2014年3月3日06時05分 スポーツ報知
◆J2第1節 岐阜3―1讃岐(2日・長良川競技場) J2が開幕し、11試合が行われた。岐阜がホームで讃岐に3―1と快勝。ラモス瑠偉新監督(57)が初陣を飾った。
1年でのJ1復帰を目指す磐田はホームで札幌に0―1と敗れた。J1は第1節の残り2試合が行われ、横浜Mは日本代表MF斎藤学(23)がアルベルト・ザッケローニ監督(60)の御前試合で躍動し、大宮に2―0で勝利。川崎―神戸は2―2で引き分けた。
岐阜が変わった。ラモスが変えた。初陣を飾っても、イレブンと勝利の握手を交わすこともなくベンチ裏に消えた新指揮官。3点目を挙げた直後に勝利を意識して受け身になり、失点を許した事実に怒りが収まらない。
鬼の形相で会見場に現れ「ひどい試合を見せて申し訳ない。むかつく。何をバタバタしてる。3―0で何で自分たちのサッカーをやらない? いつやるの。負けた時? アホすぎるヨ」と一喝だ。
厳しすぎる姿勢はJ2で万年下位の岐阜を変えるための本気の表れだ。元日本代表GK川口、MF三都主ら大量13人を補強。前年のレギュラーVS新戦力による激しい競争の構図を作り上げ、キャンプは緊張感を持たせるため選手に先々の予定を教えず、12日間無休で鍛え続けた。
「上を目指すなら、こういうミスは許さない」。試合後には自チームのロッカー室にどなり込もうとするのを通訳に制されたほど、目標とする3年以内のJ1昇格へ一切の妥協はない。
一方で先制弾直後に抱きついてきたFW難波とは1得点で5000円、2得点で5万円と監督賞を弾む約束も交わしていた。「僕のポケットが泣きましたね」と苦笑いだが、アメとムチの巧みな使い分けに、主将の川口も「ラモスさんはモチベーションの上げ方がうまい」と信頼を寄せる。
強烈な個性を放つ指揮官の就任でクラブを取り巻く環境も激変した。事務所には2週間前から問い合わせが殺到し、電話回線がパンク寸前に。この日はJ2では異例のテレビカメラ16台、報道陣100人以上が集結し、入場者は昨年のホーム開幕戦(5006人)の倍以上の1万1069人。1億4000万円の債務超過により経営危機に陥っていた苦境は一転、スポンサーも既に新規15社が確定。広告収入は昨年の2億円から約1億円の増額が見込まれ、“ラモス効果”はてきめんだ。
東京Vで指揮を執った07年以来、7年ぶりに戻ってきたJの舞台で首位発進を飾ったラモス監督は「最後に私たちがどこにいるか見てほしい。期待しててヨ」と不敵な笑みで波乱を予告した。今年のJリーグは、熱すぎる57歳から目が離せそうにない。
◆ラモス監督の現役引退からこれまで
▽1998年末 V川崎で現役引退(41歳)。
▽99年 フットサル日本代表に選出。
▽2001年 沖縄県リーグ1部の沖縄かりゆしFCテクニカルディレクターを兼務し現役復帰。
▽03年 FC琉球テクニカルアドバイザーに就任。
▽04年 S級ライセンス取得。
▽05年 ビーチサッカー日本代表監督就任。9月にJ1柏のコーチ就任。
▽06年 J2東京V監督に就任(~07年末)。
▽09年 ビーチサッカー日本代表監督に復帰。
▽14年 J2岐阜監督に就任。
<J2:岐阜3-1讃岐>◇第1節◇2日◇長良川
J2岐阜のラモス瑠偉新監督(57)が、ホームでの開幕戦で讃岐を下し、就任初白星を収めた。東京Vの監督以来、7季ぶりにJリーグの舞台に復帰。勝利にもかかわらず腹を立て「喜んでいていいのか、あいつらを殴ったほうがいいのか、分からない」と“ラモス節”をさく裂させた。
-試合の感想は
ラモス監督 感想は何もない! なぜ最後の15分、受け身になったのか。喜んでいいのか、あいつらを殴ったほうがいいのか、どちらか分からないよ。監督の立場だとちょっと納得いかない。サポーターは褒めてくれればいいけど。
-ハーフタイムの指示は
ラモス監督 内緒。相手に気持ちで負けているという話をしただけ。
-監督の現役時代と比べて
ラモス監督 比べものにならない。彼らとはレベルが違いすぎる。
-試合後、選手たちには何を話したのか
ラモス監督 何も言っていない。ムカつくから。逆に通訳に止められた。あなた、後悔するって。
-難波が先制点
ラモス監督 1点で5000円、2点で5万円あげると言っていたら本当に狙いにいったね。ただ、格好いいゴールを決めようとして失敗した。ループシュートはオレの前では絶対無理だよ!
[2014年3月3日7時33分 紙面から]
-----------------------------
さすがラモス監督!やっぱりこうでなきゃ!これがこそが正しい監督像!(^.^)
以前も書いたけど、今年のJリーグ、J1はセレッソ、J2はこの岐阜に大注目!
一昨日のセレッソ戦はNHK総合で全国放送してくれたからアレだったけど、残念ながらこの岐阜戦は観れなかった。(>_<)
よって試合の中身は判らないけど、結果的に見れば勝利出来て良かったね!
ただ、降格組を含めた元J1勢とやってもしっかり勝てるのか…その辺をしっかりと見させてもらうよ!
もうだいぶ前から言い続けてるけど、
日本人でA代表の監督ならラモスさんしか居ない!(^^)/
(外人ならストイコビッチさんね!プラスして最近ではミランのセードルフ監督がイイと思う!
私より4つも年下だけど(驚)、選手としては超一流だったし、しかも非常に頭がイイ…日本人には合う指導者だと思う。あの本田選手への庇いっぷりからしても(笑)。
ミランで経験を積めばきっと良い監督になるハズ!)
ラモスさんって熱いトコばかりが注目されるけど、冷静な時は(笑)非常に理にかなった考え方してるもの。それに何と言っても、“言ってみせ、やってみせ”でしょ?
今57才らしいけど、スタミナはともかくテクニックならいまだに現役選手と遜色ないっしょ?プレーでもすぐお手本になれる。(^.^)
(現役Jリーガーでラモスさん以上のテクニシャンの方が少ないのでは?)
けど最後は戦術よりもやっぱり気持ち!そういう点でJリーグ屈指のはずだし、その言動が注目される監督さん。それが岐阜のニーズにもピッタリと一致したのだと思う!
ということで、縁もゆかりも全く無いけど(笑)、今年はセレッソと岐阜を応援してJリーグを楽しむぞ!(^.^)
ブログ一覧 |
スポーツ全般 | スポーツ
Posted at
2014/03/03 11:22:08