• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

330P4のブログ一覧

2022年03月12日 イイね!

身の回りのロシア

ロシアの独裁者が始めた戦争は二週間が経過しても停戦の兆しは見えない。

各国は経済制裁を加えており、ロシア国民の生活には間違いなく影響が出ていると思うが

当の独裁者にどの程度の打撃を与えているのだろう。



自分の周りにどの程度ロシアの品があるか見回してみた。

車は伊と独、単車は日本製。

ロシア製の自動車を日本で見かけることはまずない。

LadaUAZの愛好家もいるとは思うが私の周りでは見ないなぁ。


その昔、父がドニエプルの単車に乗っていたが、車体もエンジンもBMWをコピーしたような水平対向2気筒空冷だった。


服飾品となると原産地はいろいろで伊、日、仏、中、ベトナム、ルーマニア、インド、ここにもロシア製はなかった。


唯一古い双眼鏡がMade in USSRとの表記がある旧ソ連製。

alt
しかしいつどこで誰が買ったのか、なぞだ。

暗所でもよく見えるのはさすが。

 alt


エネルギーとなるとサハリンから輸入したガスで発電しているのは間違いないが、

電気には表記が無いのでわからん。



エネルギー以外ロシア製にはお世話になってないなと思いつつ、

この文章を書きながら聴いているピアノ協奏曲第二番はラフマニノフ作だし、

私が敬愛する作曲家チャイコフスキーもロシア人だ。

ボロディン作「韃靼人の踊り」、ストラビンスキー作「春の祭典」や「火の鳥」も素晴らしいとおもう。ロシア人作曲家の音楽は心を揺さぶるものが多数ある。


チャイコフスキー作「序曲1812年」はコンサートの冒頭で演奏されることも多いが、

さすがにこのご時世、選曲からはずされてしまうだろうか。

ロシア軍がナポレオン率いる仏軍を撃破する様子を描いた、

威勢のいい元気がでる曲なのだが・・・


ロシアの音楽や芸術作品を後ろめたさを感じることなく楽しめる時が早く来てほしい。


Posted at 2022/03/12 13:24:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2021年09月02日 イイね!

池袋暴走事故について思うこと

池袋暴走事故について思うこと

二人が死亡し9人が重軽傷を負った池袋自動車事故の被告への一審は禁固5年の実刑判決となった。






心情的に判決は軽いと感じるが、私は司法の専門家ではないのでこの点については触れず、車両の技術について記してみたい。


現代の車にはブレーキオーバーライト機能が備わっており、

アクセルとブレーキを同時に踏んだ場合であっても、

原動機の出力は抑えられ暴走することはない。

被告はブレーキを踏んだと主張しているが、事実はアクセルを踏み込んでいたのだろう。ペダルの操作についてもEDR(event data recorder)に記録されており、裁判でも証拠として採用されたはずだ。

被害者の心中を察して、被告には控訴をあきらめてほしい。

            

自動車メーカー各社は電動化と自動運転に開発資源を投入しているが、

個人的にはLevel 4や5の自動運転を目指すまえにLevel 2のままでよいから、

人やモノにぶつからない運転支援技術を確立すべきだと思う。



来年6月には高齢者の限定運転免許制度が施行される見込み。

限定免許で運転できる車は被害軽減ブレーキ付き車両となっている。

alt

現行の被害軽減ブレーキは車、歩行者及び自転車を認識することになっている。これをもう少し進化させ、信号、あらゆる障害物及び周辺環境を認識してブレーキを掛け操舵補助を車両側で能動的におこなえば、

池袋のような暴走や信号待ちをしている幼稚園児に突っ込むとか、

路側帯を歩いている小学生の列に突っ込むなどという悲惨な事故を防げるはず。



ついでに、ホイールを擦ったり、ガレージの出し入れでボディをこする等のうっかりミスにも対応してくれるとなお嬉しい。

alt

私の周りにもこの手のうっかりおじさんが若干名います。


事故を起こさない車の需要は自動運転よりも高いと思うんだけど、

みなさまいかがでしょう。

Posted at 2021/09/02 19:41:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2021年01月03日 イイね!

ガソリン車の未来は?

ガソリン車の未来は?あけましておめでとうございます。

本年も気が向いた時に
気になったことをだけを
ここに記していくつもりです。
お時間のある方はお付き合いくださいませ。


新年一発目としてはあまり面白いネタではありませんが、
経済産業省(METI)が12月25日に発表したグリーン成長戦略の内、
自動車分野について記しておこうと思います。

まずはMETIの資料をご覧ください。
2050年までにカーボンニュートラルを目指すという
政府の方針には賛同するところです。

alt


自動車については、
2030年代中ごろまでに新車販売電動化100%を目指すという
alt


この戦略がどのように法律に落とし込まれていくのかまだ分かりませんが、内燃機関は2035年以降も条件付きで生き残るような気がします。

alt


国内の電力は75%が化石由来の燃料で作られています。
EV100%になっても、CO2の削減効果は限定的だし、
現在のエネルギーミックスではEVが要する電力を賄えません。

100年以上も続いてきた内燃機関に関するインフラ、生産設備、
知見をあと15年程度で捨ててしまうのはもったいない。

車の内燃機関だって熱効率50%以上も不可能ではありません。
旧式な火力発電所の熱効率は30%程度ですから勝負になる。

自動車の電動化は世界的な動きで止めることはできないでしょう。
幸い、
登録済ガソリン車の運航を禁止しようという動きは今のところ無いのでしばらくの間は内燃機関を楽しめそうです。
Posted at 2021/01/03 21:47:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2019年12月08日 イイね!

12月8日に思うこと

12月8日に思うこと



東京の冬は悪くない、極端に寒くないし降水も積雪も少ない。

友人と一緒に昼食を取った後、皇居周辺を散歩してみた。


大嘗宮の一般参観は12月8日までだったなあと思い出し

皇居に歩を進めてみたが、参観できるまでに100分とのアナウンスに、踵を返した。





皇居周辺はイチョウが色づき、のんびりと散歩しながら穏やかな休日を楽しんだ。

alt

alt

 



ところで「12月8日は何の日」と聞かれて、即答できない方もおられるかもしれない。


78年前の今日、

日本は米国ハワイ州パールハーバーを攻撃し、日米は全面戦争へと突入した。


1945年8月、当時の最先端核物理学が生み出した兵器により、

最も悲惨な形で終戦を迎えるまで両国で多くの人命が犠牲になった。

alt

広島に落とされたLittle Boy


alt

長崎に落とされたFat Man

どちらも本物、オハイオ州の博物館で撮影

 

平和はありがたい。

我々の活動のほぼすべては平和を前提として成り立っている。

日本国が戦争をすることなどもうあり得ないと思いたいが、

可能性はゼロではない。


戦前の日本と異なり、現在の日本国憲法では言論、表現の自由が保障されている。

政府が妙な方向へ行こうとしたら、我々国民はデモや集会で意見を表し、

選挙で意思を示すことが出来る。


我々有権者には責任がある。

この平和が続くように何ができるか考え続けなくてはいけない。

為政者に任せておけば大丈夫、といった思考停止は危険であると肝に銘じたい。

Posted at 2019/12/08 17:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2019年10月15日 イイね!

目黒5歳児虐待死の判決に思うこと

昨年の6月この事件を知った時、
結愛ちゃんの書いたノート内容を新聞で読んだ時、
涙が止まらなかった。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1510540/blog/41582346/?cm=true#cm

雄大被告への検察の求刑は18年。
本日、東京地裁が言い渡した判決は懲役13年。

今回の事件で問われたのは殺人罪ではない、「保護責任者遺棄致死罪」だ。
ちょっと考えればわかることだが、
雄大被告が結愛ちゃんに与えた苦痛は、殺意を持った人間が心臓をナイフ一突きで与えた苦痛よりもはるかに大きく長期間におよんだ。
5歳児の顔面を殴打し、食事を与えず、寒い時期なのに冷たいシャワーを掛けたり
筆舌にはつくせない苦しみを与え続けたのだ。
証人の医師によると、身長108cm体重12kgしかなった結愛ちゃんの
体重は1カ月で4kg以上も減ったという。(25%もの体重が失われたことになる)
身体的、精神的な虐待に加え、相当な飢餓状態だったということだ。
人間の所業とは思えない。

懲役13年・・・

求刑通りの18年だったとしても、結愛ちゃんには申し訳が立たない。
そして私は、この手の事件の再発防止に無力であることを認めざるを得ない。
Posted at 2019/10/15 23:52:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 時事 | 日記

プロフィール

「高いような気がしますが、短時間なら問題なし??」
何シテル?   10/17 22:11
Ferrariおたくですがみなさまよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 4C スパイダー アルファロメオ 4C スパイダー
試乗してみたら思ったよりも良くて・・・ 現代車のレベルでは十分軽いといえる、 実測10 ...
フェラーリ 458スパイダー フェラーリ 458スパイダー
久しぶりに復活したトンネルバックスタイルにやられました。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
我が家の足として活躍中。 使い勝手の良いサイズ。 燃費も147に比べると3割くらい向上 ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
海上はいいです。 渋滞がありません。 ネズミ捕りもありません。 あるのは波と風だけです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation