• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2016年01月05日 イイね!

FDヘッドライト LED化

FDヘッドライト LED化 この冬休みは、FDの細々したところを弄っておりましたが、その中で最大の話題が、ヘッドライトのLED化でした。
 FDはもともと91年にデビューした、シーラカンスのようなクルマでして、その時期の標準であったハロゲンライトを装着しております。またレンズも少々評判が悪い配光のもので、その暗さは定評があるものでした。
 世の中がHID化されるのを横目で見つつ、バラストだ、リレーだのを取り付けるのが面倒くさくて、しかも夜もあまり乗らないクルマなことから、純正ハロゲンバルブを使い続けること13年。しかし家族用のクルマのオデッセイのHIDランプが明るくて、それに慣れるとこの心もとないヘッドライトをなんとかしたいと、常々思っていたところでした。
 そこで、適当にNET検索してみると、LEDヘッドランプのH4バルブが、2個で0.5諭吉とほぼ高出力ハロゲンバルブのお値段で出ているのを発見!
 しかもバラストもリレーも必要なく、そのまま車両ハーネスに接続できるではありませんか!

 早速いろいろ調べてみると・・・・
1)LEDバルブはファン付が主流。しかしファンの故障は時々あるよう。
 なので、ファンレスを選択したい。
2)FD3Sのライト回りはスペースが小さい。バルブ背面のヒートシンク長さが長いと入らない心配がある。
 なので、背面ヒートシンクはできるだけ小さいものを選びたい。しかしファンレス構造では熱的に背反するので、明るさはある程度犠牲にせざるを得ない。
3)価格は安いものを選択し、敢えて人柱になってもよし。価格安いものは高出力ハロゲンバルブと同じくらい。

 ということで選択したものがこれです。
KATSUNOKI 一体型 ファンレス LED 3000ルーメン 新型CREEチップ H4 Hi/Lo ハイロー 3000Lm 2200Lm
 取り付け方法のリンク⇒ヘッドライト LED化
 明るさは今までの薄暗いハロゲンとは比較ならないくらい、明るく白っぽくなりました。ただレンズカットははっきり出ないので、そういうことを期待するのは不向きかもしれませんね。
 先日のサーキット走行で、いきなり先端の反射板ねじ部が脱落したりしましたが、デフォルトでよく締まってなかった模様。しっかり締めれば問題ないと思います。
 あとは耐久性ですが、1年持てばまぁよしのお値段ですよね。

競技車両でハロゲンバルブのものも多数あると思いますが、そういうクルマにはお勧めできる気がします。某自動車部の86にも検討しようかと思っております。
Posted at 2016/01/05 21:24:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7のこと | クルマ
2016年01月04日 イイね!

16年 走り初め

16年 走り初め撮影:ao_chan
 今日は、例年に倣って幸田サーキットの走り初めでありました。
北米帰りのN_tatsuさんや、久しぶりのU_taqさん、いつものメンバーとお会いできて
サーキットが準備してくれたおしるこを食べながら、とても楽しい国際情勢から未来社会までが話題となる、井戸端会議が出来て幸せでした。

 走行後、自慢の新装備LEDヘッドランプを自慢しようとしたら、レンズの中でバラバラになっててビックリ・・・でも帰宅後チャックしてみたところ、レンズカバーを留めるLEDが緩んで脱落していただけで、へッドランプを分解し、外れた部品を取り出して再度締めなおしたら元通りになって、一安心。

 走行の方は、一応今シーズン3度走った中でのベストタイムでしたが、タイヤがかなり減っておりまして、フロントはインジケータ1個となっています。その為か、フロントグリップがうまく出てくれない気がしてます。影響大なのはAコーナー。ここの走り方がうまくいかずに、0.2秒を失っています。車載を見る限りは操作やラインに問題ないと思うのですが、ターンインが決まらず・・・・タイヤの問題もあるでしょうが、昨年の記憶も戻らないんですよね、困りました。
 既にタイヤはタイムが出る終わりに近づいていますが、2月末までは温存しないといけないと思っておりますので、このまま今シーズンは終わってしまうかもしれません。

 幸いなことに、交換したラジエターは効果があったようで、前回よりも水温は7℃程度下がりました。
これが唯一の救いです。
 
 お会いした皆さま、お疲れさまでした。またよろしく!

覚え書き
 タイヤZⅡ☆6分山?(インジケータ1個) F255/40/R17 R255/40/R17
 エア 温間F2.45 R2.4 (冷間F2.05 R2.05)
 減衰F2段 R5段
 車高F639mm R641mm トータルトー F1mm R0mm
 ブレーキパッド:F ItzzR9∔DS2500  R ItzzR6+CF3
 気温13℃  
 ベストタイム46.654
Posted at 2016/01/04 23:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行の記録 | 日記
2016年01月02日 イイね!

15年 マフママ86走り納め@スパ西浦

15年 マフママ86走り納め@スパ西浦 昨年12月29日、元アルテッツア乗りの世界のレーシングドライバー、マフサキ選手(マフママ)とスパ西浦に行って参りました。ワタクシはドクターストップ中だったので走らなかったのですが、マフママは60秒切りを公言。

 そのアタックの映像を撮ってきたので、ご覧ください。



 直線で160kph近くまで伸びているのは、さすがですよね。しかしイッパイの他のクルマにてこずっていて大変・・・愚痴も出てます。

 目標の60秒切おろか、61秒も切れなかったわけですが、さてどこに問題があるのでしょう?
パッと見ると
①アタックに入る時の最終速度が遅い。
②S字2個目のRが小さい
③アタックラップ中の最終の進入は、もっと小回りがいいのでは?立ち上がりで左イッパイを使うべし
④足が・・・・オーバーですよね?これなんとかしないと、タイムでないのでは?

 という感じですけど、皆さん如何でしょう?
どしどしコメントお願いします。

Posted at 2016/01/02 13:31:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行の記録 | クルマ
2016年01月02日 イイね!

明けまして、おめでとうございます!

明けまして、おめでとうございます! 元旦は昨日だったわけで、遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

 このところ、みんカラの方はとても手抜きで、殆どFacebookに引っ越しておりますが、Facebookは恐ろしい早さで情報が流れていって埋もれてしまうので、時々はこちらにもデータを上げようかと思っています。

 今年の冬休み、ワタクシはクリスマスに精密検査をして、おおきな問題はないとのことでしたが、食べ物制限があったりして、殆ど何もできておりません。
 そんな中、とりあえずのクルマ弄りをやってまして、オイル類の交換とか、内外装のクリーニングとかやっておりました。その中でも、面白かったのがヘッドライトのLED交換。
 格安品のアマゾン買なのですが、今のところ順調に明るくなって満足。この件、そのうちアップしますね。
 
 ということで、今年もラリー監督と偶にサーキットタイムアタックという感じで進めていきますので、皆さんよろしくお願いします。
Posted at 2016/01/02 13:17:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他いろいろ | 日記

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/1 >>

     1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation