• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月12日

イケる…イケるぞ! ~スープラ号で初雪走り!~

イケる…イケるぞ! ~スープラ号で初雪走り!~
えー、昨日からの雪で思いの外、先日装着したスタッドレスタイヤの性能というか我がスープラ号の雪道走りを実践することに!

結論から言えば、自宅~職場間では全く問題無く走行することが可能だった!(^.^)

(ほぼ平地だったことも踏まえて、タクシーでFRのコンフォートが普通に走ってるんだから、だったらこのオレもFR車で絶対走れるはずだとういう計算の上でスープラを選んでるんだけどね!^^;)


とは言え、一応ターボの我がスープラ号‥ちょっとでもパワー掛ければリアが流れる!

(っていうか、ブースト掛かる前から既に流れるてるけどね…)


スリップコントロール(トラクションコントロール)も効いてない模様‥

トラコンが効く前にタイヤの回転自体は収束してしまうからかな?


それと我がスープラ号、一応当時のトップグレードである「GZ」だからリアにトルセンLSDが入ってるらしいけど、効いてるんだか効いてないんだか全然判んない!^^;

ただ、自宅~職場間にもちょっとした登り坂があるんだけど、デフ無し車の場合、辛くなってくるとどちらかのタイヤが空転しだすんだけど、我がスープラ号にそういう気配は感じられなかった…

新品のタイヤだからグリップが高くてアレだったのかもしんないけど。


まあそういう訳で、我がスープラ号、初の雪道走行は問題無く走れた!^^;

でも今回あくまで今シーズンの初雪であり、積雪量も少ないからあまり参考にはならないだろう‥勝負は本格的に降り出してからだ!

そのうち時間が取れたら交通量の少ない時間帯を狙って、冬季閉鎖しない山・峠道を走って実際、不利なFRでどれ位走れるのかを試さないと。^^;


しかしまあアレだ、FRって本当に運転しやすいね!(^^)/

そら確かに雪上&氷上での走破性は四駆の方が上だけど、操縦性は絶対FRだよ!

ケツが滑ったら、「オット‥」とカウンターを当てて立て直す‥

何と自然で判り易くコントローラブルなことか!(^.^)


前も書いたけど、このみんカラ内の多くのスープラオーナーは、雪の心配が無い地域での乗ってる人で、ローダウンもエアロ装着も自由に出来る人達だろう…

あるいは雪国に住んでるオーナーであれば、冬季はスープラ号に乗らずセカンドカーの軽等、別のクルマで生活の足を確保している人達だろう‥


逆に青森という国内一の豪雪地帯で、ファーストカーとしてスープラを乗り、冬でもそのまま生活の足として乗るなんて、みんカラ内広しといえどもこのワタス位だろう(爆)

だって、金無いんだもん!もう一台、セカンドカーに軽なんて生活レベル、このワタスには到底無理!(>_<)

第一、つい半年前まではその軽をファーストカーにしてたんだから!


地元・青森の人間からすれば、クルマ=4駆じゃなきゃ無理っていう方程式が存在する中で、このワタスは無謀と言われようが何だろうが、敢えてFRでスポーツカーのスープラ号に乗る選択をした‥

もう後戻りは出来ないのだ!(^.^)


このまま行くしかない‥

絶対、絶対この冬を乗り切って見せるぜ!(^^)/
ブログ一覧 | スープラ | クルマ
Posted at 2013/11/12 16:10:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高ドライブ
R_35さん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

ベビロテな五香飯店
ヒロシ改さん

この記事へのコメント

2013年11月12日 16:35
安全運転すればいけると思いますよ。

ただ、凍った路面だとTRCが悪さするかもです。トルセンLSDがドノくらい効くのか分からないので、
エエ加減なコメントですけど(@へ@;

機械式なら一番簡単だと思うのですが、私がおかしいかな・・・・(滝汗)
コメントへの返答
2013年11月12日 17:28
ありがとうございます!

トルセンLSDですが、安全なトコで振り回して、前にどれ位掻く力があるかを試したいトコです(^_^;)

私もデフは機械式、しかも2WAYのが一番良いし確実で走破性も高いと思ってます!

金があれば入れ替えたいトコですが^^;
2013年11月12日 17:27
デフ、いい仕事してると思いますよ。
オープンなら、トラクションかからないほうに回転逃げますから…

トヨタのこの時代のETCSはちょっと反応が遅いし
断続的にサブスロットルをON/OFFするので、フィールとしては…

止める時に傾斜と路面の凹凸に気をつければいけると思います。
コメントへの返答
2013年11月12日 17:32
>オープンなら、トラクションかからないほうに回転逃げますから…

あくまで昨日からの初雪で積雪量が少ない状態での走行しかしてませんが、ガキガキはしないものの、実はデフ効いてるんじゃないかと思いました…凄い安定して走れるので!^^;

>トヨタのこの時代のETCSはちょっと反応が遅いし

やっぱり‥これも以前ドライ路面で効いた時にそう思いました^^;

色々ありがとうございます!
2013年11月13日 14:59
初めまして!
こちらは山形県でスープラ乗っていますが
やはり、冬は諦めています。
私も同様な理由でセカンドは持てませんので

冬は自転車になります(爆)


雪道気をつけてくださいね!
コメントへの返答
2013年11月14日 10:56
初めまして!コメントありがとうございます。

まじましろさんは山形在住なんですね!
確かに山形も雪が多いですよね…

仙台在住時代、お隣の山形にはどれだけ行ったか判りませんが、山形出身の友人に初めて縦の信号機のことを言われたのが懐かしい思い出です。^^;
2013年11月13日 15:09
こんにちは♪

自分もオールシーズンスープラに乗ってますよ!
しかも、トラクションコントロール作動しません!!
ホイルスピンしまくり(笑)
これで、昨シーズンを乗りきりました(汗)

今年はどうなることやら…
コメントへの返答
2013年11月14日 10:59
こんにちわ!

三本さんのブログを拝見したら、宮城で三本木にお住まいのようですね…

三本木は仙台よりも凍るし雪の量も多くなりますよね‥既に一冬乗り切られたとのことですが、くれぐれもお気を付け下さい!

TRC、私のスープラ号も作動タイミングが遅い気がします。オフにはしませんが付いてないものだと思っています(笑)

プロフィール

群馬の東側を拠点に、休日は奥様とクルマで色々な所に出掛けています。目的の無いドライブが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

牛乳焼酎単式蒸留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 22:50:34
 

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ ブルフィ (日産 ブルーバードシルフィ)
通算20台目の愛車。平成24(2012)年式のブルーバードシルフィ。 完全ド・ノーマル ...
スズキ エブリイワゴン チビ太 (スズキ エブリイワゴン)
通算19台目の愛車。平成17(2005)年式のエブリイワゴン。一応ターボで四駆。購入時は ...
三菱ふそう キャンター キャン太郎 (三菱ふそう キャンター)
通算18台目の愛車。平成12年式の三菱ふそうキャンターベースでキャンピングカーとしては通 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
通算17台目の愛車、平成12年式最終型の三菱GTO。グレードはNAのSRでAT車。別に飛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation