• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月02日

箱根登山ベルジュ:小田原初のデパート、来年3月閉館 /神奈川

箱根登山ベルジュ:小田原初のデパート、来年3月閉館 /神奈川 毎日新聞9月27日(木)10時16分配信

 箱根登山鉄道(本社・小田原市)は26日、JR小田原駅前にある専門店ビル「箱根登山ベルジュ」を、来年3月末で閉館すると発表した。同社は「売上高の減少と老朽化」を理由に挙げているが、市内で初のデパートとして誕生、駅前の顔として親しまれてきただけに、閉館を惜しむ声も出ている。

 ベルジュは1959年10月、「箱根登山デパート」として開業。80年に専門店を集めた現在の形になった。同駅前周辺は、郊外型の大型商業施設との競合激化で空洞化が進んでおり、98年8月のデパート「志澤」閉店▽02年3月の「丸井小田原店」撤退▽07年6月の小田原駅前地下街の営業終了--など、商業施設の閉店や撤退が相次いでいる。

 地上9階、地下1階建てのベルジュは、再開を目指している地下街と接続している。同社は「建物を取り壊した後、新規施設を建設する計画」と話している。同市の加藤憲一市長は「駅周辺の中心市街地活性化を進めているところであり、今後の動向を注視していきたい」とコメントしている。

-------------------------------------------

嗚呼…高校3年間、毎日電車で通った、『第二の故郷』とも言うべき青春の詰まった小田原が…

ベルジュ、よく6階の『壁の穴』(スパゲッティ屋)で部活の仲間がバイトしてたから行ったもんだ!

懐かしいな~

もう20年前以上の話だ。(^_^;)


それが今や最初に志澤が無くなって(スーパー銭湯になった記憶が…)、丸井もいつの間にか…

んで、“オダチカ”がただの地下通路に…


で、いつの間にか小田原駅そのものが橋上駅舎になって駅ビルになってて…

けど、オレ等はあの地上駅の小田原駅の方が好きだったんだけどな。(+_+)


変わんねえのは(小田原)城址公園と競輪場位か(苦笑)


思い出は思い出のままであって欲しいね…
ブログ一覧 | 神奈川・湘南 | 旅行/地域
Posted at 2012/10/02 10:36:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/5は、箱根に朝練
彼ら快さん

燃料ポンプからガソリンが漏れている ...
@Yasu !さん

九州縦断☆岬巡りツーリング
KURIO☆3988さん

GWを地元(オホーツク)で過ごす…
なみじさん

ヘビ🐍ではないが
blues juniorsさん

真っ黄なmacchinaでマキナへ
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2012年10月3日 20:44
こんばんは!

小田原は担当地域として 行くことが多いですが、ちょっと寂しいですね。がく~(落胆した顔)

先月末は、2回ほど鴨宮へ行ってきました。(笑)
コメントへの返答
2012年10月6日 14:25
こんにちわ。

ここ最近の帰省では小田原に行ってなかったのでこの記事見てたら尚更行きたくなりました^_^;

寂しいですけど…これも時代の流れですかね。(+_+)

鴨宮は255沿いに天下一品ラーメンが昔あったのですが、今は無いみたいですね(^_^;)
2012年10月3日 21:08
思い出の物が無くなって行くのは

本当に寂しいものです・・

私も仙台の鉄砲町、二十人町の辺りが

昔の面影すら無くなっているのはとても辛かった・・


偶然ですが一昨日小田原を20年振りくらいに

嫁とアニバで通ってきました (^_^;)

西湘バイパスは通らず、箱根駅伝の6区?のコースを (^O^)

時間があれば鎌倉まで行きたかったのですが

平塚から129号に進路を変えて帰ってきました (^_^)v
コメントへの返答
2012年10月6日 14:28
はい…

実際もうしょっちゅう行けるところではありませんので、ただ現実を受け入れるしかないところが辛いです。(>_<)

ブログ拝見しましたが、静岡まで行かれたのですね…長距離運転本当にお疲れ様でした!

が、交代してくれる人が居るのはイイですね!(^_^;)

箱根のイチコク、通称マラソンコースは走ってて楽しいですよね!

こんな観光地をなんで夜な夜なぶっ飛ばすのかと改めて考えると面白いもんです(笑)

プロフィール

群馬の東側を拠点に、休日は奥様とクルマで色々な所に出掛けています。目的の無いドライブが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

牛乳焼酎単式蒸留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 22:50:34
 

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ ブルフィ (日産 ブルーバードシルフィ)
通算20台目の愛車。平成24(2012)年式のブルーバードシルフィ。 完全ド・ノーマル ...
スズキ エブリイワゴン チビ太 (スズキ エブリイワゴン)
通算19台目の愛車。平成17(2005)年式のエブリイワゴン。一応ターボで四駆。購入時は ...
三菱ふそう キャンター キャン太郎 (三菱ふそう キャンター)
通算18台目の愛車。平成12年式の三菱ふそうキャンターベースでキャンピングカーとしては通 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
通算17台目の愛車、平成12年式最終型の三菱GTO。グレードはNAのSRでAT車。別に飛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation