてきました。

 YZサーキットは中部地区ではとても歴史が長いミニサーキット。ここに行ったのは実は15年ぶりくらいで、しかもTak_S的には未経験のコースです。路面のウネリがかなりあって、しかも複雑。コーナーの曲率も微妙に変化しているので、タイムを出すには相当な走りこみが必要な気がしました。

 ということで、フォトギャラリーにその様子をUPしましたので、ご覧下さい。
リンク⇒クラス3(FR過給)  クラス2(NAFR)
クラス4(4WD)
 当日お世話になりました皆様、お疲れ様でした。
またよろしくお願いします。
2012年09月02日 イイね!

'12F1 ベルギー予選 可夢偉フロントロー獲得!(動画付)

&#39;12F1 ベルギー予選 可夢偉フロントロー獲得!(動画付) 1ヶ月のオリンピック夏休みの後、再開されたF1ですが、すごいことになってきました。あの小林可夢偉選手が難関と言われるスパ・フランコルシャンで予選2位を獲得!もの凄いことになってきました。

 今回のスパでは金曜日は雨に見舞われましたが、その最初のフリー走行から可夢偉をトップを取るなど積極的に攻めていました。土曜日の予選では最初はクリアがうまく取れなかり、ちょっとしたミスが出たりで、ペレスの後塵を浴びたりで、Q3進出する為にペレスより1本余分に柔らかい方のタイヤを使わらずを得ません。その為にQ3でのアタックは1回のみ。
 残り5分で最後のアタックに出る集団の先陣を切って飛び出した可夢偉は、最も難易度の高いセクター2でPPのバトンを0.4秒も引き離すスーパーラップを披露。バトンと3台だけ1’47秒台入りしての見事な予選2位をGETです。 
 ではその予選後の報告をご覧下さい。
 
 ちなみに予選順位ですが、1位バトン11'47.573、2位可夢偉1'47.871、3位マルドナルドがペナルティを受けた為にライコネン1'48.205、4位ペレス1'48.219、5位アロンソ1'48.313
 レッドブル勢は10番手以降のスタートとなりましたし、メルセデスも後方に埋もれています。
今回はバトン、ライコネン、ペレスあたりが可夢偉のライバル。もちろん目指すは優勝のはず。
 
 てことで、今夜のF1は見逃せません。スカパーのフジNEXTかBSフジで放送の予定です。
Posted at 2012/09/02 07:20:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | F1 | クルマ

プロフィール

「9月8日 月食撮影 http://cvw.jp/b/150971/48654116/
何シテル?   09/14 13:46
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/9 >>

      1
23456 78
910 1112131415
161718192021 22
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation