• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月17日

【前を向こう!】 ザック最悪の屈辱!ブラジルの猛攻防げず川島4失点…国際親善試合

【前を向こう!】 ザック最悪の屈辱!ブラジルの猛攻防げず川島4失点…国際親善試合 スポーツ報知 10月17日(水)8時3分配信

◆国際親善試合 日本0―4ブラジル(16日・ポーランド、スタディオン・ブロツワフ) ザック・ジャパンは、国際親善試合でブラジルに0―4で屈した。12日のフランス戦では、好セーブ連発で無失点の活躍を見せたGK川島永嗣(29)=Sリエージュ=も、FWネイマールに2ゴールを浴びるなど4失点を許した。ボランチでフル出場したMF遠藤保仁(32)=G大阪=は日本代表歴代単独最多の国際Aマッチ123試合出場を達成したが、屈辱の記念試合となった。

 サンドニの甘い夢は霧散した。小雨交じりのスタディオン・ブロツワフの電光掲示板に記された結果は無情にも0―4。サッカー王国相手に攻撃サッカーを貫こうとしたが、現実は厳しかった。

 ザック・ジャパン最悪の4失点。皮肉にも06年ドイツW杯1次リーグ最終戦・ブラジル戦以来となる惨敗だった。12日の敵地フランス戦の1―0勝利の高揚感は、あっさり消えた。「数字を見れば大差だけど、内容を見ればできた部分もあった。自分たちもやってきたことをトライ、チャレンジした90分だった」と川島は必死に前を向いた。

 12日のフランス戦では、川島は好守を連発。敵地で20本のシュートを浴びながら完封。1―0で勝利し、元世界王者撃破の立役者となったが、ブラジルは別格だった。前半12分、タレント軍団の個人技で守備陣があっさり崩壊した。MFオスカルの横パスからMFパウリーニョが右足で約25メートルのロングシュート。「まさか、あの距離からトーキックを打つとは。永嗣(川島)も難しかったと思う」と主将の長谷部は衝撃を受けた。意外性が詰まった一撃に川島は手を触れることさえできなかった。カナリア軍団の鋭いシュートが次々とゴールを襲う。後半31分のMFカカの駄目押し弾を、川島は足に当てるのがやっとだった。

 「ブラジルは常に絶対的な結果を残せる選手が多い」と川島が唇をかんだように、ワールドクラスの一撃でDF陣は崩れた。アジア相手に堅い守備を見せてきた吉田と今野のセンターバックコンビは、子供扱いされた。「むちゃくちゃ悔しいです…」。今野は試合直後、相手と握手をすることなく、顔を赤くさせながらロッカールームに消えた。

 14年W杯ブラジル大会まで残り2年。W杯優勝という野望を成し遂げることは、やはり簡単ではない。

--------------------------------

嗚呼‥

直前迄のネタにも書いていたけど、勝てるとは思わずとも0-2位でイケるのではないかと思っていたけど‥甘かったね。(@_@;)

ブラジル、本当に強かった!(>_<)

同じ人間なのにどうしてこんなに違うんだと思った‥

こっちがミスしてボールを奪うや、あっという間にゴールに迫ってシュート!

まるで獲物を狩るハンターみたいだった!

しかも、それをいとも簡単にやるんだもん‥


一方我が国は出だしはいい勝負してたと思いきや、一瞬の気の緩みであんなロングシュートが簡単に決まってしまって‥

後半、0-3になってからは完全に遊ばれた!(>_<)

ボール好きなように廻されて、殆ど“鳥かご”状態やったやん!


あくまで素人目線だけど、本田選手の1トップという布陣に関してはどうこうではなく、

(本田選手も0トップと思ってやってた記者会見で言ってた‥)

何とか本田選手にキープさせて、そこからサイドなり、香川選手との交換なりで攻めようって意図なのかなって思った‥


実際、本田選手は本当に凄かったと思う!

本田

アジアの予選でも勿論だけど、“あの”ブラジルの選手に3方向から囲まれてもそう簡単には取られないでキープしつつパス出したり、ちょっとやそっとでは当たり負けもしない‥

ワールドクラスっていうのはああいうのを言うんじゃないだろうか?ボロ負けしたけど本当に頼もしかった!

ただ逆に言うと相変わらず本田選手頼みの部分が大きすぎるのはチーム全体で考えるとどうなのかと‥そこはやっぱり大きな課題だと思う!


あとやはり前田選手や岡崎選手の不在は大きかったと改めて思った!

得点以外でもあの2人の貢献度がいかに大きいのか今回改めて判った気がする。


特に前田選手、誕生日に怪我してフランスから帰国って、あまりにも気の毒だった…

けど、現時点で国内№1の万能FWと言って間違い無いと思うので、彼の不在は大きかった!勿論岡崎選手もね!


何だかんだ言っても現時点でも攻撃陣のベスト布陣は、

    前田

香川 本田 岡崎


なのではないか?正直、清武選手や乾選手の昨日の様子を見てるとまだスタメン定着にはいかないと思う‥

乾選手の前に突っ掛ける勇気は素晴らしいと思うけど、結局そこでカットされて逆襲されてたし、清武選手も相手を驚かせるようなアレではなく、横パスとかが多かった気がする‥



一方守備陣だけど、遠藤選手は‥本当にマイペースなんだね(笑)

ブラジル相手でも“本当に”いつもと同じようにやってた!ある意味物怖じしない、緊張しない性格?は凄いと思った!(爆)


そして長谷部選手‥

長谷部

所属クラブで試合に出てない彼がスタメンを張り続けるのはおかしい、最初から細貝選手を出せという声が大きかったのは知ってるし、フランス戦までの彼の出来ならいくら長谷部信者(爆)の私でも反論は出来なかった‥

けど、昨日の試合の細貝選手の動きを観てザック監督がそれでも先発で使い続けた理由が判った気がする‥


長谷部選手、昨日は惜しい得意のミドルシュートも打ったし、そんなに悪くなかったはず!

やはり試合に出れない環境が問題なのであって、決して彼自身の能力が低い訳じゃない!


それにあのキャプテンシー‥今野選手のPKの時だけど、いつもの通り、チームの一大事にはキャプテンとして真っ先にレフリーに大きいジェスチャーで抗議‥

最後は今野選手をなだめてレフリーから離した‥

あれを見て、やっぱりブラジルW杯までは長谷部選手がキャプテンでならなければならないと思った!


何度も書いてきたけど、私より一回り以上年下の長谷部選手だけど、私は一人の人間として彼を尊敬している‥

彼のブログを見れば、その人柄はよく伝わってくる!)

何とかこの冬に移籍か、もしくは所属のヴォルフスで起用してもらえることを祈りたい!



ディフェンスラインに関してはどうこうと言うより、あまりにブラジルが凄過ぎたのではないかと思う‥

ただ、やっぱり右サイドは現状、内田選手がファーストチョイスだなと感じた‥

さすが所属のシャルケで揉まれてるだけはあるなと!

だって、酒井選手に交代してから相手のネイマール選手が自由になっちゃったやん!


それとザック監督お気に入りの高橋選手はCBとして計算してはどうか?

個人的には今野選手は一列前のボランチで出して、栗原選手or高橋選手が吉田選手とコンビを組んではどうかと思う‥


川島

最後にキーパーに関してだけど、川島選手がダメとかではなく、一度ここで次の11月のアウェーオマーン戦だっけ?それは西川選手がスタメンを張るべきではないだろうか‥

西川選手もずっと控えのポジションだけど、能力的に彼が川島選手に劣っているとはあまり思えない‥

是非次の試合は西川選手のスタメン起用を!



と素人目線で色々書いてしまったけど、いつもはA代表戦を‟国対国の戦争目線”で観ていてもの凄いいきり立ってるから、負けた時の怒りも半端でない(苦笑)

けど、昨日は公式戦ではないし相手は“あの”ブラジルということもあって勝敗度外視、純粋にサッカーという球技スポーツを観ていた自分がいる‥

けど‥それはあくまで今回が腕試しの国際親善試合だからであって、

やっぱりA代表戦は公式戦の、“国と国の戦争”でないと燃えない!(爆)


それにしてもブラジルは凄かった‥

それでも昨晩の敗戦を糧に、日本が本気で2年後のブラジルW杯での優勝を目指すことを、本田選手や長友選手同様、私も信じたいし目標としたい!

戦う彼らの前に我々国民が「どうせ無理!」とか言うのは彼らに失礼だし、

そういう人間はA代表を応援する資格は無い!(`´)


昨日のブラジルに遊ばれた借りは、W杯本戦前の、来年のコンフェデレーションカップで返そうぜ!(^o^)/


だって、10年以上前に0-5でチンチンにされたフランスには今回勝ったんだから!

10年の進化を1年に凝縮すれば不可能ではない!(爆)
ブログ一覧 | サッカー日本代表 | スポーツ
Posted at 2012/10/17 10:46:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

車検完了
nogizakaさん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

2025.08.07 今日のポタ& ...
osatan2000さん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

この記事へのコメント

2012年10月17日 12:21
ブラジルの
ゴールが見えたらシュートする積極性と
思い切った迷いのないプレイ

ボールが後ろに行こうものなら
すぐにラインを押し上げるディフェンス…

これらが特に印象に残った試合だった・・・
コメントへの返答
2012年10月18日 10:32
なんか…言葉では上手く言えないですけど、素人目に見ても全ての次元が違うなと感じました(+_+)

ただ、ポツポツと要所でこちらも通用する部分があったのは事実なので、この差を少しずつでも縮めていけることを願います!
2012年10月17日 15:52
昨日は移動していたのでスマホでチラッと観るだけでした(泣)

正直、フランスに勝った勢いで良い試合に期待してましたが…。

ヤッパリ、格が違いましたね(;^_^A

チャンスと見るや迷い無く攻め、確実に得点を入れる!!

日本だって良い形に持っては行けるが、最後の最後が決まらない。

W杯までに改善して欲しいなぁ~(´;ω;`)
コメントへの返答
2012年10月18日 10:37
私もフランスに対して失点をしなかったので、もしかしたら0-2位で抑えられないかと期待したのですが…甘かったですね。(>_<)

ただ、引いて守るのではなく、あくまで勝ちに、攻めに行った姿勢は良かったと思います!

けど…そのこちらの攻めの、パスミスなんかを逃さずあっという間にカウンターでゴールに迫るというブラジルの姿に差を痛感させられました。(>_<)

あと2年でどれだけ成長出来るか…

若き侍達に期待しましょう!(^^)/
2012年10月17日 23:34
いい意味でやられちゃいましたね・・・
日本が目指す理想のサッカーを一ランク上の次元でブラジルは簡単にやってました。
簡単にいえば同じカウンターをするにしてもブラジルはパス3本で行けるところを日本は6本ないし8本で・・・
ボールタッチやトラップに決定的な差があるんですが・・・
南米はトラップすればすぐに次の動作に移れるんですが、日本はトラップして落ち着かせて周りを見てって感じですね・・・
動作でもワンテンポからツーテンポ違ってました。
日本でそれができるのは内田、遠藤、香川ぐらいでしょうか・・・
欧州で日本が通用するのは個人技ではなく組織での戦いだから型にはまれば勝てたりもします。
ただ南米などの個人技の前ではなすすべもなく・・・
今回のブラジルはすごくいいチームでしたね・・・
個人技と組織がかなりの完成度で融合してましたから・・・

日本はもっと南米への遠征をすべきだと思います・・・
内容も1点目の川島の油断から始まり・・・
ミスからがほとんど・・・

強豪からの点のとり方・・・
長谷部のミドルが教えてくれてましたね・・・
あのミドルがあるから崩しが生きてくるんですけど・・・
もっと有効にミドルを活用すべきです。

すいません・・・
あとはレポート20ページくらいにまとめて郵送します・・・
(;゚;ж;゚;)ブフォッ!(嘘爆)

これからの代表がさらに楽しみになるしあいでした!
コメントへの返答
2012年10月18日 10:48
>パス3本で行けるところを日本は6本ないし8本で・・・

なるほど!あっという間にこちらのゴールに迫ってくるのは、手数を掛けないで来れるからなんですね!

とにかくこっちのパスミスなんか絶対に逃さないであっという間に持っていく姿に面喰らいました!(@_@;)

ザック監督曰く、2点目を取られてからは何とかしなきゃと焦り、選手達は本能で戦っていた…という談話を残してました。

確かに途中からパス回しというか横パス、バックパスを多用するから相手の守備ブロックがもう出来てしまっていて出しどころが無い…何か昔の代表の部分が出てきてしまってたようでしたね。

ミドルを打つ、勇気を以って縦パス…出来なかったんですかね。

>内容も1点目の川島の油断から始まり・・・

あれは私も相手が凄いというよりは、油断じゃないかと観ていて思いました…

そういう意味で、次回の予選では西川選手を一度は起用して欲しいなと思いました!

香川選手なんかも言ってましたけど、強い相手と戦うためにはこちらから出向いて行くしかないですよね…

さいたまスタジアム等でキリンチャレンジカップ開催で協会が儲けたいのは判りますが、強化の為に遠征して欲しいですね!(^.^)


最後に、レポートならずともあとコメント3回ノルマということで!(爆)
2012年10月18日 12:17
それでは・・・
ノルマのコメント1(`・ω・´)シャキーン

まず失点ですが・・・
コメントでも書いたように、どこからでも打ってくる相手に対してシュートに対しての準備ができてませんでしたね。
リプレイで見ればわかりますが、タイミングをとるために打つときに軽くジャンプして反動をつけてセーブに入るんですが、棒立ちのままでは必要なジャンプ力が得られず反応しても届かない・・・
軽く腰を落としてという構えるという小学生でも知ってる対応ができてませんでした・・・

そして派手なパフォーマンス・・・
確実にキャッチできるものでも横っとびのセービングして止めたように見せる・・・
ドヤ顔で気迫あふれるプレーなんて言われてますが、とても危ないことなんですよね・・・
派手なパフォーマンスをすることで決定的な場面を作られてるという感覚に陥ること・・・
DFは不安になるし、メンタル的にも追い込まれます。余裕がなくなってしまうんです。全体的にラインが下がってしまうんです。相手からすればもう少しで・・・って感覚になりさらに勢い付くんです。
GKの不必要な派手なパフォーマンスが見方・相手に与えるメンタルな部分は計り知れないものがあるんです。

確かにスーパーセーブなるものを今までに何度もしています。日本が助けられたシーンもあります。でもそれが彼の仕事なんですよ・・・
本当にスーパーセーブした時は逆に見方が勢い付くし、相手は落胆します。

僕が西川を推すのはこのような意味があります。
そして西川の武器であるキック・・・
川島みたいにミスキックをすることなくピンポイントで相手PAまで低い弾道で素早くフィードできるパントキック・・・
これは相手にとって脅威になると思います。

川島が悪いキーパーだとは思いません。ヨーロッパのクラブチームでは通用するでしょうが、残念ながら世界トップクラスに刃なれないと僕は思います。

西川は経験を積むことでこの先化ける可能性がすごくあると思うので・・・
試してほしいですね・・・

と・・・
今回はGK編でございました。
コメントへの返答
2012年10月18日 13:02
え?本当に書いて下さるとは(^_^;
感謝します!

今回のGK編、技術的&心理面の解説、ありがとうございます!とっても勉強になりました!

別ネタのコメントで書いたと思いますが、やはり川島選手ってパンチングが多いですよね?素人目で観ても「それパンチング?」って思う部分は今までも結構多かったです…

(キャプ翼の若島津ですかね?)

「セーフティーにいっている」と言われればそれまでですが、どうしてもそれはキャッチ出来るんじゃないのって思ってしまう部分がありますね…

西川選手って、だいぶ前の記憶であやふやな部分もありますが、確か去年のアジアカップで川島選手がレッド退場の次の試合に先発フル出場したのと、確かその後にも一回位なんかの試合でフル出場した気がしますが、彼が先発の試合は何だか安心して観ていられた記憶があります。(^_^;)

代表戦では出番があまりないこともあって、無料放送の時にJリーグの広島の試合を観たりしたこともあったのですが、正直…Jの試合ではよく判らなかったです(爆)

が、川島選手の感情を露わにするのとは違い、いつでも非常に冷静で落ち着いてますね!

GKではあまり年齢のことを言わなくても良いかもしれませんが、西川選手の方がちょっとだけ川島選手より若いようですので、出来れば勝ちを計算出来る試合の時は積極的に西川選手の先発起用をして欲しいなと思います!

川島選手は…FW起用で!(爆)

確か練習試合とかでFWやってるんですよね…って、ますます若島津君ですね!(^_^;)
2012年10月22日 18:10
時間がかなり経ってますが・・・(笑)

私は逆に『ブラジル?こりゃ勝つまでにそこまで時間は必要ねぇな、うんうん!』と思った内容でした(笑)

ブラジルはアルゼンチンなどの強豪相手とは違い、日本相手ということで本気モードでは無かったかもしれませんが、今回のブラジルの戦い方って今までと同じですよね。

つまり引き出しが少ない・・・簡単に言えば面白くないサッカーです。

実際に見てて、結果として繋げられることは素晴らしいのですが、『強烈な怖さ』は感じませんでした。

負け惜しみではなく、こういうサッカーしかできないブラジルって、本気で勝てるチームレベルだと思います。

今秋の対戦は、ほとんどが自分達のミスからの失点です。

チームを強くするには、相手を研究することより、ミスを減らすことが1番です。

名前負け・ブランド名負けしてる選手は論外ですが・・・。

実際に日本のワンタッチのパス回しに翻弄される場面を何度も作り、その流れでペナルティエリアに侵入&フィニッシュも何度もありました。

本田がブラジル代表選手2・3人に囲まれて、吹っ飛ばしてしまうシーンなんて、吹いてしまいましたものwww

今までの日本代表より遥かに希望を持ったチームだと思います。

ザックに関しては、ちょっと今の時点での限界が見えちゃったかな?という采配もありますので、クワトロ@TA-RA2さんの言うように、色々試してみることも、リフレッシュできて良いかもしれませんね。
コメントへの返答
2012年10月23日 11:03
いつでもどうぞ!(^^)/

なるほど…そういう見方もありましたか!

ちょっとブラジルの戦い方については私はいつも彼らの試合を観たり研究している訳ではないので何とも言えないのが正直なトコです(^_^;)

カナリア軍団はこちらのミスを誘ってそこから速攻のカウンター、少ないタッチでポンポンポンと簡単にこちらのゴールマウスに迫ってきました…

素人目に見てもあれと同じことは出来ないと思いました。(>_<)


>今までの日本代表より遥かに希望を持ったチームだと思います。

それについては全く同感です!

海外の強豪チームでレギュラーを張る選手が増え、世界基準を肌で感じながら高みを目指して日々精進している選手が多くなってきたことは、日本人として、熱烈なA代表信者としては胸が熱くなります…

今回のブラジル戦の敗戦を受けても、選手達は引いて守って失点を防ぐより、リスクがあっても攻めにいくスタイルを取りたいようですね…じゃなければ世界で通用しないと!

であればその選手達の意気込みを信じ、応援するしかないと思います!

焦り・パスミスを無くすことで失点を減らし、横パスに逃げず、縦に入れる!

(それには0トップではなく1トップを!)

チャンスと見たら遠目でも積極的にミドルシュートをボンボン打ってこぼれ球を押し込む…そんな戦い方が個人的には見たいです!


ザック監督、就任当初と比べてだいぶ采配批判も多くなってきました…

それでも優秀な監督さんだと私は思ってますし、私はザック監督を信じてます!

次のアウェー、オマーン戦での采配が楽しみです!(^.^)

プロフィール

群馬の東側を拠点に、休日は奥様とクルマで色々な所に出掛けています。目的の無いドライブが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

牛乳焼酎単式蒸留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 22:50:34
 

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ ブルフィ (日産 ブルーバードシルフィ)
通算20台目の愛車。平成24(2012)年式のブルーバードシルフィ。 完全ド・ノーマル ...
スズキ エブリイワゴン チビ太 (スズキ エブリイワゴン)
通算19台目の愛車。平成17(2005)年式のエブリイワゴン。一応ターボで四駆。購入時は ...
三菱ふそう キャンター キャン太郎 (三菱ふそう キャンター)
通算18台目の愛車。平成12年式の三菱ふそうキャンターベースでキャンピングカーとしては通 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
通算17台目の愛車、平成12年式最終型の三菱GTO。グレードはNAのSRでAT車。別に飛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation