• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月30日

<仙石線全線再開>震災で休止4年2カ月ぶり

<仙石線全線再開>震災で休止4年2カ月ぶり 河北新報 5月30日(土)14時45分配信

JR仙石線は30日、東日本大震災以降、休止となっていた高城町(宮城県松島町)-陸前小野(東松島市)間(10.5キロ)での運行を再開し、あおば通(仙台市)-石巻間(49.0キロ)の全線が4年2カ月ぶりに結ばれた。東北線を経由して仙台-石巻間(47.2キロ)を最短52分で結ぶ仙石東北ラインも開業。主要な駅や沿線では、市民らが新たな門出を祝った。

仙石線の上り、下りの一番列車は午前5時台、仙石東北ラインは午前6時台にそれぞれ始発駅を出発。津波被害を受け内陸の高台に移した線路を、見慣れた仙石線の車両と真新しい仙石東北ラインのハイブリッド車両が駆け抜けた。

  移設した野蒜駅(東松島市)では、沿線自治体の首長ら関係者が集まり、午前9時40分ごろから合同の記念式典が開かれた。

  出席した村井嘉浩宮城県知事は「全線再開と仙石東北ラインは地域発展を引っ張る大きな力になる」と復興の加速に期待。JR東日本の冨田哲郎社長は「仙石線が地域再生の原動力となるよう今後も全力を尽くす」と誓った。

  仙石線は震災で全線が運休。あおば通-高城町間は2011年5月までに復旧したが、高城町-陸前小野間は海岸線沿いの線路が流失するなどして、運休が続いていた。復旧に伴い、JRは陸前大塚(東松島市)-陸前小野間の線路を内陸側に移設。東名、野蒜両駅も約500~600メートル内陸側に移して新設した。


--------------------


そうかあ‥

ついに仙石線が石巻まで以前のように直通したか‥


人生の約半分を仙台で過ごした人間として、また、“あの時”被災した一個人として、

こういう明るいニュースはとてもうれしい!(^^)/





全体像ね。ふむふむ。

ちなみにこのワタスは仙台に住んだ18年のうち、3回ほど引っ越しをした。

(つまり市内の4ヵ所に住んだことがある)


まず、今から23年前、実家の神奈川から仙台に来て最初に住んだのが宮城野原駅周辺。

大学には仙石線を利用して通ってた。途中、大学の近くに越したけどね。


そして青森に来る直前まで、最後に住んでたのが陸前原ノ町駅周辺。

陸前原ノ町駅から仙台駅までは地下区間だから、都内で地下鉄・丸の内線に乗るのと一緒だった。


じゃあ、もう少し拡大しようか。



なるほどね。野蒜と東名の駅が内陸に後退したんだね。

そりゃそうだ。だって‥






震災から数週間後の旧・野蒜駅はこんな感じだったんだから!

確かこの時は支援物資を届けに奥松島に向かう途中だったかな。




そしてこれが新・野蒜駅ね。とりあえず駅は出来たけど周りの整備が追い付いてないのかな?

まだ造成中だもんね。それでもまずは鉄道が、列車がキチンと走るようになったことが大事!

それは間違いない!




なるほどね。内陸の方にこうやって新線が引かれたんだね。用地取得が上手くいって良かったよ、うん。




そして、いち鉄ヲタ、運用鉄としての『イイね!』は、

この東北本線から乗り入れてくる仙石東北ライン!(^^)/

これはワタスの実家でいう、湘南新宿ラインの仙台版だよね♪

このアイデア、運用に『イイね!』だ。


そうそう、震災の1週間か2週間前に、陸前原ノ町から石巻までの乗り鉄をしたんだよ。

石巻からは石巻線に乗り換えて女川へ、女川からまた石巻線で小牛田まで。

で、小牛田から東北本線で東仙台までって。

ぐるっと一周、仙台~石巻~女川~小牛田~仙台、乗り鉄の旅ってね!(^^)/

(ホントはその時の写真沢山あるけど、震災があったので公開する訳にもいかずお蔵入りに‥)


で、その時、女川のマリンパルでチリ沖地震のパネル展がやっててね‥

当時の津波の様子を写真を見たり、解説してくれたお姉さんの話に聞き入ったりして。

そしたらその1週間後、2週間後にあの震災だもの‥

もし自分達が仙石線に乗ってた時だったらと考えると、今でもゾッとする。

ホント、自分は運が良かったことに感謝しないと。


とにかく、仙石線の復活、本当に良かった。

いつかまた仙台に行ったら、その時はまた仙石線に乗るぞ!(^^)/
ブログ一覧 | 震災関連 | ニュース
Posted at 2015/05/30 18:29:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おはようございます。台風一過 ...
skyipuさん

きしゃぽぽ
Keika_493675さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あぶチャン大魔王さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ドクロおじさんさん

GT7 9月1週 ウィークリーチャ ...
SALTmscさん

東京佼成ウインドオーケストラ(シネ ...
どんみみさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

群馬の東側を拠点に、休日は奥様とクルマで色々な所に出掛けています。目的の無いドライブが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

牛乳焼酎単式蒸留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 22:50:34
 

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ ブルフィ (日産 ブルーバードシルフィ)
通算20台目の愛車。平成24(2012)年式のブルーバードシルフィ。 完全ド・ノーマル ...
スズキ エブリイワゴン チビ太 (スズキ エブリイワゴン)
通算19台目の愛車。平成17(2005)年式のエブリイワゴン。一応ターボで四駆。購入時は ...
三菱ふそう キャンター キャン太郎 (三菱ふそう キャンター)
通算18台目の愛車。平成12年式の三菱ふそうキャンターベースでキャンピングカーとしては通 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
通算17台目の愛車、平成12年式最終型の三菱GTO。グレードはNAのSRでAT車。別に飛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation