• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月21日

青森・酸ケ湯で5.13メートル=最大積雪記録、8年ぶり更新 ~雪地獄その④~

青森・酸ケ湯で5.13メートル=最大積雪記録、8年ぶり更新 ~雪地獄その④~ 時事通信 2月21日(木)13時7分配信

 青森市の八甲田山(標高1584メートル)近くにある気象庁の観測点「酸ケ湯(すかゆ)」で21日正午時点の積雪の深さが5メートル13センチとなり、全国の観測点の中で最大記録を更新した。上空に強い寒気が入って冬型の気圧配置となっているためで、青森地方気象台によると、雪は22日まで降り続き、記録はさらに更新される見込み。

 酸ケ湯の地域気象観測システム(アメダス)観測点は温泉街近くの国有林内にあり、標高890メートル。1979年から観測しており、従来の記録は2005年3月4日の5メートル1センチだった。

------------------------------------


さて、上の記事を読んで貰った上で、このワタスが以前から青森が雪地獄だって言ってるのが改めてお友達の皆はん方に判ってもらえるだろうか…


画像は“昼間”の青森市内!

夕方じゃないよ(笑)、真っ昼間なのにライト点けないと吹雪で前が見えねえんだよ!(>_<)


ちなみに上の記事の「酸ケ湯」ってトコはね、ワタスのアパートから夏場であれば小一時間位かな…山道走って…同じ青森市内なんだから!(苦笑)

私のアパートは八甲田山のホントに麓だからさ、青森市街よりホントに雪がバンバン降るのよ!(>_<)


一般の人というか、非降雪地帯の人からすればさ、青森よりもっと北の北海道の方が大変でしょって思うだろうけど、そうでもないぜ…

確かに気温だけでみれば北海道の方が低いのは事実だけど、実際の降雪量で言って青森が北海道に劣ることなんてまず無いよ!

だって、現に200キロ南の盛岡の方が奥地で盆地で気温も低かったけど、でも青森みたいにアフォみたいな雪の量は無かったもの、ああ…


このワタスは雪無し県の神奈川は温暖な湘南で生まれ育ち、そして高校卒業以降、東北6県の県庁所在地で一番雪が少ない仙台に長年住んでいた…

で、途中の数年間は日本一寒い県庁所在地の盛岡に住み、そして今青森一年目…


青森市は全域が“特別豪雪地帯”の指定を受けてるんだぜぇ~

そんじょそこらの雪降ったとは訳が違うんだぜぇ~

ワイルドだろう?(古ぅ~)




そんな訳で、このワタスは雪国から上京して来た人達とは逆パターンな訳で、悪りぃけどそれなりに雪国に対する経験値はある…


そんなワタスが言うのだから間違いない…


ココ青森の雪地獄は本当、最低だ!(`´)


ホントに頭来るんだから!

30分雪掻きして、出掛けて小一時間して帰ってきたら、全く雪掻きしてないことになってるなんてしょっちゅうだもの!(苦笑)


まあアレだ、非降雪地域の人間達は、一度今の時期の青森に一週間でいいから滞在すればイイさ‥二度と雪なんて見たくなくなるから!


「大変ですね‥」

「自分には無理です、住めません…」


等、所詮他人事で自分がそうじゃなくて良かった感丸出しのコメントとか見ると、

マジムカつくわ!(--〆)
ブログ一覧 | 青森 | 旅行/地域
Posted at 2013/02/21 19:44:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横浜中華街🇨🇳ドライブ&食べ放 ...
P・BLUEさん

バイクのシートをリメイクして調子に ...
エイジングさん

洗車〜CCWGを2回目の施工を行い ...
ねぎ坊主ー2さん

今日の最初の目的地は阿寺の七滝でし ...
ブクチャンさん

GW旅 LAST(帰宅)
バーバンさん

南大沢マルシェ 軽自動車展示会 2 ...
しげぼうずさん

この記事へのコメント

2013年2月21日 20:13
まいどです~。
青森だけではありません(T_T)
秋田も豪雪です・・・。
日本海側は今年相当に酷いです。
毎日前が見えない程の吹雪です。
雪あぎだ・・・。春が待ち遠しいです。
コメントへの返答
2013年2月24日 12:20
こんにちわ。
そうですね‥秋田も先日大館、鹿角に行ったら結構雪ありましたね。

今朝も毛布吹雪で外に出ることすら出来ませんでした(T_T)

何で自分等雪国の人間だけこんな目に遭うのかって、ムチャクチャ頭に来ますね!(`´)

プロフィール

群馬の東側を拠点に、休日は奥様とクルマで色々な所に出掛けています。目的の無いドライブが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

牛乳焼酎単式蒸留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 22:50:34
 

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ ブルフィ (日産 ブルーバードシルフィ)
通算20台目の愛車。平成24(2012)年式のブルーバードシルフィ。 完全ド・ノーマル ...
スズキ エブリイワゴン チビ太 (スズキ エブリイワゴン)
通算19台目の愛車。平成17(2005)年式のエブリイワゴン。一応ターボで四駆。購入時は ...
三菱ふそう キャンター キャン太郎 (三菱ふそう キャンター)
通算18台目の愛車。平成12年式の三菱ふそうキャンターベースでキャンピングカーとしては通 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
通算17台目の愛車、平成12年式最終型の三菱GTO。グレードはNAのSRでAT車。別に飛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation