
いきなりだけど、前々から考えてた我がプレオのパワーアップ計画を実行!
プーリー交換しちゃいますた!(^v^)
まず結論から先に言うと、二千回転から三千回転の間のトルクが分厚くなり、80キロ以下の常用域‥例えば二車線のバイパス等において速い流れに余裕でついて行けるどころか、流れをリードする走りすら可能になった!)^o^(
(勿論、GT-Rとかポルシェとかエボとかの加速に付いて行ける訳は無い!)
何と言っても、アクセルをあまり踏まずに余裕を以って走れるようになったことで、ワタス自身の運転時の疲労感が格段に軽減された!
実はこれが一番大きい収穫!\(^o^)/
これはこの先、
先日の秋田出張時のような長距離&長時間のドライブの際の疲労軽減に大いに役立つことだろうね!
さて‥今回のプーリー交換に先立ち、まずこの私はプレオ乗りなら誰もが知っているであろう、ヤフオクのブーストアッププーリーを購入することから始めた!
それがコレ↓
これ、シングルカムスーチャー用(RM)のプーリーなのだ!
設定ブーストが0.9っていうことなので、ハナからコレを狙っていた!
(ジェラルミン製とのことで、とても軽い!)
ワタスが調べたところによると
(プレオ乗りのお友達が誰も居ないので自分で調べるしかない‥)、ワタスのプレオはマイルドチャージなのでブーストが最大0.65らしい‥
(一方でブーストが0.3という説もある‥)
で、ヤフオクに出品されているマイチャー用のプーリーだと設定ブーストが0.7程度、一方でRS用プーリーだと設定ブーストが1.0とのこと‥
他、これまたプレオ乗りなら周知のパルスポーツさんが出しているプーリーにはブースト1.2のものまである‥
(この場合は専用セッティングのECU交換もセットなので超高く付く‥)
で、さらに調べたトコによると、プレオ
(のノーマルECU)はブースト1.0でブーストカットが入るらしい‥
(RSの場合!マイチャーは判らなかった)
ということは、マイチャー用のプーリーだとブーストアップの効果が判らなそうだし、かと言ってRS用のブースト1.0でブーストカット&制御入りまくりでは気持ち良く走れなさそうだし、何よりエンジンブローの危険性がある‥
なので、私は中間のRM用の設定ブースト0.9のプーリーに決め、無事落札というか購入することが出来た!
(7.200円かな?)
さ、プーリーは入手したけど、問題はどうやって取り付けるか…
みんカラ内プレオ乗りの先輩方のブログを拝見させてもろたけど、流石にこのワタスは自分で取り付けは無理と判断、取り付けてくれるお店を探す‥
が、黄色い帽子だとか自動後退はみんな作業お断り!(+_+)
ならばと、逆転の発想でスバルのディーラー(正確には看板を掲げてる自動車屋さん)に相談すると‥
何とOK!)^o^(
助かった‥ということで、代車を借りて一日預けて取り付けてもらった!♪
特に何も言ってないのに、こないな↑写真を取ってプリントアウトしてくれたのが嬉しかった!
(↑ついでに純正プーリー‥鉄でデカクて重い!(>_<)。これを回す駆動ロスも凄いと思う‥)
ちなみにプーリー持込でベルトは先方に用意してもらって、作業工賃込みで二万円はしてない‥
ただ、インタークーラーを外した際、ついでだからとプラグをチェックしたらヤバいので、この際変えたらどうですかと言われたので、ついでにプラグも替えて占めて二万ちょっとかな‥
(↑ね、インタークーラーを外さないとプラグが交換出来ないので、確かにこの際だからプラグも新しくした方が良いよね!)
ということで、早速バイパスを飛ばしてみたり、あるいは一区間だけ高速に乗って試してみたけど、とにかくトルクが増大したという印象が一番強い!
特に懸案事項だった高速の緩やかな登りについては、これまではアクセルを半分以上踏んで速度を維持するのがやっとだったけど、今はアクセルを三分の一程度で踏めば速度を維持するし、それどころか少しずつ速度が上がるようになった!
とにかく嬉しい!)^o^(
また、普通に市内を走るのであれば、アクセルを踏むというよりは足を載せている感じで余裕で流れについていけるので、80キロ以下で流していればとにかく運転していて疲れない!
運転が楽になったことによって、いつまでも走っていたくなる気持ちになったし、
何よりプレオのことを今以上に好きになったことがもの凄く大きいね!)^o^(
正直、プーリー替える迄はあまりの非力さに、
『いつ乗り換えるか?』
ばかり考えてた‥
けど、今回プーリーを交換したことによって余裕を持った走りが出来るようになったことで、改めてプレオが気に入り、より愛着が生まれた!
今はコイツに少しでも長く乗りたいって気持ち!(^v^)
それにしても‥たかが手のひらサイズのプーリーを交換しただけでこうも変わるとはね‥
これがNAエンジンだったら絶対にこうはいかない!
正にこれこそが過給機エンジンの長所だね!(^o^)
(元々ワタスは大のNA嫌い‥)
しかし、一方で弊害もある‥
まず、吸気量が増大したことにより、当然エンジンにダメージを与えているはず!
即ブローとはならないまでも、エンジンの寿命を縮めていることには違いない‥
そこでワタスは、今回からレギュラーではなくハイオクで給油することにした!
少しでも予防的効果があればということでね!(^.^)
関連して、スタート時にアクセルを踏んづけるとスーチャーの動作音が凄くなった!(+_+)
これ、知らない人が運転したら、絶対に壊れていると言うだろうね‥
ただ、元々このワタスはベタ踏みとかブン回すとかが嫌いなので、日頃から必要以上にブーストを掛けない運転、アクセルをあまり踏まない運転をすることでスーチャーを労わるようにしていくつもり!
踏めば速いから気持ち良くて踏む‥すると燃費は落ちるしエンジンやスーチャーを傷めることになるのだから、必要最低限のアクセル開度、ブーストで走ってやろうと思うね!
ということで、今回のプーリー交換は大満足!(^o^)/
言うなれば、660CCが900CCにボアアップしたって感じかな?(笑)
とにかく最高だね!(^v^)
ブログ一覧 |
プレオ | クルマ
Posted at
2012/07/11 03:16:06