• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらしゅんのブログ一覧

2014年10月19日 イイね!

なつかしのフィギュア

待ちに待った一人部屋になり、パソコン送ってもらってネットも契約してやっと快適な生活ができるようになりました。

今週は中四フィギュアがあったらしく、そういえばーと思ってパソコンのデータをゴソゴソ…

4年生のとき現役に混ぜてもらって遊んでたのかな??こんな動画を撮ってもらったのを思い出しました。



F2直後があんまり寄れてなくて、その後修正入ってるし(修正の仕方もハイリスクなやり方。小型貨物なら意外と行けるけど)、バックスラローム最後は缶接ごまかしたねって当時局長か誰かに言われたような。

これぐらいの速さでも全日フィギュアでは上位に入れなかった(いらない減点たくさんもらったw)ので、現役くんにはこれより速いのを目指してほしいな。



せっかくダート・ジムカーナと良い成績なので、総合杯目指してフィギュアも頑張ってください。

やり込むと意外と面白いよ(笑)












さて、負けず嫌い決定戦@モーターランド三河ですが、マジマジさんが走ったところ僕の負けで3位/4人と悔しいので、近々リベンジ行ってきまーすww
ちなみにokmrさんにこれを教えたところ、都合つけば行くって言ってましたよー!
Posted at 2014/10/19 18:11:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車部 | 日記
2013年06月17日 イイね!

中四ダートお手伝い行ってきました

日曜日に中四ダートが開催されました。
ジムカーナと同様に今回もお手伝いに行きました。

広島大学は団体準優勝、個人も2位と6位に入賞し、よく頑張ったなと思います。

Bチームのスターレットはエンジンにトラブルあったり、Aチームのシビックも最後の最後でデフブローでゴールラインを切ることが出来なかったり、残念だったところもあると思います。
不運だった面もありますが、これから整備・練習を頑張って欲しいです。

ジムカーナ、ダートを両方同時に団体優勝することは叶いませんでしたが、全日ジムカーナで頑張ってもらいましょう!

さらに来年の全日ダートはタカタになると思うので、2年生もこの大会での経験を活かして来年に繋げて欲しいです。
来年はバネ買おうね。


団体優勝の広工大は、部として総合力が高く、1.6Lのエンジンでハンデとなる面もありながら結果を残すことが出来ていてすごいと思いました。
スタートから眺めていましたが、みんな車の扱いが上手く、車速をロスしない走りをしていました。




さて、今回の僕の仕事はコース作成と、車検係、そしてスタート係w

コース作成は、おおまかなものはずっと頭にあったのですが、前日夕方にバタバタしつつ完成させました。
参加校が6校と少なかったので、少々長いコースでも問題ないだろうと、おととしの中四と同じように、ギャラリーにまた戻るコースを考えましたが、タカタの社長さんにさすがに長すぎと却下されましたw
そこだけカットして、コースは完成。

前半は、変なところや危ないところを通らずオーソドックスな感じにして、外ひまわりから外モンテまで豪快に走って、最後はターンやライン取りを考えるコースにしました。

パイロン置きまくったし、歩けばすぐ覚えられるコースにしたので、ミスコース続出だった去年よりは良いはずです。

我ながらタカタを楽しむにはぴったりなコースではないかと思いました。




車検係ですが、今回はシートベルトの取り付けなど、ちゃんと気をつけてやってくれていたし、大きな問題のある車両はなかったので安心しました。
実際に1校だけ大きな衝撃のある事故をしましたが、ドライバーは無傷だったようで車検係として役割を果たせてよかったと思っています。


さて。
今回はずっとやりたかったスタート係をしました。

ベルトなど安全チェックをしたあと、どのドライバーにも「頑張ってね!」など声をかけていたのですが、緊張している人や「頑張ります!」としっかりした返事をする人などいろんな人がして反応を楽しみながら送り出していました。
山大Aの2人目だったと思いますが、「緊張やばいっす。でもギャラリー頑張るんでちゃんと見ててください!」とはっきりとした返事をしてきた選手がいて、頼もしいなぁと思ったのが一番印象に残っています。

スタートの掛け声は、タワーや内ひまわりのポストまで届いていたらしくて評判が良く内心ちょっと嬉しかったw





そんな感じで今日は首の日焼けが痛いです。





現役はこれから全日本にシフトしますが、就職決まって時間を持て余しているので練習誘ってね!

久しぶりにダートしたいなぁ~。
Posted at 2013/06/17 14:29:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車部 | 日記
2013年05月06日 イイね!

中四ジムカーナ団体優勝おめでとう!

中四ジムカーナ団体優勝おめでとう!タイトル画像は主将2本目の出走前。
顔こそ見えていませんが緊張していたことでしょう。
ぱっと写真撮って仕事に戻ったけど、ドライバーはどんなこと考えてたのかな?




団体優勝というすばらしい結果を残した広大Aチーム、おめでとう!




僕はもう4年生でOBなので、連盟のお手伝いで運営側としてタカタに行きました。
前日入りして仕事手伝うつもりだったんだけど、行けなくてごめんね。



自分の仕事は、まずコース作成。
実質大半をおちやくんがやってくれたんだけど、今年のコースはなかなか良いものになったと思う。
良い感じにテクニカルかつ、コース順走をほとんど使わないレイアウトで、コースの読みと技量次第で車両差なく表彰台に上がれるチャンスがあったはず。


次に車検係。
去年競技担当をしていたから、車両規定はまだ頭に残ってた。
そしてやっぱり、車検を甘く見ている大学が目に付いた。
車両規定読んでない大学にはイラッときたし、ダメなところはちゃんと指摘したつもりだから、中四ダートでは例外なく車検落としていきたいのが本音。
明らかな準備不足で運営遅らせた某大学は言わずもがな。


そして、タワーでの雑用。
あくまでも連盟委員ではないので、タワーを離れられない連盟委員の駒となり雑用をしました。
ポストへ傘や箒を走って届ける。コースへの落下物をポストからパドックへ届ける。トラブルがあった大学の対処。作業届係。etc…
高校時代サッカー部で鍛えた脚で、機動力を活かして走りまわっておりました。



連盟委員より仕事してないのは確かなのに、正直疲れた。。

大きな問題なくおよそ時間通りに進められたので、合格点でしょう。


自分の話は割とどうでもいいや。。。





さて、団体優勝はもちろんすごいことですが、選手はそれぞれ自分自身の走りに思うことがあると思います。

車両のポテンシャルを引き出せなかったり、ライバルに負けたり、ペナルティくらったり…。スピンしたり、ターン回れなかったり。。
タワーからいろんなものを見ました。


悔しい気持ちを如何にこれから先に活かすかが重要!

速くなりたかったらもっと濃い練習をしないとね!
向上心が一番大事!
現役同士アドバイスし合うのはもちろん、OBもガンガン利用すればいいんじゃないかな?

中四ダートこそ表彰台独占で頼むぜ!




偉そうなこと言ってるけど、去年の中四ジムカーナはペナルティで幻の1位ですごく悔しい思いをしたなぁ。
1年前の日記見ると、いろんなことを思い出します。

今回個人1位とった自短のsntnくんに、俺が出てたら負けてた的なこと言われたけど、そんなこと言われたら今年も選手やっておけばよかったなーと思ったり…。

そうなると中四ダート出たいなwww
出ないけどww
でもダートしたいwww


はっしーいい笑顔!


(((((あ。閉会式前に水パイロンをドミノ倒しにした犯人は僕ですw
Posted at 2013/05/06 21:52:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車部 | 日記
2012年12月31日 イイね!

グリンピア!

グリンピア!1位とったった!

3輪が剥離した状態のヴィッツでも4WDに勝てることを証明できたよ!

誰よりも楽しんでいた自信があるw
もはやダートラの気分だったし(笑)

1年生はみんな横乗りさせてみたけど参考になったかな??

賞品を今開けたんだけど、カクテル作るセットだった!
これでまったりと飲み会しようず!
事件以来うちで飲み会しなくなったけど、たまにはうちにも来てね* ̄0 ̄)ノ

企画・運営を中心になってやってくれたひひひーくんには感謝してます。
楽しかったよ!



それではよいお年を!
Posted at 2012/12/31 10:51:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車部 | モブログ
2012年12月24日 イイね!

乙カレー

乙カレー今日は12月24日です。
一人寂しく家に引きこもっています。
一緒に過ごしてくれるおにゃのこなんていません。うわーん。
今日は実験レポートその他やることもろもろを淡々とこなしていこうと思います。
寂しいです。はい。




さて。
運営交代を残して、僕の代ももう終わりです。
OBになってしまうのは、ちょっとさびしい。
年末だしせっかくなので僕の過ごした自動車部現役時代を振り返ります。

2010年
バイク乗るぞーと意気込んで入学。安佐南からの自宅通学。子供のころから車も好きだったので、自動車部行ってみる。たかしと呼ばれる。(まさかご本人様から車を譲ってもらうなんて思わんかったw)
01R?デフ?燃ポン?自分の知識がまだまだだと思って話を聞いていると、気づけば入部したいと思うようになった。

4月中ごろには中免を取得。
親のおさがりのアドレスV125Gで通学するようになる。片道40キロ1時間ちょいを毎日こなす。毎日湯坂峠を攻める。

新歓ラリーの帰り道、ロードスターに乗せてもらって感動する。(ヴィッツ買うまでずっとロードスターばっかり探してた)

8月。4輪の免許取得。続いて大型二輪も取得。

ジムカーナ練習での横乗りで、俺の方が上手くできるんじゃね?と思って選手やりたくなる。(ただし当時グランツーリスモしかやったことない。)しかしkbknさんだけは別格でビビる。

全日ジムカーナで、広大すげーってなる。

フィギュア練習。実家の車がエンジンが座席下の車(デリカ・ハイエース)だったこともあり、タイタンで練習するとホイホイ上手くなる。補欠として全日に。

RF900R購入。貯金尽きる。加速半端ない!


2011年
競技生活始まる。2年生の選手は俺とちゃのしかおらず、自然とライバル視する。
ジムカーナは中学生高校生の間グランツーリスモをやりこんだだけあってそこそこ勝てた。しかしヒールトゥに苦しみ、変速があるとタイムが縮まらず。後に、ダブクラヒールトゥなら完璧にできるようになる。なぜか1日の最後の1本だけ集中できて先輩を喰わんばかりのタイムを出すように。
ダートはとにかく面白かった!踏めるようになると快感!

通学はパジェロミニ・RF900R・アドレスの3択から朝の気分で選ぶようになる。楽しい日々。

2年生前期は3・4コマが空く日があって、その時間に毎回RFで野呂山に通う。
6分半が限界だった。RF曲がらんw

練習で行ったタカタサーキットで、剥離したSタイヤ&ブレーキ終わってる白EGで67秒050。競技歴1ヶ月にしては速かったのでタイムをよく覚えてる。

中四ジムカーナ
いろいろあって当日Aチームとして出場することに。動揺を抑えきれず、さらに白EGのサイドが効きにくかったせいで、ターン決まらず。優勝も逃し、ショボーンだった。

中四ダート
オープンで出場。
ツートン82との相性は抜群でグイグイ踏んでいく!2本目は、先輩曰く表彰台も狙える走りだったのに、終盤でスピンする。悔しかった。

全日ダート
先輩を抑えてAチーム入り。試験もあり全然練習できず。1本目はそこそこのタイム。2本目はいいペースだったけど、あやべでシフトミスで加速できずタイムを更新できず。優勝狙えただけにとても悔しかった。

全日フィギュア
修正入れたくせに缶踏む(笑)

パジェロミニ追突されたためEKスポーツへ。おじいさんのカブもらう。アドレスは親の元へ。

2012年
主将になる。忙しいし、整備・改造関連はそれほど詳しくないし、人にものを強く言えるタイプではなかったので、はじめは困惑の日々。

寺家に引っ越す。事件起きるww

練習始まる。ジムカーナはちゃの・ひひひーうまい。荷重だなんだと俺にはよく理解できん話をしている。俺焦る。
ダートは、走りに余裕が出るようになる。部内なら負ける気がしなかった。

3月末ヴィッツ購入。ただし左前がぼろぼろの状態でw はじめは仕方なしの赤バンパー!野呂にも行くように。

中四ジムカーナ
パイロンタッチ。「ペナルティがなければ」ダントツの個人1位。しかし実際は個人5位。くそう!
でも団体優勝で表彰台に上がる!嬉しかった!

中四ダート
82の時代が終わりかける。優勝逃す。シビック、インテとの差を感じた。

全日にかけての練習は、お互いを高めあう感じでヤル気に満ち溢れていた。
主将もいいなと思えてくる。

全日ダート
スーパーケンケンシビックで出場。2本目本気出す。一生悔いの残るミスをする。入賞逃す。

全日ジムカーナ
orz ターン以外は速い自信あったんだけどな。ターン以外は。入賞逃す。

全日フィギュア
同乗審判の早稲田の方に褒められるも、ペナルティくらう。残念な結果に。

ヴィッツ覚醒 5分50秒
ヴィッツのミッション大改造
ヴィッツさらに覚醒 5分42秒

こう見ると、大会の2本目ではミスしかしていないw
実力を出し切ってすっきり終われた大会はないような…?
西本監督からも悔しい1年だったと話したが、その原因は大体俺にあったんですね。
実力を出し切れないのが実力なのかな?うーん。。

でも人としてはかなり成長できたと思う。
主将も悪くないと思った。
自分の回りには良くも悪くもチャレンジ精神の高いやつが多かったし、そんな人たちから学ぶこともたくさんあった。

後輩のみんなももっとアグレッシブであってほしい。特に速さには貪欲に。

自動車部入って良かった!
OBになってもできる限り後輩の支援をしていきたいな。
Posted at 2012/12/24 13:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車部 | 日記

プロフィール

「やっとゲットできた有休で今日は美浜へGO!」
何シテル?   01/19 05:11
HUMC505のOB。 2014年からは社会人。 RF900は大学1年からの相棒! 2017年ディレッツァチャレンジ広島タカタ大会クラス1 2位 (mak...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ゼンポー カット済みカーフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 20:14:29
Vie et vmvさんのプジョー 308SW (ワゴン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 06:29:14
珍しい👀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 22:52:59

愛車一覧

スズキ グラディウス650 スズキ グラディウス650
2023年末、昔はよくツーリング一緒に行っていた友人から乗らなくなったとのことで友情価格 ...
スズキ RF900R スズキ RF900R
2010年11月購入。 自分のお金ではじめて買った乗り物で、今となっては腐れ縁のような存 ...
プジョー 208 プジョー 208
ナンバー付き車のタイムアタックに限界を感じたので、次のマイカーは使い勝手の良い快適車にし ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
会社の仲間でスパ西浦K耐久に出てました。 NAの改造範囲狭いクラスで、比較的安く草レース ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation