• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月11日

錦繍の秋をおくる

こんにちは。

12月も半ばとなり、
季節は晩秋から初冬へと装いを新たにしております。








木々の緑は真紅や金色の輝きを放った後、
落ちてなお、最後の美しさを私たちに見せてくれました。





そんな、季節の移ろいを
この11月に撮りためたカットから感じていただければと思って
このブログを作ってみました。






一期一会。
このよく使われる言葉を
今年ほど実感した秋は過去にありませんでした。








次の季節には
どんな美しさが待っているのか。






そんなことを思いながら
この去りゆく風景を味わっていただければ幸いです。






凍てつく冬
そこにはまた違った美があり、
これはこれで楽しいものですね。





いつも最後までごらん頂きありがとうございます。


撮影地
神奈川県南足柄市
静岡県伊豆市
ブログ一覧 | カメラ(花めぐり) | 日記
Posted at 2016/12/11 09:19:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨ゾロ目111111kmゲット✨
kentacさん

常念岳登山
a-m-pさん

すっかりちゃっかり💦
chishiruさん

汁なし煮干うどん カップ麺
RS_梅千代さん

✨眠れない夜✨
Team XC40 絆さん

パイクスピーク2日目
orangeEP@ahirukantaiさん

この記事へのコメント

2016年12月11日 12:26
こんにちは。

自然も冬支度ですね~。
寒いのが苦手(暑いのもですが・・・)なので、この時期は出不精になってしまいがちですが、冬にしかない風景ありますよね。
ちょっと厚着して出かける努力をしよう^^;
コメントへの返答
2016年12月11日 17:36
こんにちは。
ダメじゃないですかぁ寒いの苦手なんてwww
これからの季節は、何といっても雪景色が最大のターゲットになりますよ。
レガシィには雪景色が似合いますから、スタッドレス装着してカメラ持って雪国を目指しましょう(^^♪
私は新しいスタッドレスを仕込んで、信州通いが年内から始まりそうな予感です(^_^)v
2016年12月11日 13:25
こんにちは♪

どの写真もストーリーがあって、素敵ですね。

1枚目、4枚目のボケがイイ感じですが、レンズは
何を使われてますか?
コメントへの返答
2016年12月11日 17:43
こんにちは。
文才のない私ですが、楽しませてもらった秋への御礼ということで写真のチョイスから頑張ってみました(^^ゞ
1は300mmF4L、2は70-200mmF4Lでそれぞれ開放で撮りました。
いずれも軽いレンズでいいボケかましてくれますwww
2016年12月11日 21:45
こんばんは!

>落ちてなお、最後の美しさを・・・
奇麗な紅葉は落葉してもなおその美しさを見せてくれましたね。
池に、川に・・・
それは少しはかない感じもしますが、それがなお流れゆく季節を感じさせるのかもしれませんね。

今日はとっても寒かったですね。
いよいよ冬ですね。
さあ次は何を撮りに行きましょうか!
コメントへの返答
2016年12月12日 21:04
こんばんは。
樹上で輝いている紅葉ばかりに目が行ってしまいがちですが、桜が散った後に美しい花筏を楽しめる様に、今年の秋はその時その場所でしか出会えない自然の美というものを楽しむことが出来ました。
まさに一期一会だったな。。。
これだから自然を切り取る作業っていうのはやめられません(^^ゞ
今朝はいよいよ本格的な冬になりましたね。
今年は白鳥さんは微妙ですが、また信州方面に出動しようかと妄想中ですぞ(^^♪
2016年12月11日 22:00
こんばんは~

池一面に広がる落葉の情景がいいですね。
秋の終わり、哀愁を感じます(^^)

昨日の夜からいよいよ雪が降りだし、今朝もけっこう降りました。
ようやく雪景色到来です(^^;
スタッドレスに履き替えられて準備万端でしょうか。
またお気をつけて信州にお越しください♪
コメントへの返答
2016年12月12日 21:08
こんばんは。
哀愁、まさにそんな言葉がふさわしい風景を集めてみました。
じつは、紅葉写真がたまりにたまっていて、こうしたブログで秋を総括しないと、次のターゲットに映ることが出来なかったのはここだけのヒミツ(;^ω^)
雪国の方からすると雪は勘弁してほしい存在ですが、雪の便りを聞くとうきうきしちゃう私です。
おニューのスタッドレスに下回りの防錆対策を完了させて、年末から出掛けちゃうかもです(^_^)v
2016年12月11日 22:58
こんばんは。

3枚目と6枚目は同じ場所かと思いますが、
水面に浮かぶ落ち葉と沈む落ち葉の対比が良いですね。
晩秋の空気感が漂いGOODです♪

で、こちらは今日一日、
ほぼずっと雪降ってました~(^^;
コメントへの返答
2016年12月12日 21:14
こんばんは。
3,6はおっしゃる通り同じ場所での切り取りですが、この風景を見た時には実はそこまで気がつかなかったなぁ(;^ω^)
PLフィルター持って行かなかったんですが、反射を抑えてより水面の落ち葉を強調したかったなぁなんて現像しながら、反省しております。
そちらはいよいよ本格的な雪ですか。。。
今年はどこで雪の絶景を撮ろうか妄想の日々が続いております。
そちら方面に遠征するようなことがあれば、またご一緒しましょう(^^♪
2016年12月18日 0:33
こんばんは

晩秋の寂しさが感じられる
しっとりとした趣のある素晴らしい写真ばかりですね(*^-^*)
う~ん流石、と唸りながら拝見させていただきました
今年の紅葉はこうゆう落ち着いた紅葉は撮れなかったと反省です(汗
コメントへの返答
2016年12月18日 9:11
おはようございます。
今年の秋は仕事の関係で11月から本格的な撮影に入ったため、場所によっては時期を逃したものもアリ、前半は寂しさ、悔しさがいり混じった撮影となりました。
しかし、秋の美しさというものは頭上に輝いているものばかりではなく、その時その瞬間に出会えるものがあるということを実感出来ました。
四季の彩りの切り取り方は、人それぞれかと思いますが、こうした哀愁漂う風景に今更ながら感動した季節となりました(^^ゞ
2016年12月23日 22:31
こんばんわ。
一瞬、千葉の梅ヶ瀬渓谷かと思いました。
3枚目の写真ですが、隙間なく水面に散りばめられた紅葉がきれいですね。木々が紅葉している姿も美しいですが、落ちた紅葉は熟して落ちた果樹のようにその鮮やかさもひときわ際立っているように思えますね。

5の写真も、渓流の流れに乗れなかった紅葉が濡れた岩肌に張り付いている風景が対照的で、私もこうしたシーンに惹かれます。

秋の終わりを告げるこうした風景も風情があっていいですね。私の場合、今年は、こうした写真を撮れなかったかも? 来年は意識して撮りたいものです。
コメントへの返答
2016年12月24日 9:00
おはようございます。
こちらの撮影地は、紅葉が南足柄市にある大雄山最乗寺、渓谷は伊豆市にある滑沢渓谷でした。
この秋は仕事の関係で本格的に紅葉撮影を始めたのが11月以降でした。
そんなことから、例年訪れる場所では見事に色づいた紅葉たちを楽しむ事ができず、訪れたその時間、その場所で出会えた自分の琴線に触れる美を見つけるという作業をした感じでした(^^ゞ
自然の美しさというものにはピークっていうものはないんでしょうね。。。
頭上で秋を謳歌する紅葉も美だし、地上に落ちた後の最後の輝きも、これまた一期一会の美なんだなぁと思った秋でした。
今年の目標としては頭上に紅葉、地上に黄葉というシーンを撮りたかったんですが、これまた難しいテーマでして、来年の秋はそんな場所を探す撮影行となりそうです(^^♪

プロフィール

「お久しぶりです♪ http://cvw.jp/b/15120/47149845/
何シテル?   08/14 16:41
みんカラ新規登録より19年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation