前回のブログでハンター号とお別れしたことは書いた‥
で、何故ハンター号を降りて次のクルマに乗り換えることになったのか‥
結論から言えば‥
衝動買い(笑)
実はだいぶ以前にね、ハンター号を購入した某大手キャンピングカー販売店の
別店舗で、シャレでハンター号の下取り査定をしてもらった訳!
そしたらさ、そらあもう世間で言われてる通り、
キャンピングカーの下取り値なんて買い叩きもいいトコよ!(苦笑)
で、その時はそんな下取り値で売るつもりも無いし、
そもそも金も無いから乗り換えるつもりも無かったんでそれで終わり‥
が、それからしばらく経った去年の秋、妻と群馬の方にハンター号で
小旅行に行った際、道中にキャンカー屋があってね‥
これまたせっかくだからと冷やかしで行ったのよ!
で、その時見たのが、3台のデリカトラックベースのキャンカーで、
2台のJB470と今度の愛車。
値段的にも格安ディーゼルのキャンカーはそれ等位しかなかったんでね‥
非現実な値段のクルマを見てもしょうがないからさ。
そうしたら話の流れからとりあえずハンター号を査定させてって話になってね
その結果‥
何と某大手販売店の倍以上の値段が付いたのよ!
確かに多少追い金すれば3台のデリカトラックベースはいずれも買えないこともない金額‥
そこで妻との急遽首脳会談がその場で実現!(笑)
すると‥
意外にも妻が愛車となった車両を気に入ってくれたのだ!(驚)
しかも、妻が追い金の4割位を出してもイイと!(超驚)
けど、そこですぐ欲しいみたいな姿勢を見せたら店側の思うツボ!(^^;
なので即決などせず、旅行後、青森に帰ってから返事することに!
で、青森に戻ってから、いや旅行帰りの車中から決断を下すまでの約1週間、
妻と何度も話し合った‥
ハンター号に2年乗って使い勝手等、色々分かったこと、
経験してきたことなどを踏まえ、このワタスは熟慮に熟慮を重ねた‥
で、最終的には毎日乗るこのワタスが決断を下しなさいとの妻のお言葉が!
勿論、乗り換える場合の追い金の4割は出してくれるという前提でね。
ただ‥お金のことも勿論アレだけど、とにかく古いクルマ(H8年式)だから
壊れたら一体どうするのか‥
そこが最も慎重になった部分!何せ20年以上前のクルマ(汗)
そこでハンター号を診てもらってる主治医のクルマ屋さんに連絡を取り、
診てもらえるか?修理可能かの相談‥
すると診てもらえるとの確約を得たので、いよいよ購入を決意!
そこから販売店との交渉開始!
ROUND1
新品のスタッドレスタイヤを装着した上で追い金○○円でだったら買っても
イイと伝えたところ‥OKとのこと!(よっぽど処分したかったのか?)
ROUND2
ディーゼル貨物ベースは排ガス規制に引っ掛かるので、ワタスの実家がある
神奈川にそのままでは入れない(走ってはいけない)ことが発覚!
なので一旦はキャンセルの意思を示した‥
すると販売店側より、DPF(排ガス浄化装置)の装着を全額タダ‥
という訳にはいかないのでいくらか当方にも負担して欲しい、
いくらだったら出せるか?とのこと‥
確かに納車後に自分でDPFを装着するのはかなりの金額なるはずなので、
そこは多少歩みよる必要があると考え、○万なら出してもイイとの条件を
伝えたところ‥これまたOKとのこと!
ところが‥
このDPFのお陰で納車がメッチャ遅れた!けど上述したように、
DPFを自分で後付けしたら相当金が掛かる‥
だからそこは耐えた。ひたすら耐えた。2ヵ月近くも(苦笑)
そのような経緯を経て今度の愛車となったのが‥
H8年式のデリカトラックをベースとしたこのキャンピングカー、
アネックス社製のMAX-4.8Dこと、
MAX号だ!(^^)/
同じデリカトラックベースとしては、JB470の方が有名だしタマ数もある‥
けど妻がコッチを気に入った!リアエントランスとサイドソファーが決め手に!
ちなみにこのクルマのエンジンは、デリカスターワゴンと同じ4D56!
(初期型パジェロなんかにも搭載されてた)
2,500CCのディーゼルターボなのに、僅か85馬力のトルク20キロkg・m
覚悟はしてたけど‥遅い、本当に遅い!(滝汗)
最初あまりの遅さに、ターボかエンジン本体が壊れてるのかと思った!(苦笑)
けどまあ乗ってるうちに慣れたら気にならなくなった(^^;
お陰で妻が日頃乗ってるアーガマことビッグホーンに乗ると、
あたかもフェラーリに乗ってるかのような速さに感じるよ!(爆)
ちなみに横から見るとこんな感じ‥
後ろのタイヤがちっこい(笑)
そして後ろはこんな感じ‥
白だといかにもキャンカーって感じ嫌なので、いつか自家塗装で自衛隊車両の
国防色(オリーブドラブ)に塗りたい!(^^;
で、屋根がこんな感じでね‥ちょっと気に食わない!
元々ソーラーパネルでも付けてたのか、変なアルミの骨組みがあるし、
そもそも屋根の表面の材質がなんか嫌だ!(-_-)
当初はアルミの骨組みをハギ取ろうと思ったけど、もしかしたら自分自身が
ソーラーパネル装着したくなるかもしれないので、今はこのままにしておく。
そしてこれが納車が遅れた原因となったDPF‥でもこれが大事!
恐らくJB470をはじめとする、同じデリカトラックベースのキャンカー乗りの多くがこんな排ガス装置なんて装着してないと思う‥正直その状態で首都圏他に入ったとしてもバレないだろうし。
けど自分は神奈川の人間だからね‥実家に帰った時でも正々堂々と走れるよう、多少出費が増えたけど装着して良かったと思ってる!(^^)/
ということで納車から1ヵ月経っちゃったけど、これが新しい我が相棒!
毎日の通勤、買い物、そして休日のお出掛けに車中泊の旅と、
コイツと共にまた色々なトコに出かけるぜ!(^^)/
あ、内装に触れてなかったね‥
実は内装はね、特に妻が頑張ってくれて大幅にリフォームしたのよ!
つうことで、次回の内装リフォームネタを乞うご期待!?
イイね!0件
牛乳焼酎単式蒸留 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/05/29 22:50:34 |
![]() |
ブルフィ (日産 ブルーバードシルフィ) 通算20台目の愛車。平成24(2012)年式のブルーバードシルフィ。 完全ド・ノーマル ... |
![]() |
チビ太 (スズキ エブリイワゴン) 通算19台目の愛車。平成17(2005)年式のエブリイワゴン。一応ターボで四駆。購入時は ... |
![]() |
キャン太郎 (三菱ふそう キャンター) 通算18台目の愛車。平成12年式の三菱ふそうキャンターベースでキャンピングカーとしては通 ... |
![]() |
三菱 GTO 通算17台目の愛車、平成12年式最終型の三菱GTO。グレードはNAのSRでAT車。別に飛 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!