• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワトロ@KG11のブログ一覧

2014年04月07日 イイね!

違法改造について思ふ‥

違法改造について思ふ‥
お友達の『イイね!』から、ちょっと前に「違法改造」の話題がホットだったことが判った。^^;


で、「違法改造」をキーワードに、色んな人のブログやそのコメント等を読ませてもらった…

とあるブログにおいては、少しずつ論点がズレていくトコとこかが、ある意味面白かったかも。^^;


全てのブログネタを読ませてもらった訳ではないけど、概ねそれ等のブログにおける主張は以下の3点だった気がする…


①違法改造は悪い。何故なら“法律違反”なのだから。いかなる理由があろうと、法律に違反した状態は決して許されない。自己責任とか関係無い。今すぐその状態を改めよ。


②違法改造が悪いことだとは判ってて、その上で自己責任でやっている。自己責任でやっている以上、他者からとやかく言われる筋合いはない。楽しいカーライフが大事。(合法のクルマだってスピード違反とかしてるじゃないか!)


③誰もが見れるネット上で、堂々違法改造してますとか言ったり画像でその状態を晒してること自体が問題。どうしてもやるなら、せめてコッソリやるべきだ。(昔は今の合法の殆どが違法であり、皆、苦労したもんだった。)


‥というような、概ね以上三点の主張に集約されるのかなと、複数のブログを読ませてもらった上で感じた。

勿論、違法改造に関連する全てのブログを読んだ訳ではない。だから、上に書いた三つ以外の意見もあったかも判んないけどね。^_^;


んでもって、上記の①・②・③に関し、この私クワトロの見解は以下の通り。



1.まず①に関して。

→その通り。それ以上でもなければそれ以下でも無いのだから、反論の余地も議論の余地もある訳がない。(そもそもワタスは改造自体、今は好きではない)


私クワトロであれば、まず違法改造状態で「ヤバいな…」って思いながらクルマに乗ること自体が嫌だね!自分自身の精神衛生上良くないから、絶対そうはしたくない。

そもそもケイサツ自体が嫌いだから、逆に堂々と警察署の目の前に停めていつでも乗り込んでイケる状態でありたいね。(^.^)

我がBS号(ジャイロキャノピーのミニカー仕様)で、堂々ノーヘルで警察署の玄関前に乗りつける方が面白い!

まあ、ミニカー登録も今じゃケイサツもある程度判ってるから別に何てコトもないんだけどさ。^^;


2.次に②・③に関して。

→自分以外の人がクルマをどう乗って、それで捕まろうがなんだろうが、このワタスには全く関係の無いこと!このワタスにとって不利益でない限り、んなことどうでもイイ!


大体、もし違法改造状態のクルマが自分の後ろ走ってたら、信号待ちで降りてってその運転者に対し、


「ちょっとアンタ、そのクルマ違法改造だよ。自走してはダメ!今すぐレッカー車呼びなさい!」


って言う人居るの?居たらマジで尊敬する!

申し訳ないが、このワタスは残念ながらそこまでの正義感は持ち合わせて無い。だって嫌だもん。喧嘩するの。(+_+)

フルスモークで大径ホイールにシャコタンで、ルームミラーにネックレスがジャラジャラ掛けてあったり、豹柄の何かや芳香剤が3つ並んでるようなVIPカーとかミニバンに乗ってる、ガラ悪そうで怖そうな人達に注意したら、


「ぁああ?何か文句あんのかコラ?」


って、逆ギレされてその度にストリートファイトになるなんてゴメンだね!いくら多少の格闘技の心得や毎日トレーニングしてても喧嘩弱いんでね。(@_@;)

もし190センチ、100キロ以上のレスラー並みの体格があっても嫌だね!自分に何の得にもならない喧嘩しろって言われても無理。それがいくら正義の為の戦いであってもね!

(身障スペースに停める輩に対しても同様。普通のオバちゃんやオッサンに“だけ”注意して、ガラ悪い連中には何も言えないなら、それだったら初めから注意なんかすんなって話だ!)

よって、違法改造してようが何だろうが、このワタス自身が不利益になるようなことでもない限り、知ったこっちゃないね!


ただ、もしそういうクルマと事故等で絡んでしまうってことがあったら(こちらが被害者の場合)、その時はケイサツに相手の違法改造部分をキッチリ指摘させてもらうけどね。


どうしても違法改造車が許せない人は、そのテの車両を発見次第、片っ端から注意しまくるべきだ!

ただ、注意出来そうな人には言えるけど、ガラ悪い輩はスルーとか、そういう卑怯なアレは無しね。



違法改造がどうかなんて今に始まったことじゃない。そもそも議論にもなり得ないよ。「ニワトリが先か卵が先か」じゃあるめえし!


ただ、違法改造は法律に違反した犯罪以外の何物でもない…よって、それを指摘されたら素直に認めるしかない。逆ギレするとか反論するなんて、以っての外!

その上でどうするかなんて、コッチの知ったことじゃない。そんなのどうでも良いし、全く関係無えこった!

但し、


「春の交通安全週間が始まったから、(違法改造してる)皆さん気を付けましょう!」



みてえな、そういうブログに「イイね!」が沢山付くのはどうかとは思うぞ、ああ。

Posted at 2014/04/07 15:24:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2014年03月30日 イイね!

スパルタン号

スパルタン号
えー、先週かな?スカパーのFOXムービーかなんかで、ジャッキー・チェン主演の『スパルタンX』がやってた!(^^)/

いやー、懐かしい!だってもう今から30年前の映画だよ!当時このワタスが小5位の時の公開だったなかな?

公開時、クラスメイト10人位とで映画館に行って観たよ!(^.^)

その時はもう既にプロレス・格闘技好きだったから、ラストのジャッキーVSベニー・ユキーデのバトルに大興奮したもんだ…

今回数十年ぶりに改めて見たけど良かったよ、うん。


あ、今回はプロレス・格闘技ネタじゃなかった。みんカラでネタにするんだから、みんカラ“らしく”、クルマの話題ね!


そう、今回は同映画の中に登場した、『スパルタン号』のネタだ!(^^)/




登場からいきなり大ジャンプ!無茶するよな。(笑)

(あ、洗車のシーンの方が先か…)




うーん、超カッコいい!(^^)/

言い方悪いけど、たかがデリカのバンがどうしてこんなにカッコ良くなるんだろう?

やっぱり超ワイドのバーフェンが効いてるのかな?


スープラネタやカローラ(AE86)ネタで散々書いてきたけど、そもそもこのワタスは後付けエアロとかが大っ嫌い!けど、このクルマに関しては別。(爆)

っていうか、最初からこの姿で見てるから後付けとかそういう風に思えねえよ!




(ブピピピピ…)




そう、当時の“男の子”にとっては、このコンピューターの画像&“ポチっとな”もまたタマらんかったよね~




まあ今でいう『移動販売車』になるのかな?まあそっちの面はひとまず置いといて、現在のクルマ好きとしての観点から改めてこのクルマを見てみよう…

まずホイールが超深リムだね。で、それを覆う為のオバフェンだけど、よく見るとフロントリップからバーフェン、サイドに掛けて一体化された“アンダーエアロ”になってる!

デリカバン本来の腰高感を巧く消した、非常に考えられたデザイン!素晴らしい!(^^)/




一応、リア側も。リアもバーフェンに合わせるようにか、サイドをかなり膨らましてるよね。

ところでこのスパルタン号、実際に調理出来たのかね?確かに劇中ではハンバーガーの肉を鉄板で焼いたりしてたけど…どうなんだろう?




追手の悪党?から逃れる為に爆走中のスパルタン号!

正面から見るとあんまりカッコ良くないかも(爆)。斜め前からの角度がいっちゃんカッコ良く見えるね!(^.^)


劇中では速そうに見えたけど、実際は…遅いだろうね。(笑)

輸出仕様だろうし、そもそもこの型のデリカのカタログデータ自体、ネット上にも転がってないだろうけど、恐らくはFRニ駆のガソリンMT車だろうね。良くて1.8リッター位の!

ランタボのエンジンとか積んでたらスゲエけど。(爆)




はい、ということで懐かしのスパルタン号、どうだった?

ただのデリカバンがこないにカッコ良くなっちゃうなんて、これぞカスタムの醍醐味では?


もしこのワタスがアラブの石油王だったら(爆)、外観は全くこのままで、中身は最新のディーゼルエンジンで四駆のAT仕様を創って乗りまわしたいもんだね!(^^)/
Posted at 2014/03/30 22:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2014年03月30日 イイね!

三菱 ランエボ、生産終了へ…英国では歴代最強モデルが60分で完売

三菱 ランエボ、生産終了へ…英国では歴代最強モデルが60分で完売レスポンス 3月29日(土)10時31分配信

三菱自動車が3月28日、生産終了の意向を固めた『ランサー エボリューション』。三菱自動車を代表する高性能車の歴代最強モデルが英国で発売され、即完売の人気となったことが分かった。

これは3月27日、三菱自動車の英国法人、三菱モータースUKが公式TwitterおよびFacebookページで明らかにしたもの。「『ランサー エボリューション X FQ-440 MR』が発売から60分で、限定40台を完売した」と公表している。

ランサー エボリューション X FQ-440 MRは、三菱自動車の英国進出40周年記念車。2.0リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンには、HKS製ターボチャージャー、専用コンピューター、Janspeed製の吸排気系パーツの装着などのチューニングを実施。この結果、最大出力440ps/6800rpm、最大トルク57kgm/3100rpmという圧倒的パワーを引き出す。

現地価格は、5万ポンド(約845万円)。高価なモデルにも関わらず、限定40台はわずか60分でのスピード完売となった。英国はもともと、ランサー エボリューションの人気が高い国。歴代最強の440psのパワーと、40台限りという希少性が、英国ファンの購買欲を刺激したのは間違いない。

三菱モータースUKのランス・ブラッドリー部長は、3月26日の同車発表時、「ランエボ史上、最強モデル。全ての熱狂的なランエボファンにとって、コレクターズアイテムになるだろう」とコメントしていた。


-----------------------------------------


また一台の名車が消えていく…

そのうち国内の新車販売なんて、エコカーとミニバンしかなくなるだろうな。日本は最低のクルマ社会。

こんなんだから、我が国には真のクルマ文化がいつまで経っても根付かないんだよ!(`´)

クルマが全ての人間からすれば、こんなに情けなくて悔しいことはないよ。(怒)



思えば我がクルマ人生において、2台目の愛車が初代ランエボだった…



(昔の写真をスキャナで読み取ってみた…)

もう今から20年前位になるのかな?その頃丁度WRCを観始めたこともあって、どうしても乗りたかったクルマ!^^;

(特殊な事情で、人が乗せられて速いクルマでなければ駄目という状況もあった…)

単純なエンジンスペックで言えば、このクルマの後に乗った32のGT-Rとか今のスープラ号の方が大きい値なんだけど、体感的には初代ランエボの方が速かった気がする。

スタートダッシュはマジでロケットみたいだった!気持ち良かったね!(^^)/


その代わり、燃費は歴代の愛車で一番悪かった。街中ではリッター5~6キロ。MT車なのに。(>_<)

おまけに燃料タンクも小さかったから、仙台~湘南間の約440キロを無給油では帰れなかった…

そんなクルマは過去14台の愛車において、コイツだけだった。(苦笑)

いつも満タンから350キロ位しか走らなかったね。


それと、純正でもやたらクソ重いクラッチにやられた…

それでMT車を一旦ギブ。U15ブルーバードに乗ったけど、つまんなくてすぐまたMT車の32GT-Rに乗り替えたっていうね。^^;


ちなみに画像の時はノーマル車高だけど、タナベのダウンサス&ショック、HKSのリーガルマフラーとかシープドックのフロントパイプ入れて走り廻ってたよ!

ノーマル主義の今じゃ考えらないけどね(笑)
Posted at 2014/03/30 21:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2014年03月27日 イイね!

VW?

VW?先日帰省した際、東京駅の八重洲口周辺で見掛けたクルマ。

何となくイイな~と思って撮ってみた。^^;

昔のVWのワゴンなんだろうけど、なんて言うんだろ?
Posted at 2014/03/27 09:56:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2014年03月03日 イイね!

在りし日のカローラ(AE86)


色々ネタ画像を整理してたら、↓こないな画像が出てきた!




今は亡き2代目カローラ。自慢の超希少AT車。(高速走行中、AT損傷→廃車)

基本的には純正イントラ履いてたけど、冬用に見つけた13インチの多分エンケイ製の金色ホイールを試しに履いた時の写真だ!

ボディとホイールで黒金の組み合わせを自分でも凄い気に入っていたのを思い出す‥


残念ながらこの金ホイールを冬に履くことなくカローラは死亡。当時の経済状況では廃車にする以外、方法が無かった。(涙)

もし今の経済状況だったら、多少時間が掛かっても何とかすることが出来たはず‥

無念だった。(>_<)



AT車のコイツで街中をゆっくり走るのが楽しかった。

そもそもAE86の後期型にしかないAT車は、100台強しか生産されてない。

だが、その殆どがMTに換装されてしまった…激しい怒りを覚える!(`´)


殆どのAE86乗りには判らないだろうが、コイツはATでトコトコ走るのも凄い似合ってた!

だって、あくまでカローラ(スプリンター)の2ドア(3ドア)版なんだから!


街乗りメインで何らおかしくないのに、それを走り一辺倒にされたことが凄い悔しい!

誰が決めたのか知らないが、ハチロク=走り屋、ドリフト、峠、サーキット。車高調に鬼キャンに引っ張りタイヤにバケットシートetc‥

このワタスはそれに猛反発!(`´)



だったらハチロク=パリダカってね!









コイツは初代カローラの方。

パリダカの真似事をし、ホントに海岸を、砂浜を走った。こんな乗り方したAE86乗りは、みんカラ内、いや世界中探してもこのワタス位だろう…しかもAT車だし!(爆)




本当に、ただ普通に走るだけで最高の気分にさせてくれるクルマだった。こんな良いクルマはもう二度と現れないし、乗れもしないだろう…

(2ドアのレビンそのものが少ないし、ましてAT車なんてもう無いはず。)


その写真が今回たまたま出てきた。嬉しいような切ないような‥

正に在りし日の思い出。
Posted at 2014/03/03 16:29:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ

プロフィール

群馬の東側を拠点に、休日は奥様とクルマで色々な所に出掛けています。目的の無いドライブが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

牛乳焼酎単式蒸留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 22:50:34
 

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ ブルフィ (日産 ブルーバードシルフィ)
通算20台目の愛車。平成24(2012)年式のブルーバードシルフィ。 完全ド・ノーマル ...
スズキ エブリイワゴン チビ太 (スズキ エブリイワゴン)
通算19台目の愛車。平成17(2005)年式のエブリイワゴン。一応ターボで四駆。購入時は ...
三菱ふそう キャンター キャン太郎 (三菱ふそう キャンター)
通算18台目の愛車。平成12年式の三菱ふそうキャンターベースでキャンピングカーとしては通 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
通算17台目の愛車、平成12年式最終型の三菱GTO。グレードはNAのSRでAT車。別に飛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation