• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらしゅんのブログ一覧

2012年12月16日 イイね!

近況いろいろ

近況いろいろ西条の冬はとても寒いですが皆様いかがお過ごしでしょうか。


最近は、バイト先がタイヤ屋さんなだけあってなかなか忙しい。
時間があればとにかく出てくれって感じで、なかなか自分の時間がないのが現状です。

一方で、お金は貯まっていくばっかりで、これを何に使おうか悩む毎日。。。
とりあえず消耗品なミッションオイルはペール缶で買ってみた。
ガルフのsyngearってやつ。
クスコのオイルとだいたい同じ金額で全合成、みんなが使ったことなさそうなのを探してみた!
欲しい人いたら、売りますよ!

届いたらすぐかえてみよう!


さて他には何にお金を使おうか。。
考え中なもの
・G-CUP出てみる
・軽いホイール2本 具体的にはTE37 15インチ6.5Jか7Jのやつ
・ymnさんのオーリンズショック
・新品RE-11A or Z2、あるいは中古Sタイヤ…?
・板金する
・アライメントとる(ただし板金・新ショック必須)
・RFの車検を通す(これは暖かくなってからでもいい)
・もはや貯金する(これから就活あるし、4月は車検・保険でお金がかかるし)

((・ダートラ仕様にする(なしじゃないけど、ロールバー・ショック・ホイール・タイヤetcを揃えるとなるとさすがに敷居が高い。そもそもクロス化とかしたから大会だとジムカーナでいうPNクラス的なお買いもの車クラスには出られない?SAとか無理ぽ…)))

・服買う(でも服を買いに行く服が無い(笑)(いや笑えない?))
・電子ピアノかキーボード欲しい

うーん。。お金の使い方って難しい。
みんなのタカタ熱が高くなったらまた考えよう。


そうそう。今ヴィッツはリアハッチらへんから絶賛雨漏り中です。かなりひどくて、トランクだけでなく、右後ろの足元も水たまりになりました。でも直すのは面倒…。だっていつも直すばかりだもん。




話は変わりまして…

エダマメがヴィッツを買いました。
俺のヴィッツの前オーナーポニョさんが青ヴィッツの前に乗ってた車。
確実にエダマメは俺の後を追ってきています。

そして伝説のkim2さんの乗ってた車でもあります。
エダマメはきっと伝説を残してくれるでしょう。

2台をさっそく並べてみました。


前から見ると、やっぱり俺のはぼろい。エダマメのはきれい。
エダマメのは軽いホイールらしい。しかもZ1☆。負けた。

後ろから見ると、俺ののほうがかっこいい…と思いきや、ロールバー・どんがらのインパクトにはやはり負ける。そして3ドア。負けたorz

そして試乗。硬い。なんか乗り心地が悪い。でもパワーはさすがに青ヴィッツが上。
加速はもしかしたらもっちーアルトより遅いかも?まぁ荷物が多かったせいかな?
その後すぐに青ヴィッツに乗る。乗り心地めっちゃいい。


結論。
やっぱり自分のがいいや!
うん。慣れたものが一番!

エダマメがヒールトゥできるようになったらタカタか弘楽園かタマダに誘ってみるかw
Posted at 2012/12/16 20:57:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィッツ | 日記
2012年11月23日 イイね!

タカタ!

タカタ!ヴィッツはミッション大改造と慣らし運転が終わったので、さっそくタカタサーキットに行ってきました。

エダマメは強制送還。そしてゆーたさん、タイヤマソの社員さんが来ました。


日記には書いていないけど、9月にひひひーくんはっっしーくんと行ったときはギリギリ70秒を切れなかったんで、今回の目標はまず70秒切り、そして前オーナーに勝つこと。

9月はフロントにRS-Rを使いましたが熱でずるずるだったので、反省もこめて国産ハイグリップを用意いたしました。


…2005年製のRE-01Rでございます。ちなみに3部山?

熱を入れれば蘇えるだろうと思って使いましたが、やはりアンダー祭り。。。
いろんなところでスキール音が鳴っていました。

でも新品デフになって、内側が掻くことはなくなって前に進んでくれるし、クロス化もホームストレート・裏ストレート?で3速吹け切るぐらいなのでとてもいい感じ!
01Rは195/55R15なので、195/50R15にすると4速に入るかも?でも操作が無駄だから以降タカタ用は55偏平かな。

今回ひどかったのはタイヤだけでなくサスペンション。。
ロールはそこそこするし、特に7コーナーでポヨンポヨン跳ねました。
正直まくってしまうかと思うほど。
7コーナーをノーブレーキなんて無理でした。
多分抜けているんじゃなくて、もともとしょぼい脚なんだと思います。

さてタイムでございますが、68秒788でした。
ちなみに今のランキングには間違って1秒速く書いてありますw
それを加味すると、ヴィッツランキング11位です。

今回も前オーナーには勝てずorz
ミッション大改造前のヴィッツでなんであんなに速いのww
バリ山の国産ハイグリップに軽量ホイールうらやましい。


ちなみによく見るとヴィッツランキング1位のバンノさんにはあと約1.5秒ですね。
大学卒業までに勝ちたいなぁ。

とりあえずオーリンズ脚とDIREZZA Z2とかそろえたら行けそう。

お金はかけず、ものには頼らないのが俺のポリシーですが、これだけは揃えたい。

ソラカラオカネフッテコナイカナーー

でも楽しかった!
またお金がなくなったけど、また行こう!
Posted at 2012/11/23 22:18:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィッツ | 日記
2012年11月16日 イイね!

C56ミッションまとめ

今回のミッション大改造計画は事件だらけでした。

部のスターレットにも当てはまる部分もあると思うので、今回わかったことを書き残します。



C60流用3・4クロスについて

同じC56と言えども世代ごとに改良が加えられていて、違う世代のものとは互換性がないこともあるようです。
トヨタにはよくある話らしい。


ちなみに今回セリカ用ギアを注文したら、改良後のやつがきたそうです。ただセリカ自体にはつくと言われたそうなので、小さな改良なのかな?

問題はシンクロとハブスリーブ。

ヴィッツNCP13の場合、セリカシンクロとヴィッツハブスリーブは合わないので、流用クロスにするには、3速ギア・3速シンクロ・4速ギア・4速シンクロに加えてハブスリーブも揃えると良いと思います。
セリカ・C60とAE101・C56は、ハブスリーブは多分同じです。
なぜなら今回はAE101のミッションもあったので、それだけ部品取りしたからです。
バンノさん情報だとEP91も同じはず。
EP82のC52は…謎?
ヴィッツNCP91の4速シンクロはセリカと同じらしいので、仲間外れはNCP13だけ?



ミッション降ろしにメンバーを降ろす必要があるか。

多分必要ないと思う。
整備書にはメンバー外せと書いてあるらしいけど、うまく回転させながら降ろせばいけました。
つける際も同様。
ドラシャは完全に抜き取るか、アウター側は抜かずにナックルをロアアームから外して、上手く逃がしましょう。まぁ当たり前のことなんですけどね。
当たり前のことをしなかった僕は痛い目にあいました。



ミッションとエンジンの繋ぎ目のボルト

外すときにボルトにポスカで数字など書いておいて記録し、元あったところと同じところで締めましょう。
特にホンダは一本一本の長さが違うとか?
テキトーな性格の僕もこれだけは丁寧にやりました。



デフの流用
ヴィッツNCP13、スターレットEP91・82、スーチャーじゃないレビントレノAE111?・101・92など。
部のAE101ミッションには得たいの知れないデフが入ってました。
このせいで新品を買うはめに…。


とりあえずこんな感じ。
備忘録的な感じで!
Posted at 2012/11/16 22:16:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィッツ | モブログ
2012年11月13日 イイね!

ヴィッツ復活

かれこれ半月ほど経ちましたがヴィッツは無事動き出しました。

ドラシャブーツやミッションマウントのボルトやら部品をいろいろ買うはめになりましたよ。

書き出すと長くなるので省略。


自分の整備力は人並みぐらいあるかと思ってましたが、まだまだのようです。

そんなわけで今回はクスコのデフとC60流用3・4速クロスをやりました。
お世話になったのはミスタータイヤマンドリームさんです。
僕のバイト先でもあります。
ミッションを組んでいただいた専務さんは素晴らしい腕の持ち主です。
とても感謝しています。


今は慣らし期間中ですが、早くも走りたい欲がやばい。

とにかくクロスミッションが楽しい!
我慢しきれなくてちょっと踏んでしまったけど、加速感がすごい!
でも4速に入っても思ったより遅い速度なので、不思議な感じ。
某フィールダーに追いつけるようになったらとても嬉しい。

4-5速が遠くなったけどそれほど苦ではないので良しとします。

本当は部ミッションからクロスな1速があったはずなので奪い取る予定でしたが、開けてびっくりまさかの純正で奪えなかったのが残念かな?
それもできたら最強ミッションになったのになぁ…。



デフについては、トルクステアにはじめは戸惑いましたが、ちょっと山道を走っただけで前に進んでいくのが鈍感な僕でも感じとれました。
なかなか良いですね。
ただ町乗りは面倒かな?

ワコーズのオイルが250キロでチャタリング?がひどくなったのでタイヤマソでクスコのデフオイル80W-90に交換。
へたりが早いとの噂もあるので、タカタを1回走って、良かったらペール缶購入、悪かったらニューテック買う予定。


とりあえず500キロ以上の慣らしをして、水曜日にタカタ行きます!
タイヤマソの社員さんと、車部の大先輩ゆーたさんも来るはず!

わくわく!
Posted at 2012/11/13 17:21:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィッツ | モブログ
2012年10月22日 イイね!

oh…

oh…以前からいつか欲しいと思っていたLSD。

今のは一応LSD入ってるんだけど、まるでオープンデフ。
タカタで走ると空転しまくりでダメダメでした。


そんなこんなで、自動車部に転がってたAE101のデフ入りミッションを買ってデフを移植することにしました。

ヴィッツNCP13はC56というミッションで、レビン・トレノ、スターレットなどのC5○型ミッションとかなり互換性があるのは有名な話のようです。



適当にヴィッツのミッションを降ろしました。

ドラシャが脱臼した以外はほぼ問題なし。
本当はメンバー?も外さないといけないらしく、メンバーを外さずに降ろすのは少し大変でした。

自分でミッションをばらそうとしてみましたが、5速を外せなくてすぐに断念。整備書持ってない時点でアウトですね。

2つのミッションをバイト先に持って行き、専務さんに預けました。

ここまで昨日の話。


今日のお昼。
専務さんより連絡がありました。
ミッションを分解してみたけど、デフのボルトの数が違うからデフが使えないよ とのこと。


下調べではポン付けのはずなのにおかしい…

さっきまでPCの画面とにらめっこしてました。

今考えられる一番の可能性は、AE101でもスーパーチャージャー付きのグレードということ。
これだけE58というミッションらしい。

明日歯数などから特定しましょう。

C型とE型は互換性ないので部からミッション買った意味がなくなりますね。

新品デフ買わないかわりに、C60流用の3・4速クロス化やる予定で部品も注文しちゃってるので、ここで新品デフを買うのはかなりの痛手。

今さらヤフオクで中古探すのも時間かかるしなぁ…

フェニックスジムカーナのマーシャル走行も絶望的だし。

激萎え。
これからふて寝します。
Posted at 2012/10/22 23:33:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヴィッツ | モブログ

プロフィール

「やっとゲットできた有休で今日は美浜へGO!」
何シテル?   01/19 05:11
HUMC505のOB。 2014年からは社会人。 RF900は大学1年からの相棒! 2017年ディレッツァチャレンジ広島タカタ大会クラス1 2位 (mak...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ゼンポー カット済みカーフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 20:14:29
Vie et vmvさんのプジョー 308SW (ワゴン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 06:29:14
珍しい👀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 22:52:59

愛車一覧

スズキ グラディウス650 スズキ グラディウス650
2023年末、昔はよくツーリング一緒に行っていた友人から乗らなくなったとのことで友情価格 ...
スズキ RF900R スズキ RF900R
2010年11月購入。 自分のお金ではじめて買った乗り物で、今となっては腐れ縁のような存 ...
プジョー 208 プジョー 208
ナンバー付き車のタイムアタックに限界を感じたので、次のマイカーは使い勝手の良い快適車にし ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
会社の仲間でスパ西浦K耐久に出てました。 NAの改造範囲狭いクラスで、比較的安く草レース ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation