• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月24日

青森の高速道路事情

青森の高速道路事情 ちょっと前のネタで一般道編をやったので、今度は高速編ということで…

その舞台は東北自動車道‥

ご存じの通り、東北自動車道の終点は青森(起点は埼玉県の川口市)で、言わずと知れた、日本最長の高速道路だ!

ちなみに、その日本最長の高速道路を、職業ドライバー以外で一気に全線走破した人って、例えば私のみん友さんやその周囲でどれ位居るだろうか?


そりゃあ、普通乗用車でならやったことある人は居ると思うけど、流石に軽自動車でって人は殆ど居ないだろう…


今年の夏、私はそれを“軽自動車のプレオ”でやった訳だが、数年前に盛岡(岩手)~大津(滋賀)、片道1,000キロ走破をやったこの私でも、出来ればもう二度としたくないというのが今のトコの正直な気持ちだ!^^;

まあ、クルマがポルシェとかBMWとかセルシオっていうような、長距離を快適に速く走れるクルマ達だったら再チャレンジしてもイイけど、流石に非力な軽自動車ではね‥本当に辛かったもの!(>_<)


おっと話がそれた!^^;

その東北道、日本最長というだけあって、起点の川口周辺じゃあいつでも夏タイヤで快適に走れてアレだろうけど、終点の青森じゃあ…


冬の高速(1)


↑こんな状態なんだよ!これがエブリディなんだよ!(>_<)


非降雪地域の人達、これがどういう状態か、どんだけ危険な状態か判る?

これはね、言うなれば、


スケートリンクの上に雪を振り撒いてある状態なんだよ!(@_@;)


そういう状態で毎日走るっていう、こっちの人間の辛さが判る?


え?スキーに行く時に何度か雪道走ったって?


そういう低次元の話じゃねえんだよ!(`´)


まあ…所詮他人事だから判らねえだろうけど。


冬の高速(2)


こういう現在進行形で除雪作業しているトコを通る時は、もの凄い危険なのだ!

瞬時に的確に前方の状況を把握しないとマジに事故ってしまう!(>_<)



そして、何より怖いのは、


冬の高速(3)


このような、吹雪いて前方の車両すら殆ど見えなくなるような状況!(>_<)


判る?これがどれだけ危険な状況か?


さらにこれが夜だったら、そらあもう本当に地獄!

下手するといつの間にか、壁や中央分離帯に激突することになるのだから!



東北道起点近くを利用する非降雪地域の人達よ…

同じ東北道でも、片やこんな雪地獄の中を利用せざるを得ない人間も居るんだってことを少しは知って欲しい‥


そして、軽々しく、


「大変ですね‥」


とか言わないで欲しい!(`´)

本当に相手の立場を考えたら、そんな軽々しい、白々しい言葉は簡単に出てこないはずだ!



ここ最近のネタにおいて、非降雪地域の人達向けに、雪国に暮らす人間の感情をぶつけるネタを敢えて書いてきた…


そもそも、このことを書いている私自身は、温暖な神奈川は湘南の、雪に無縁の非降雪地域出身の人間だ…

だが、生活の為にもうかれこれ20年以上、東北にずっと身を置いている私だからこそ、非降雪地域の人間が簡単に発する、心無い発言や相手の立場を考えない発言が目に付く!

だから、敢えて怒りをぶつける書き方をしてきた…


この私の真意を汲み取ってくれる人が、僅かでも居てくれれば幸いだ…

(みんなスルーだろうけどね!)
ブログ一覧 | 青森 | クルマ
Posted at 2012/12/25 01:02:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025夏旅行♪
TAKU1223さん

路面電車が走る街が好きだ
P.N.「32乗り」さん

車いじり〜
ジャビテさん

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

山梨県ツーリング1日目🎵
あん☆ちゃんさん

飯テロ٩(ↀДↀ)۶
zx11momoさん

この記事へのコメント

2012年12月25日 10:11
吹雪いて前が見えない高速は怖すぎですね。
自分も日本海側へ旅行へ行った時に吹雪に遭遇しましたけど、減速も避難も出来ないし・・・・・地元のトラックは飛ばしてるしで冷や汗ものでした(ー_ー)!!

コメントへの返答
2012年12月27日 10:45
これが高速だけでなく一般道でも毎日・毎晩起きるので本当に嫌でたまりません!(+_+)

トラックは慣れてるのと、高い位置から見通せるのでしょうから飛ばすのだと思いますが、あれがもし滑ったらこっちが巻き添え食らうので勘弁して欲しいといつも思ってます…
2013年1月1日 6:05
一昨日、大鰐あたりが事故で通行止め

になってましたね。

松尾八幡平以北(八戸道含む)は

天気が悪ければ事故で通行止めが

結構今年は多いような気がします(◎-◎;)

ここぞとばかりなのか、大型トラックは94キロベタ踏み

で走られるので正直怖いです(*≧∀≦*)

コメントへの返答
2013年1月4日 22:14
年末の仙台出張の際も、東北道が通行止めになってましたね。(>_<)

雪地獄…本当に最低です。(--〆)

確かに大型トラックは追い越し車線を飛ばして行きます…

が、もし目の前で横転でもされたらこちらが死にます…

本当に大型トラックは怖いです。(>_<)

プロフィール

群馬の東側を拠点に、休日は奥様とクルマで色々な所に出掛けています。目的の無いドライブが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

牛乳焼酎単式蒸留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 22:50:34
 

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ ブルフィ (日産 ブルーバードシルフィ)
通算20台目の愛車。平成24(2012)年式のブルーバードシルフィ。 完全ド・ノーマル ...
スズキ エブリイワゴン チビ太 (スズキ エブリイワゴン)
通算19台目の愛車。平成17(2005)年式のエブリイワゴン。一応ターボで四駆。購入時は ...
三菱ふそう キャンター キャン太郎 (三菱ふそう キャンター)
通算18台目の愛車。平成12年式の三菱ふそうキャンターベースでキャンピングカーとしては通 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
通算17台目の愛車、平成12年式最終型の三菱GTO。グレードはNAのSRでAT車。別に飛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation