• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月11日

本年も宜しくお願い致します ~15-16 年末年始帰省~


新年のご挨拶がメッチャ遅くなってしまいますた(汗)

皆様、本年もどうぞ宜しくお願い致します。m(__)m


この年末年始、この私クワトロは嫁さんとワタスの実家・湘南に帰省してますた。^^;

そこで、2016年一発目のネタは、ワタスの神奈川帰省ネタをお届け!


では早速‥

去る12/29、青森の自宅を出発‥



が、まずこの雪をどうにかしないと出れないので、旅の始まりはまず雪掻きから。^^;






雪の青森を出発!日本最長の東北道で、目指すは実家の神奈川は湘南・藤沢!

東北道自体は680キロでも、実家のある藤沢までは軽く700キロオーバーなのだ。




が、今回は途中の仙台で宿泊。学生時代の恩師に嫁さんとご挨拶。

仙台大観音隣のホテルに宿泊。そこからの仙台の街の眺め。なかなかイイしょ!




翌12/30日、仙台を経ち、再び東北道を走る。そして今回は初めて圏央道を使っての帰省に挑戦!


20年以上東北と湘南を往復してるけど、首都高を通らない帰り方なんてホントに出来るの??

半信半疑ながらナビもまだ対応してない新しいルートに挑戦だ!




圏央道を走る。うーん‥田舎の景色だな。^^;

まるで青森は五所川原市内の津軽道走ってるみたいだ。(笑)






まあアレだな、今迄は東から廻って来たけど、今度は左を廻ってくるってこったね!

入間とか青梅とか八王子通って、相模原入って厚木ってね。^^;




海老名JCT通過。何?新湘南バイパスに接続してるだと?

何せ日頃居ないからさ、そういう細けえことまでは判らんのよ!ナビ無しだし。




おい、スゲエじゃねえかこの野郎!ホントに新湘南BPに接続したよ!

左に曲がって新湘南降りてコクイチ(国道1号)に降りたらもう藤沢市内だよ!

混まなきゃ実家まで30分も掛かんねえよ!ホントに首都高すら通らねえで着いちゃった。(^v^)


今回は途中仙台を挟んでるからアレだけど、一気に青森から来たら1時間は短縮出来るんじゃ?

だって、川口から首都高でさ、湾岸経由で羽田、大黒って来て三ツ沢の先で横浜新道‥

けど、横浜新道降りてからが時間掛かるんだから!。判るっしょ?神奈川ケンミンなら!

これはマジで革命的だぜ!(^^)/




翌12/31、大晦日。年越しは昨年同様横浜で‥


実家の車庫から車両入れ替えの為に乗った家の日産ノートが、何とバッテリー上がり!(@_@;)

とりあえずアーガマ号で救援。ジャンプスタートOK!

そのまま年の瀬で混んでる最寄りのバックスで急遽バッテリー購入。

まあ、これも日頃居ないから親孝行ってね。^^;


その後、一旦横浜とは逆、西に向かう…





湘南大橋だよ。前の実家の時は新湘南BPをココの手前で降りてね…

で、橋渡る手前からTUBEの「サマードリーム」を流すのよ!

それが「オレは帰って来た」っていう気持ちをより高揚させるっていうね。(^v^)




で、やってきたのが平塚市内にあるこちらのラーメン店。地元民なら知ってるよね。

以前の実家からならクルマで10分で来れちゃうこのお店のラーメンが大好きなのよ!(^v^)




う~ん、旨い!煮干しラーメン主体の青森じゃ、この味はお目に掛かれない!

最近は来来亭よりコッチ押し。(笑)






ラーメン食ってから進路を再び東、横浜方面へ。

で、また途中寄り道。前回の帰省では行かなかった湘南の新名所?「湘南T-SITE」に立ち寄った。

元パナソニックの工場跡地だったんだっけ?正直ワタスはそんなにアレだったけど。(苦笑)


で、いよいよ大晦日の晩。ホントは夜通しで何かしてようと思ったけど、疲れちゃってね。^^;

急遽、伊勢佐木町のホテルを予約。チェックインしてまずは格闘技番組を観て一休み‥




混むのも待つのも嫌いだから、遅めの晩御飯で中華街に繰り出す‥




せっかくだからいつもよりは贅沢。嫁さんとコース料理を注文‥

そしたらフカヒレまで出てきた。^^;


ワタスの中華街の楽しみ方は、メインの通り沿いのお店では絶対食べないこと!

横の脇道添いにある小ぶりなお店に飛び込むのだ!これで今迄外れたことは無いね!(^v^)


晩飯食べたら、午後11時30分を廻ってた!急いでみなとみらいへ!



‥と言いつつ、元町で何かやってんのかなと寄ったらガランとしてた(笑)




去年は赤レンガの先で花火も観たけど、今年はコスモクロックの前で年明けの汽笛を聞いた。








夜のみなとみらいは本当に綺麗だよね!光の国って感じ。青森じゃ絶対あり得ない(笑)

けど、バカが多かった。VIPカーなのかヤン車なのか判らないけど、大音量撒き散らして‥

大抵は他県ナンバーだったけどね。成人式暴れるのと一緒なのかな‥






翌1/1、元旦の朝。ホテルをチェックアウトして再びみなとみらいの方へ散歩‥








昨夜の喧騒がウソみたいな、静かな心地良い新年の朝‥

これはイイ!うん、次からは夜のみなとみらいで年を越すのは止めよう!

みなとみらいは、こんな静かな朝の方が全然イイ!(^v^)








ワールドポーターズにやってきてちょっとブラブラ。

せっかくだからと、「元町ドリア」初めて食べてみた!(^^)

まあ、青森では絶対食べれない訳だからね。(笑)




ポーターズを出て、腹ごなしに再び散歩‥




赤レンガまで来た。うん、やっぱり空いててイイ!(^^)/

まあ今回は中には入らなかった。以前にも何回かしっかり見てるしね。




いやホント、元旦の静かな横浜っていう新たな発見が出来て良かった!

あ、青森にも横浜って町があるね(笑)




再びホームの湘南に戻ってきた。

ハマも好きだけど、やっぱり生まれ育って全てが判ってる湘南が一番落ち着く。^^;


以前スープラ号でもやったけど、オリンピックのマークとアーガマの共演!

フフフ‥“青森ナンバ―のクルマを乗ってる神奈川ケンミン”として、これが快感なのよ(笑)


廻りから見れば、青森からわざわざ遊びに来たって思われてるだろうね。御上りさんみたいにさ‥

けど冗談じゃねえぞって!こちとら正真正銘の湘南の人間だよ、この野郎ってね!(^v^)




しかしまあ出来た時はよく行ったオリンピックだけど、なんか寂れた感が…

いまやモールフィルもテラスモールも辻堂にあるからな‥

平塚って湘南の中心を自認してるトコあるけど(笑)、今やそれは辻堂って感じ?




翌1/2、宮ヶ瀬ダムにやってきた!数年前に幼馴染の牛乳氏と来て以来かな?

相変わらずクルマ好きの集まるトコだね、ココは!(^v^)


まあ色んなジャンルのクルマ好きなりバイク乗りが居るようだ‥

特に目立ったのがスイフトの軍団だったけど‥




こうして旧車軍団も!^^;

じっくり拝ませてもらったよ!






でも景色もイイでしょ?ココは学生時代、高校の部活仲間や幼馴染の牛乳氏なんかとよく来た‥

ダム本体は完成したけど、道路とか周辺の整備がまだまだの時にね。

まだ最初の愛車、S13のシルビアに乗ってた頃だな‥もう20年以上前の話。懐かしい。

まあその後も定期的にドライブがてら来てたけどね。(^^)




ビジターセンターの方には、こんなアメ車軍団も!カッコいい!!(^^)!




帰りに本厚木に寄った。ココも久しぶりだけど、昔から帰省の度に厚木にはよく来てるね。

何となく、本厚木駅周辺をブラブラするのと、129(246)沿いのお店が好きなんだよね!^^;

ちなみにこの日は、ミロードのレストラン街でランチ!

これまた青森には無い(笑)、「洋麺屋五右衛門」でね。(^^)/




翌1/3の朝。実家への移動中、箱根駅伝の往路の交通規制にぶち当たった。

そんな急いでる訳でもないし、せっかくなので降りて見学することに。(^^)






箱根駅伝って、あくまで関東ローカルの大会だけど、一応全国放送してるよね。

青森の人も、別に知り合いが走ってるとかじゃなくても普通に観る人が多いらしい‥


ワタスは物心着いた頃から、自身も陸上部OBで母校の応援に行く親父に連れて行かれた‥

コース脇に住んでる地元住民からすれば、それは初詣みたいにごく自然な行為だったけどね。

以前の実家は平塚中継所まで歩いて5分も掛からなかったし。^^;


そうそう、妹夫妻は2年連続母校が優勝。羨ましい…

ワタスの母校は全日本には出たけど、箱根にはそもそもエントリーすら出来ないからね。(>_<)




駅伝の通過後、ランナーを追う形で実家に。クルマを置き、散歩がてら江の島神社まで初詣。






お盆の帰省時は江の島自体に行かなかったので1年ぶりかな?

やっぱり湘南の海はイイ!この日は18℃位あって暖かかったし。

青森はきっと同じ頃、雪でマイナスの気温だよ。(笑)




去年は欠航してて乗れなかった、ポンポン船こと弁天丸に先に乗ることにした!^^;

けど、強風で波が高く、船を出してるオジサン達が「これでも出すの?」とか言ってるよ。(汗)




いざ出港‥一番前に並んだので一番前に座ってみた‥





め、メチャクチャ揺れるよ~!(@_@;)


マジで転覆するかと思った。去年、同じ時期に欠航してたことに納得!

にしても、波に合わせて機関を自在に操るオッチャン、スゲエぞ!^^;








江の島の裏に無事着いたよ。^^;

400円でジェットコースター以上のスリルが味わえてお得?(笑)




お参りしようと、島の裏から頑張って登り降りしてきたけど、凄い人!(@_@;)

参拝の順番待ちが嫌なので、素通りしてお参りは実家近くの地元の小さい神社にすることに。

結局ただの散歩というかウォーキングになってしまった。^^;


それにしても正月早々、なんでこんなに江の島に観光客が来るの??

ワタスはココが普通に散歩がてら来れるトコだからお参りしようと思っただけなのに。(>_<)




地元だけど洒落で一度しらす丼食べようと思ったけど、午後2時過ぎでも凄い順番待ち!(@_@;)

夕飯は実家で美味しく食べたいので、今回は「しらすまん」で我慢しておいた。(笑)





あっという間に年末年始の帰省も終わり、青森への帰路に‥

帰りの東北道では、こないに綺麗な虹が見えましたとさ。^^;


ということで皆様、本年もどうぞ宜しくお願い致します!

あんまりネタ書く時間無いけど(笑)
ブログ一覧 | 神奈川・湘南 | 旅行/地域
Posted at 2016/01/11 19:52:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代車Q2
わかかなさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

8/15)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

孫にこうてやった・・・(^_-)- ...
hiko333さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

この記事へのコメント

2016年1月11日 20:02
あけましておめでとうございます!

そんな青森に来週講演で行きます((((;゚Д゚)))))))
コメントへの返答
2016年1月11日 21:54
明けましておめでとうございます。

クルマか新幹線が判りませんが、
年末まで雪が少なかった分、
今猛烈に巻き返し?で雪が多いですよ^^;
お気を付けていらして下さい。
2016年1月11日 21:34
明けましておめでとうございます♪
今年も宜しくお願いいたしますm(__)m
コメントへの返答
2016年1月11日 21:55
明けましておめでとうございます。
こちらこそ今年も宜しくお願い致します。
2016年1月12日 12:56
当方のブログでは挨拶しましたが・・・・
改めて明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

ワタシは体調壊して12/29に青森たちましたので同時の出発だったようですね。
帰宅するとき、磐越道~北陸道経由で帰りましたが、首都高通らない帰り方があるならそっちの方が早かったんですかね?東名とか混みそうだし北陸道の方が楽なんでしょうが。
コメントへの返答
2016年1月13日 9:02
みかんジュースの件ではホント、失礼しました。m(__)m

改めて今年も宜しくお願いします。

確かに圏央道が出来たことで、首都高を通過しないで東北道から東名に乗る方法も出てきましたね…

うーん、従来の磐越~北陸ルートとどっちが良いんでしょう?私もいずれ滋賀や九州に陸路で行く可能性もあるので、是非知りたいとこです^^;
2016年1月12日 20:11
こんばんは!

明けましておめでとうございます。

圏央道を通ってきたということは、私の地元も通過しましたね。(笑)
茅ヶ崎在住の私の弟が、神奈川方面の開通をマジで喜んでいました。
“ 兄貴、実家に行くのマジで楽になった! ”

今年もよろしくお願いいたします。わーい(嬉しい顔)

コメントへの返答
2016年1月13日 9:05
おはようございます。
遅くなりましたが本年も宜しくお願い致します。

圏央道、私のような帰省時に利用する人間よりも、関東在住の人にはもの凄いメリットがありそうですね。

東北と神奈川を往復して20年来、帰省の度に首都高のルートが新しくなっていきましたが、ついにその首都高を通らないで帰ることが出来るようになるとは本当に驚きです^^;

プロフィール

群馬の東側を拠点に、休日は奥様とクルマで色々な所に出掛けています。目的の無いドライブが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

牛乳焼酎単式蒸留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 22:50:34
 

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ ブルフィ (日産 ブルーバードシルフィ)
通算20台目の愛車。平成24(2012)年式のブルーバードシルフィ。 完全ド・ノーマル ...
スズキ エブリイワゴン チビ太 (スズキ エブリイワゴン)
通算19台目の愛車。平成17(2005)年式のエブリイワゴン。一応ターボで四駆。購入時は ...
三菱ふそう キャンター キャン太郎 (三菱ふそう キャンター)
通算18台目の愛車。平成12年式の三菱ふそうキャンターベースでキャンピングカーとしては通 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
通算17台目の愛車、平成12年式最終型の三菱GTO。グレードはNAのSRでAT車。別に飛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation