• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月26日

あの頃のプロレス・その2 ~猪木VS藤原・1986年~ と、今のプロレスと‥

あの頃のプロレス・その2 ~猪木VS藤原・1986年~ と、今のプロレスと‥ えー、また久々にワタスの“本職”のプロレスネタを。

前回の『猪木、藤波組 VS 長州、浜口組』(1984)のネタは、分かる人には分かってもらえたようで、まあやって良かったかなと。(^-^;

以前から何度も書いてきたけど、“金曜夜8時”をリアルタイムで観てきたワタスなんかはさ、やっぱり『闘いのあるプロレス』が一番なのよ。自分の中で!(^^)/

ま、今の新日も嫁さんと観てるよ。それなりに面白いことは面白いけど、でも『あの頃』とは全然違うプロレス‥

今の新日の流れについてもネタ終わりに一言モノ申させてもらうけど、とりあえずは現代から30年前にタイムスリップして、あの頃の試合を振り返ってみまひょ!




丁度今から30年前の、猪木さんと藤原さんの一騎打ち。新日のリングに最も闘いがあった時代だ!




こうやって手四つから‥




リスト取って‥




足取って極めてってね‥

やっぱりさ、プロレスってこういうもんだろうと!

いきなりスタンドの攻防から始まって、ドタバタしてワーワー叫んでってのは違うんじゃないのかと!

途中でエルボーの打ち合いで気合らしきを見せればイイってもんじゃないんだよね。






この試合の3分の2はこんなグランドでの攻防が続く‥

今の新日の会場には若い女性が多いからさ、こんな展開ばっかりだと、

「なんか(グラウンドの攻防って)退屈、ツマンナイ‥」


って思われるのがアレだからさ、ついスタンドの攻防でワーワーってのを入れたくなるんだろう‥

けどね、猪木さんじゃないけど、ファンに媚びるなよと。

リングを降りたトコでのファンサービスをしっかりやれば良いのであって、リング上の闘いの部分でファンに媚びてはダメだよ!




試合が進むにつれ、だんだんセコンド陣も熱くなってきた‥




前田さんのこの表情、もう最高!(^^)/




猪木さんの蹴りが急所に入ったんじゃないのかと、抗議して藤原さんを心配する前田さん。これが元で、フィニッシュ後の前田さんが‥

リング内にもリング外にも、闘いを感じさせる要素がキチンとある。単なる乱入ではなく、そこにはイデオロギーがあった!




ご存じ、藤原さんの見せ場、一本足頭突き!このモーションが最高!(^^)/

最初からワーワー、ドタバタと、一連のスタンドの攻防の中で出すんじゃなくて、グラウンドでの闘いにこういう僅かなスタンドの攻防を“スパイス”として入れるからこそ効いてくる‥

千両役者の藤原組長は、その辺をちゃんと計算して分かってるんだよね!(^^)/




そして、フィニッシュ‥

30年前の場面を今でも鮮明に覚えているけど、猪木さんのスリーパーを食らい、ブルルル‥と口から泡を吹いて崩れ落ちていく藤原さん‥




勝負あり。ゴングが鳴る‥

すると‥




怒りの前田さんが、疾風の如くリングに上がり、猪木さんの喉元へ超強烈なハイキック!

よく猪木さんにこんなことを(笑)。さすが前田さん!(^^)/




藤波さん、高田さんも飛び込んできて、両陣営の揉み合いに‥

いやー、あの頃はホントに闘いがあって熱かったね~




‥‥

‥‥‥

で、そんな闘いのあるプロレスが好きなはずのこのワタスが、今一番楽しんでいるプロレスが、




現在WWEのリングを楽しく盛り上げている、この『ニュー・デイ』の三人組が一番のお気に入り!(^^)/




毎週のRAWで、彼らが入場してくるのが一番の楽しみなのだ!(^^♪




試合なんかどうでもいいの!彼らのスキット(おしゃべり)が楽しくて仕方ない(笑)

10年前はDXの、HHH&HBKのスキットが好きで仕方なかったけど、今は彼ら3人が一番のお気に入りなのだ!(^^)/

ね、意外でしょ?UWFに触れておいて、一転、WWEが最高と!(笑)

まあこのワタスはクルマ同様、プロレスに対してもふり幅が広いってことで!(爆)





あ、そうそう、最後に現在の新日について‥

先週のこの2人の大阪での試合、テレ朝チャンネルで生中継してたから、嫁さんと楽しく観た!








ただ、結末が凄い淡泊で驚いた!

え?なんのトンチも捻りも無いのって感じで、このワタスは呆然としてしまった‥

嫁さんはこれでイイッて言ってたけどね(笑)




せっかく内藤選手とオーナーとの絡みまで持ち出したのに、それが無かったことにするような結末‥

しかも、ロス何とかの他のメンバーにも負けブック飲まさしてさ‥

今新日でアングル作ってるのって、邪道さんなんだっけ?にしてもあんまりだよね。ロス何とかはもうココまでの使い捨て?


ココはまだ内藤選手の勝ちブックでさ、G1終わりまではロス何とかの流れで引っ張ってて全然良かったのに‥

試合内容的にはぐうの音も出ないフィニッシュだったから、あそこからまた内藤選手に盛り上げろっていうのはあんまりだよ!(>_<)


よって、今回のオカダ選手ベルト奪還のアングルは失敗だったと、個人的には言わずにいられないね。

もうアレだ、ココからどういうアングルで盛り上げるのか、邪道さん?の手腕に乞うご期待だね。(苦笑)

とはいえ、G1内藤選手が獲って、またオカダ選手とリマッチなんていうよな、そんなクソみたいな面白くないアングル、まさかそんなこと無いよね??
ブログ一覧 | プロレス・格闘技 | スポーツ
Posted at 2016/06/26 18:24:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から1年と360目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

クリティカルパス
kazoo zzさん

美味しいけれど…
porschevikiさん

Z33
鏑木モータースさん


chishiruさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2016年6月26日 21:13
まいどです〜。

今の新日本もすごいんですけどね・・・。

Jrは世界一のレベルですよ。

でも初代タイガーのような華やかさは

無いんですよね・・・どんぐりの背比べの

実力・・・。

ヘビーには猪木時代のような緊張感が

無いんですよね・・・。オカダも強いんですが

相手の技を全て受けてそれを超えてという

訳では無いので全てにおいて強い訳ではなく・・・。

私が欲張り過ぎなんですかね。

ああ私も”みちのくプロレス”のようなローカルネタ

も好きですよ。意外と私もストライクゾーンが広いです(笑)。
コメントへの返答
2016年6月28日 21:39
こんばんわ。

新日のジュニアがレベル高いことは認めます。

クシダ選手がフィニッシュを関節技にしているのは説得力が出て良いかと思いますね。

ただ、確かに凄い動きであることは認めますが、言われるように、佐山先生とはやはり格が違いますね。比べるのがそもそも間違ってるのかもしれませんが‥

またヘビーにも闘いを求めるのも難しいのは分かってるので、WWE的に楽しませてもらってます(^^)

上にも書きましたけど、内藤選手でもう少し引っ張ってもらいたかったですね‥

ただ対世間的にはオカダ選手でいきたかったんでしょうかね。

プロフィール

群馬の東側を拠点に、休日は奥様とクルマで色々な所に出掛けています。目的の無いドライブが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

牛乳焼酎単式蒸留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 22:50:34
 

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ ブルフィ (日産 ブルーバードシルフィ)
通算20台目の愛車。平成24(2012)年式のブルーバードシルフィ。 完全ド・ノーマル ...
スズキ エブリイワゴン チビ太 (スズキ エブリイワゴン)
通算19台目の愛車。平成17(2005)年式のエブリイワゴン。一応ターボで四駆。購入時は ...
三菱ふそう キャンター キャン太郎 (三菱ふそう キャンター)
通算18台目の愛車。平成12年式の三菱ふそうキャンターベースでキャンピングカーとしては通 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
通算17台目の愛車、平成12年式最終型の三菱GTO。グレードはNAのSRでAT車。別に飛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation